スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【マツコの知らない世界】泊まれる文化財の世界で紹介された宿まとめ

宿・旅行

この記事でまとめているのは、マツコの知らない泊まれる文化財の世界で紹介された宿。

  • 2025年11月放送
  • 2024年2月放送(かやぶき・遊郭・箱根・大阪・長野・山形・岐阜 飛騨高山・愛知・山梨・福島・世界遺産の寺

等々、マツコの知らない世界の泊まれる文化財の世界で紹介された文化財級の宿についてです。(放送前は予想・画像はイメージです)

スポンサーリンク

マツコの知らない世界 泊まれる文化財の宿

宿の特集が放送されるテレビ番組は、11月25日のマツコの知らない世界。日本全国の古い宿500軒以上をデータベース化したという吉宮さんと門上さんが案内します。

ちなみに、今日のマツコの知らない世界のテーマは「泊まれる文化財の世界」。歴史を感じることができるような文化財級の宿を教えてくれます。

また、マツコの知らない世界の泊まれる文化財の世界は、2024年にも放送

そこでこの記事では、マツコの知らない世界・泊まれる文化財の世界で紹介される(過去放送分は「紹介された」)宿の名前・場所・特徴・予約サイトについて調べます。

スポンサーリンク

2025年11月

元銀行・元料亭・元監獄・古い空き家・尾道一望の一棟貸し・1泊1万円以下・人里離れたレトロ温泉街・などが紹介される模様(調査中のためテレビ放送後に随時更新)

前回のテレビ放送で紹介された宿

世界遺産の寺

総本山仁和寺 松林庵

  • 京都府京都市
  • 世界遺産の寺
  • 境内にある寺侍の旧宅を改修
  • 閉門後はほぼ貸切状態
  • 1泊110万円と紹介

大阪

あまみ温泉 南天苑

  • 大阪府河内長野市
  • 1913年建造の建物
  • 辰野金吾による和風建築

長野

渋温泉 歴史の宿 金具屋

  • 長野県下高井郡
  • 1300年前からあるという九湯巡りも人気の温泉郷の宿
  • 昭和11年にできた建物がほぼ当時のまま
  • 国の登録有形文化財になっている場所も
  • 昭和初期にタイムスリップした感覚になれる
  • お風呂は戦後の洋風文化を取り入れた浪漫風呂

山形

滑川温泉 福島屋

  • 山形県米沢市
  • 200余年続く秘湯の宿
  • 江戸時代建造

福島

ぬる湯温泉 二階堂

  • 福島県福島市
  • 戊辰戦争で一度消失して明治に再建
  • 明治時代初期建造

岐阜・飛騨高山

谷屋

谷屋

  • 岐阜県高山市
  • 飛騨高山のリノベ宿
  • 明治時代の民家を改修
  • 国の重要文化財もプライベートラウンジに
  • Yahooトラベル 谷屋

山梨

岳麓翠苑

  • 山梨県富士河口湖町
  • 国の登録有形文化財を改修した宿
  • 1819年建造
  • 芸術品が鑑賞できる和室など
  • 一休.com 岳麓翠苑

箱根

塔之沢温泉 元湯 環翠楼

  • 神奈川県箱根町
  • 国の登録有形文化財
  • 約100年前に建造
  • 伊藤博文が命名するなど多くの偉人が宿泊
  • 早川の間の手延べガラスや4階の大広場の二重折上格天井にも注目

愛知

玉田屋旅館

  • 愛知県豊田市
  • 江戸末期建造
  • 幕末から続く宿

遊郭

橋本の香

  • 京都府八幡市
  • 昭和初期までは遊郭の町の宿
  • 高級妓楼を改修した遊郭建築
  • 洗濯機置き場などにあるステンドグラスも注目
  • 和傘のような天井にも注目

かやぶき(京都)

かやぶきの宿 久や

  • 京都府南丹市
  • かやぶきの家屋

かやぶき(山梨)

民宿 北の勢堂

  • 山梨県道志村
  • かやぶきの家屋
  • 1844年建造
  • 養蚕を行うのに適した突き上げ屋根
  • 囲炉裏で食べるジビエ料理も紹介