今日のレシピは、あさイチのゼリー。
なめらかゼリー(ゼラチンで作るプルプル)
寒天ゼリー(アイスコーヒーゼリー&ホットミルクゼリー)
等々、あさイチで紹介されたゼリーのレシピや作り方についてです。(画像はイメージです)
あさイチ ゼリー レシピ
ゼリーの特集が放送されたのは、11月11日のあさイチ。森三中・黒沢がゲスト出演した日のコーナーで紹介されました。
ちなみに、この日のあさイチで紹介されたゼリーは、公式の作り方には書いていないレシピ等。作るのが難しい濃度のため、公式には書けないという「なめらかゼリー」や「みずみずしい食感」が特徴のゼリーのレシピを教えてくれました。
そして、そのゼリーというのが、昭和っぽくないゼラチンのなめらかゼリー。また、寒天ゼリーでは、みずみずしいのが特徴のコーヒーゼリー&ミルクゼリーです。
そこでこの記事では、テレビで紹介されたゼリーレシピの作り方やポイントをまとめます。
なめらかゼリー(ゼラチン・プルプル)
レシピ
- ゼラチン5g
- 液体420ml
- ゼラチンは液体の1.2%
- うまく作るとギリギリ崩れないなめらかさ
作り方のポイント
- ゼラチンはよく溶かす(お玉ですくって確認するなどして粒が見えなくなるまでしっかり溶かす)
- 冷蔵庫でしっかり冷やす(量により異なるが番組では3時間)
- うまく作れない可能性もあるので公式レシピには書いていない
- 誰でも作れるのはゼラチン濃度2%
- よく溶かす・よく冷やすのがポイント
- 粉末が残ると固まりにくい
- 濃度を低くするほど固まりにくい
寒天ゼリー(アイスコーヒー・ホットミルク)
- 公式に書いてあるのはみつ豆用
- なめらかゼリーの濃度は0.2%
- ポイントは濃度と(沸騰してから)弱火で2~3分溶かすこと
- バットで冷やすと崩れやすいので冷やすときはカップで作るのがオススメ
アイスコーヒーゼリー
- 温めたコーヒー200mlに寒天1gを入れてよく溶かす
- 良く冷やした器にアイスクリームをよそい寒天を溶かしたコーヒーをかける
ホットミルクゼリー
- 温めた牛乳600mlに寒天3gと砂糖20gを入れてよく溶かす
- 器に入れて冷やしてゼリー状に固める
- 500W電子レンジで1分ほどレンチンして温める