今日のお取り寄せグルメは、青空レストランの「とうがらし」。
さいたま市の唐辛子専門農家が作る
希少な国産唐辛子を作る
世界各地の珍しい品種も栽培
お取り寄せも可能
等々、8月30日の満点青空レストランで特集される埼玉の「とうがらし」についてです。(放送前は予想・画像はイメージです)
青空レストラン とうがらし(埼玉)
とうがらしの特集が放送されるテレビ番組は、8月30日の満点青空レストラン。氷川きよし&羽鳥慎一がゲスト出演する24時間テレビSP回の放送で紹介されます。
ちなみに、今日の青空レストランで特集されるのは、ゲストと宮川大輔が行く埼玉県さいたま市で作られている希少な国産とうがらし。定番だけじゃなく、世界各地の珍しい品種も作っているという専門農家の唐辛子です。
そして、その埼玉の唐辛子農家の名前が、「十色とうがらしファーム」。
そこでこの記事では、8月30日の青空レストランで紹介される埼玉の国産とうがらしの生産者の名前・産地の場所・育てている品種・味や特徴・お取り寄せ通販サイトなどについて調べます。
十色とうがらしファーム・国産・品種
- 生産者の名前は「十色とうがらしファーム」
- 農園がある場所は埼玉県さいたま市緑区
- 見沼田んぼで国産とうがらしを作る専門農家でキャッチコピーは「さいたまを激辛の聖地に!」
- サカール祥子さんら3人の女性が2021年に設立
- 青空レストラン(2024年にサカールさんが名人として出演)やあさイチでも紹介されている話題の農家
- 定番だけじゃなく世界各国の様々な唐辛子を栽培していて珍しい品種や希少品種も育てている
- フルーツのような甘い香りと辛さが特徴のスパングルス、レモンみたいにすっぱくて辛いレモンドロップ、ハバネロの辛味をなくして旨さを楽しめる甘いハバナダ、メキシコ原産で肉厚なハラペーニョ、インドで定番の細長いプサジュエラ、巨大で大きい牛角とうがらし、成熟度合いによって黄色→オレンジ→赤と色が変化するホットワックス、白→紫→オレンジ→赤と色が変化するカラフルなスパングルス、黄緑色のバナナなんばん、激辛のジョロキアやキャロライナリーパー、奈良の伝統野菜で辛くない紫とうがらし、等
- 番組では様々なレシピ(スカッシュ・サーモンマリネ・肉づめ天ぷら・チキンオーバーライス)で堪能か?
- 農薬・化学肥料不使用もこだわり
お取り寄せ通販は?
ちなみに、十色とうがらしファームの唐辛子は、通販サイトでも販売されていてお取り寄せでも購入可能。産直系のお取り寄せサイトでは、一部の唐辛子が発売中でした。
- ポケマル ポケットマルシェ・十色とうがらしファーム
- 食べチョク 食べチョク
また、楽天市場などの通販サイトでは、埼玉県さいたま市のふるさと納税の返礼品としても掲載されている名産品でした。