今日のレシピは、ノンストップの秋の根菜レシピ。
- サトイモきぬかつぎ
- 縦切りきんぴらレンコン
- 厚切りサツマイモ天ぷら
等々、10月21日のノンストップで紹介された秋の根菜レシピの作り方についてです。(画像はイメージです)
ノンストップ 秋の根菜レシピ
根菜の特集が放送されたテレビ番組は、10月21日のノンストップ。野菜の匠が直伝するコーナーで紹介されました。
ちなみに、今日のノンストップで特集されたのは、サツマイモ・サトイモ・レンコンという秋が旬の根菜。選び方(目利き)や保存法の他、絶品の食べ方というレシピも教えてくれました。
そこでこの記事では、10月21日のノンストップで紹介された秋の根菜レシピの作り方についてまとめます。
サトイモきぬかつぎ
- 皮付き里芋をよく洗う
- 端を切って皮付きのままセイロで蒸す(15~20分)
- どろだけ落としてふかす食べ方
- 皮がツルンととれる
- 皮むきの手間が省ける
- 小さな孫いもむきのレシピ
- お好みにより塩や柚子甘味噌で食べる
- 里芋は切断面が少ないものがオススメ
- 寒さや乾燥に弱いので紙袋に入れて常温保存がオススメ
縦切りきんぴらレンコン
- レンコンを繊維に沿って縦切りにしてきんぴらに使う
- 輪切りよりもワイルドな食感?
- レンコンは尖がった芽がついている方が柔らかくおいしい?
- 芽に近い方が丸くなる
- オススメの保存方法は濡らしたペーパーで包んでから袋に入れて野菜室で保存
厚切りサツマイモ天ぷら
- サツマイモを2~3センチくらいの厚めに切る
- 天ぷら粉の衣をつけて160度の油で10分揚げる
- 一度取り出して10分休ませる
- 160度の油で10分揚げる(二度揚げ)
- 秋口の新サツマイモはすぐ食べるよりも少しおいておいたほうが甘くなる
- サツマイモは両端がしっかり硬いもの&皮がはがれずにキレイについているものがオススメ
- じっくり火を通すことで甘くなる