今日の宿は、人生の楽園の徳島つるぎ町の古民家宿。
「天空の郷 藍畑と古民家宿」で紹介
世界農業遺産の山肌の家賀集落(けか・しゅうらく)にある自然体験宿泊施設
藍の栽培を復活させた枋谷さんが始めた民泊
名前が「家賀乃里 古城(こじょう)」
等々、8月23日の人生の楽園で紹介される徳島つるぎ町の古民家宿についてです。(画像はイメージです)
人生の楽園 徳島つるぎ町の古民家宿
古民家宿が紹介されるテレビ番組は、8月23日の人生の楽園。「天空の郷 藍の畑と古民家宿」というテーマで放送されます。
ちなみに、今日の人生の楽園で紹介される宿があるのは、徳島つるぎ町。世界農業遺産にも含まれる山肌にあり、かつては藍の栽培が盛んだったという家賀集落にある自然体験宿泊施設という古民家宿です。
そして、その徳島つるぎ町の古民家宿の名前が、「家賀乃里 古城(こじょう)」。
霊峰剣山の北側 日本の原風景 田舎暮らし リトリート 家賀乃里 古城 ^
そこでこの記事では、8月23日の人生の楽園で紹介される徳島つるぎ町の古民家宿の名前・場所・特徴・予約サイト(あれば)などを調べます。
家賀乃里 古城・農業世界遺産の天空の郷・藍畑と民泊
- 宿の名前は「家賀乃里 古城」
- 宿がある場所は徳島県つるぎ町の家賀(けか)集落
- 家賀集落は農業世界遺産にも含まれる標高150~550メートルの山肌に寄り添うように広がる「天空の里」
- 畑や家は急傾斜に小さな石を積み上げた石垣の上にある
- 藍の栽培を復活させた枋谷さんが始めた民泊
- 自然体験宿泊施設
- 築260年ともいわれる古民家の家屋は茅葺き
- 羽釜で炊くご飯や囲炉裏の料理
- 藍は食用で民泊の夕食の天ぷらや塩にも?
詳細や予約は?
ちなみに、「家賀乃里 古城」は、現在は楽天トラベルにも詳細が掲載中。部屋だけじゃなく、プランも掲載されているので、予約も可能かもしれません。(要確認)