今日のレシピは、唐揚げ。
ぽかぽかで紹介
時短レシピ
浜内千波先生が伝授
花澤香菜が挑戦
カリッとジューシーに仕上がるコツを紹介
等々、7月29日のぽかぽかで紹介された唐揚げのレシピと作り方についてです。(画像はイメージです)
ぽかぽか 唐揚げ
唐揚げが紹介されたのは、7月29日のぽかぽか。鬼滅声優の花澤香菜が番組での生クッキングに挑戦する花澤修行のコーナーで紹介されました。
ちなみに、今日のぽかぽかで紹介されたのは、料理研究家の浜内千波先生が伝授する唐揚げ。時短でもカリッとジューシーに仕上がるコツなども教えてくれました。
そこでこの記事では、7月29日のぽかぽかで紹介された唐揚げのレシピや作り方やポイントやテクニックについてまとめます。
レシピ
- 鶏もも肉300g
- 塩小さじ2/3
- こしょう
- すりおろしニンニク1かけ分(3g~)
- すりおろしショウガ小1かけ分(5g~)
- 水大さじ2
- 小麦粉大さじ2
- 片栗粉大さじ4~
- サラダ油150cc~
- 9個分の分量
作り方
- 鶏肉を9等分にカットする
- 塩・コショウをもみ込む
- 水をもみ込む
- ニンニク・ショウガも入れてもみ込む
- 小麦粉を加えて混ぜる
- 片栗粉を肉にまぶしていく(全体にまとうように皮を広げながら)
- (しっとりするまでなじませる)
- 油で低温(150度)で大きなものから入れて1分揚げる
- ひっくり返してさらに1分揚げる
- 小さなものから一度取り出して1分休ませる
- 少し弱火にして両面1分ずつ揚げる
- 一度取り出して1分休ませる
- 中温にして両面1分ずつ揚げて揚げ色をつける
- 地鶏を使ったので塩・コショウのみで味付け(普通の鶏肉ならしょう油を使って味付けるのがオススメ)
- 水(普通の鶏肉なら酒)をもみ込むことでジューシーに仕上がる
- 小麦粉で肉汁を閉じ込めてふわっと仕上げる
- 片栗粉で衣をカリッとさせる
- 油は少な目で片面ずつ揚げた