今日のお取り寄せグルメは、泊うに。
- 青空レストランで紹介
- 読み方は「とまりうに」
- 青森の天然うに
- リアス式海岸の海藻を食べて育つ昆布だしのような旨みや濃厚クリーミーな味わいが特徴?
- お取り寄せ通販可能
等々、8月23日の満点青空レストランで紹介される泊うにについてです。(放送前は予想・画像はイメージです)
青空レストラン 泊うに
うにの特集が放送されるテレビ番組は、8月23日の満点青空レストラン。金子貴俊がゲスト出演する回の放送です。
ちなみに。今日の青空レストランで紹介されるのは、宮川大輔とゲストが行く青森のブランドうに。六ヶ所村の名産で、今回は、地元の高校生から逆オファーがあったというウニが紹介されます。
そして、そのウニの名前が、「泊うに」。
【ふるさと納税】青森県六ヶ所村産 泊産うに(塩うに) 80g ウニ 雲丹 海栗 塩ウニ 旬 新鮮 グルメ お取り寄せ ギフト お中元 お歳暮 ふるさと 返礼品 六ヶ所村 青森 送料無料 【福岡商店】
番組では、昆布の旨みのある味わいや濃厚クリーミーな味わいが紹介され、生うに丼・貝焼き・いちご煮風卵あんかけ・冷製うにパスタなどのレシピで堪能するようです。
そこでこの記事では、8月23日の青空レストランで紹介される泊うにの産地・生産者・味や特徴・お取り寄せ通販サイトなどについて調べます。
青森・六ヶ所村・リアス式海岸・天然・品種・味(昆布)
- 名前は「泊うに」
- 読み方は「とまりうに」
- 青森県のブランドうに
- 産地は青森の太平洋沿岸の漁師町で青森唯一というリアス式海岸がある六ヶ所村の泊地区
- 天然
- 豊富に海藻が育つリアス式海岸の昆布やワカメをエサに育つことによって生まれる海の旨みや磯の香りが特徴
- 特に旬の季節は6~7月は海藻の森が広がる場所で美味しく育つ
- 資源保護のために漁の解禁日は6~7月の大潮の日だけで年に4~5日ほどしかないという希少品
- しかも人数制限があり、素潜り漁で行われる
お取り寄せ通販は?
ちなみに、泊うには、今日の青空レストランのお取り寄せにもなる青森のブランドうに。泊うに100%を塩だけで味付けして焼き上げたという「焼うに」が、日テレポシュレで発売されます。
また、楽天市場などの通販サイトでは、青森・六ヶ所村のふるさと納税の返礼品としても掲載されている名産品です。