今日の通販グッズは、ジョウロ。
ざわつくでは「究極のジョウロ」として紹介か?
一時は3年半待ちにもなった
盆栽職人も愛用
銅製の如雨露(じょうろ)は海外でも人気
東京都墨田区で作られる
等々、5月16日のザワつく金曜日で紹介されるジョウロについてです。(画像はイメージです)
ざわつく金曜日 ジョウロ
ジョウロが紹介されるのは5月16日のザワつく金曜日。どんどん高くなっていく商品の値段を当てる「どんどん高くなる選手権」のコーナーで紹介されます。
ちなみに、今日のざわつくの「どんどん高くなる選手権」は、日本の高い技術で作られるこだわりの品を特集する日本の技術SP。その1つとして、盆栽職人も愛用するような特別なジョウロも紹介されます。
そして、そのジョウロと思われるのが、根岸作業の銅製竿長如雨露。(下画像は番組(2号か?)とは別モデルの可能性あり)
職人が手作りで作るために数が限られているが、海外でも人気になったりテレビで紹介されて話題になるなどし、一時は3年半待ちになったモデルもあるという「究極のジョウロ」です。
そこでこの記事では、5月16日・ざわつく金曜日で紹介されそうなジョウロの名前・メーカーやブランド・特徴・お取り寄せ通販サイトについてまとめます。
根岸産業・銅製竿長如雨露・東京都墨田区の下町で手作り・3年半待ち・盆栽職人も愛用の究極?
- 名前は「銅製竿長如雨露(じょうろ)」
- メーカーは根岸産業
- 根岸産業は東京都墨田区の下町で園芸用品を製造・販売している老舗
- 看板商品は盆栽職人も愛用する銅製の如雨露(じょうろ)
- 職人が手作業ではんだ付けなどする手作りの逸品
- 銅製はその殺菌力で水が腐りにくくコケも育ちやすいと人気
- 長い竿は水圧を一定にするため
- 付け替え可能なハス口(注ぎ口)は大きさを微妙に変えた穴でバランスよく水を撒く
- 給水口のこし網はゴミが入らないようにするため
- 数少ない職人(以前は1~2人)で手作りするために1日でできる数は数個
- 盆栽ブームになっている海外からも人気で輸出も行う
- テレビでも度々特集されて話題になっている
- そのためにモデルによっては一時は3年半待ちにもなった?
- モデルによっては値段が2万円以上する高級品
お取り寄せ通販は?
ちなみに、根岸産業の銅製竿長如雨露は、通販サイトでも販売されていてお取り寄せでも購入可能。現在は、日本のこだわりの商品を取り扱う通販サイトや百貨店のオンラインストアで発売中されているのを発見しました。
- 藤巻百貨店
根岸産業
- 三越伊勢丹 根岸産業 /ネギシサンギョウ 銅製 竿長如雨露2号 ガーデニング【三越伊勢丹/公式】