
今日のお取り寄せグルメは、国産バナナ。
あさイチ・おでかけライブで紹介
0.1%ともいわれる希少なバナナ
埼玉県神川町産
カネザワフルーツリゾートで作られる
名前は神川バナナ
等々、4月20日あさイチでも紹介される埼玉の国産バナナについてです。(画像はイメージです)
あさイチ 埼玉の国産バナナ
国産バナナが紹介されるのは4月20日のあさイチ。おでかけLIVEのコーナーでリポートされます。
ちなみに、今日のあさイチで特集されるバナナは、埼玉県の国産バナナ。そのほとんど(99.9%?)が輸入物のために流通量はわずか0.1%ともいわれる希少な国産バナナの中でも、特に珍しい埼玉県産の国産バナナが紹介されます。
そして、その埼玉の国産バナナで有名なのが、神川バナナ。
埼玉県神川町 カネザワフルーツリゾート 国産バナナ 神川バナナ
埼玉県神川町のカネザワフルーツリゾートで作られる国産バナナです。。
そこでこの記事では、4月20日あさイチでも特集される埼玉の国産バナナの特徴やお取り寄せ通販サイトについても調べます。
希少な国産バナナの1つ・神川バナナ(カネザワフルーツリゾート)
国産バナナ
- 日本のバナナはほとんどがフィリピンなどからの輸入
 - 国産は0.1%ともいわれる希少な存在
 - 最近は高級ご当地フルーツとして注目されている
 - 幻の品種ともいわれるグロスミシェル種なども作られている
 - グロスミシェル種は皮も薄い
 - 国産バナナは無農薬で作られていることが多い
 - 無農薬・皮が薄いバナナは皮まで食べられるバナナとして話題になっている
 - 輸入は時間がかかるので緑のまま輸入されることがほとんどなのに対して国産は完熟するまで育てられるのもメリット
 
神川バナナ
- 名前は神川バナナ
 - カネザワフルーツリゾートで作られる
 - カネザワフルーツリゾートは埼玉県神川町のフルーツ農園
 - 自然の中で神流川の清流を使って果物を作る農家
 - 神川バナナは農薬や化学肥料不使用もこだわり
 - 無農薬栽培なのでので皮まで食べられる
 - 品種は幻のバナナともいわれるグロスミッチェル種
 - もっちり食感&甘さとさわやかな酸味等の味わいが特徴
 - 追熟して完熟させる
 
お取り寄せ通販サイトや値段は?
ちなみに、この埼玉の神川バナナは、通販でも販売していて、お取り寄せでも購入できる国産バナナ。希少なためか時期によっては売り切れもあるようですが、値段は約1.1キロで3000円だったようです。(送料別)
なお、アマゾンや楽天市場などの通販サイトでは、神川バナナは現在ありませんが、希少な国産バナナは色々な種類が販売されていて、お取り寄せできます。
