今日のダイエットは、跳ぶだけダイエット。
カズレーザーと学ぶで紹介
やり方・方法は?
1日5回10秒だけ?
効果は?
オカリナは痩せたのか?
ポイントはふくらはぎ?
等々、3月25日のカズと学ぶで紹介された跳ぶだけダイエットについてです。(画像はイメージです)
カズレーザーと学ぶ 跳ぶだけダイエット
ダイエットの特集が放送されたのは3月25日のカズレーザーと学ぶ。2時間SPのカズと学ぶで教えてくれました。
ちなみに、今日のカズと学ぶで特集されたのは、筑波大学の塚本先生が紹介した「跳ぶだけダイエット」。最新研究で分かったというダイエットで、オカリナがたった10日間の実践で痩せる効果の検証を行いました。
そこでこの記事では、3月25日のカズレーザーと学ぶで紹介された跳ぶだけダイエットの方法・やり方・特徴・痩せる効果についてまとめます。
やり方・方法
1日に10秒間×5回ジャンプする
- ポイントは背筋を伸ばしてジャンプすること
- 背筋を伸ばすことで腹筋に力が入ってポッコリお腹の解消効果も
- 1日5回以上でもOK
- 1回の秒数やトータルの回数を増やすとより効果的
ポイント・ふくらはぎ
ポイントは「ふくらはぎ」
跳ぶことによって主に「ふくらはぎ」を鍛える
- 2022年のヒューストン大学の研究結果によるとジュースを飲んでから貧乏ゆすりすると脂肪の代謝効率が2倍にアップ
- ふくらはぎは全身の血流に影響するために第二の心臓ともいわれる
- ふくらはぎはヒラメ筋は腓腹筋
- ヒラメ筋はほぼ遅筋のために脂質のエネルギー効率が高く代謝効率が高い
- ジャンプは運動効率が高い
- ジャンプの上下運動で血圧も低下(血圧を上げるタンパク質を減少)
- 重力に逆らった動きでふくらはぎに高度な負荷をかけて脂肪燃焼を促進
オカリナが10日で痩せる効果を検証
10日続けた結果
- 体脂肪率が下がる!
- 筋肉量が上がる!
- 血圧が下がる!
- 体重が増える!?
- より筋肉質になった結果となる
- 特に筋肉量の増え方は特徴的
- ジャンプでヒラメ筋が刺激されて脂肪燃焼効果が上がりつつ大きな負荷で筋肉量が増ええたと考えられる
- 筋肉量が増えたので続ければ体重が減るという印象を持ったと紹介
- スタッフの検証でも体脂肪率が減って筋肉量が増えた人が多かった