今日のレシピは、ZIPのヌメ活レシピ。
ヌメヌメ丼
ぶっかけそば
オクラ納豆おひたし
もずく味噌汁&天ぷら
長芋の甘辛炒め
等々、ZIPで教えてくれたヌメヌメねばねばレシピの作り方についてです。(画像はイメージです)
ZIP ヌメ活レシピ(ねばねば料理)
ヌメ活レシピの特集が放送されたのは、7月3日のZIP。街録ZIP!リアルレビューのコーナーで紹介されました。
ちなみに、今日のZIPで特集されたヌメ活レシピとは、免疫力向上でも注目のヌメヌメねばねばの食材を積極的に使った料理。暑い季節に夏バテ対策に食べているヌメヌメねばねばレシピを街行く人に聞き、夏バテ対策の観点から専門家が判定してランキングづけしました。
そこでこの記事では、7月3日のZIPで教えてくれたネバネバ料理のヌメ活レシピの作り方・ポイント等について調査します。
長芋の甘辛炒め
- 豚肉・長芋をゴマ油で炒める
- しょうゆ・にんにくで味付ける(煮からめる)
- 豚肉と長芋の甘辛炒め
- 長芋にはお通じをよくする成分や消化を助ける成分が含まれる
- 腸活に
- 長芋のジアスターゼは加熱しすぎると失われるので、炒めるときは最後に軽く焼き目をつける程度にするのがオススメ
もずく味噌汁
- みそ汁の具材にもずくを使う
- もずく味噌汁
- もずくは免疫力アップのフコイダンを含む
- フコイダンは熱にも強いので汁物なら溶けても栄養を無駄なくとれる
- もずくのとろみも特徴
もずく天ぷら
- もずくの水気を切る
- 炭酸水と小麦粉をといた衣にからめる
- 油で揚げる
- もずく天ぷら
- 炭酸水でサクッと揚がる
オクラ納豆おひたし
- 加熱したほうれん草とオクラに納豆・白だしを混ぜる
- オクラ納豆おひたし
- オクラのペクチン・納豆のビタミンB群・ほうれん草の鉄分
- オクラは茹でるとペクチンが流れ出るのでレンジ加熱がオススメ
めがぶオクラ納豆そば
- そばの具材にめかぶ・加熱したオクラ・納豆をのせる
- ぶっかけそば
- なめこが入るとさらにパワーアップ?
ヌメヌメ丼
- ヌメヌメ食材の丼
- 卵黄・もずく・めかぶを加えるのがオススメ