スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【ぽかぽか】ごまだれそばレシピ

そば
今日のレシピは、ごまだれそば。

  • ぽかぽかで紹介
  • 浜内千波先生が伝授
  • 花澤香菜が挑戦
  • 夏野菜たっぷり

等々、8月26日のぽかぽかで紹介された「ごまだれそば」のレシピと作り方についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

ぽかぽか ごまだれそば

ごまだれそばが紹介されたのは、8月26日のぽかぽか。鬼滅声優の花澤香菜が番組での生クッキングに挑戦する花澤修行のコーナーで紹介されました。

ちなみに、今日のぽかぽかで紹介されたのは、料理研究家の浜内千波先生が伝授する「ごまだれそば」。火を通すコツを使って調理した夏野菜を使った「ごまだれそば」です。

そこでこの記事では、8月26日のぽかぽかで紹介された夏野菜たっぷりのごまだれそばのレシピや作り方やポイントやテクニックについてまとめます。

スポンサーリンク

レシピ

  • そば2束
  • ナス1本
  • ゴーヤー50g(1/4本)
  • ハム4枚
  • マヨネーズ大さじ2
  • すりごま大さじ3
  • サラダ油大さじ1
  • 砂糖大さじ1/2
  • しょうゆ大さじ1
  • 酢大さじ1
  • かつお節少々
  • 2人分の分量

作り方

  1. 50ccの水をフライパンに入れてフタをして火にかける
  2. ナスのヘタを取って縦半分に切る
  3. フライパンのお湯が沸騰したらナスを皮目を下にして強火でフタをして3分茹でておく
  4. ゴーヤーは縦半分に切って種だけ取って(ワタは残す)から薄切りにしておく
  5. ハムは細切りにしておく(上下を切ってから細切りすると長さが揃うものが多い)
  6. ナスが茹で終わったら火を止めて(フタは取らずに)さらに3分蒸しておく
  7. 火にかけて沸騰したお湯にゴーヤを入れて色が鮮やかになるまで茹でて冷水にあげてから水気を絞っておく
  8. ナスを取り出して(絞らずに)皮目を空気に触れさせる
  9. ゴーヤを茹でた沸騰したお湯でそばを4分茹でておく
  10. ナスを適当な大きさに切っておく
  11. すりごま・マヨネーズ・砂糖・サラダ油・酢・しょうゆを混ぜてゴマだれを作っておく
  12. 茹でたそばは水の中で軽く揺らしてヌメリをとってからザルで水気を切る
  13. そばを盛り付けてから具材(ナス・ハム・ゴーヤ)のせてゴマだれをかけてかつお節をかける
  • 茄子が水っぽくならないようにお湯は少な目で茹でる
  • ゴーヤのワタは苦くなくビタミンC豊富なので残す
  • ゴーヤーの苦み成分は冷水にあげて水に溶かす
  • ナスは絞らずに空気に触れさせる
  • 調味料は硬い順に混ぜると分離しにくくなる
  • 茹でたそばはもみ洗いNG