スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【夜会】夜中でも太りにくいご飯のお供・板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せのレシピ(小池栄子)

白ごはん

今日のレシピは、板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せ。

  • 夜会で紹介
  • 小池栄子にオススメ
  • 夜中でも太りにくい?
  • ご飯のお供
  • 板わかめ・浜納豆などをレシピに使用

等々、9月25日の夜会で紹介された夜中でも太りにくいご飯のお供・板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せのレシピの作り方についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

夜会 夜中でも太りにくいご飯のお供・板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せ

ご飯のお供のレシピが紹介されたテレビ番組は、9月25日の櫻井・有吉THE夜会。 古田新太や成田悠輔も出演した回の夜会で紹介されました。

ちなみに、今日の夜会で紹介されたのは、深夜メシが我慢できない&塩分大好きという小池栄子にオススメの「夜中でも太りにくいご飯のお供」。超簡単でしょっぱくておいしいというご飯のお供を、料理家の野上優佳子さんが講演し、番組では、小池栄子が作りました。

そして、その夜中でも太りにくいご飯のお供の名前が、板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せ。板わかめ・浜納豆などをレシピに使います

そこでこの記事では、9月25日の夜会で紹介された夜中でも太りにくいご飯のお供・板わかめご飯のじゃこ浜納豆乗せのレシピの作り方やポイントについてまとめます。

スポンサーリンク

レシピ

  • 浜納豆10粒
  • ニンニク少々
  • 鷹の爪1本
  • シシトウ3~4本
  • オリーブオイル
  • しらす
  • お酒大さじ1
  • ご飯
  • 板わかめ

板わかめ

板わかめ

  • 島根の特産
  • 採れて4時間以内のワカメを板状に並べて乾燥
  • 味付けされていないので、わかめの風味や磯の香りがより楽しめる

浜納豆

浜納豆

  • 浜名湖畔(浜松市や豊橋市など)の名産品
  • 大豆を麹菌で発酵させて約15カ月塩漬けにして天日干したもの
  • 糸はひかずにコク深くて旨みがたっぷり

作り方

  1. 浜納豆・ニンニクを細かく刻む
  2. 鷹の爪・シシトウはヘタを取ってを小口切りにする
  3. 切った浜納豆・ニンニク・鷹の爪・シシトウをオリーブオイルで炒める(中火)
  4. しらす・お酒を加えて汁気がなくなるまで炒めておく
  5. 炊きたてのご飯に手で砕いた板わかめを混ぜる
  6. 板わかめの混ぜご飯に炒めたご飯のお供をかける
  • 医師の今野先生によると、「白ご飯」よりは「混ぜご飯」の方が糖の吸収を抑え血糖値が上がりにくくなる
  • 「炊きたてご飯」よりも「冷やご飯」の方がさらに血糖値が上がりにくくなる