
今日まとめるのは、あさイチのハンドクリーム。
選び方(保湿・尿素・ビタミン)
塗り方(Mrマリック・皮膚科医)
習慣化できる工夫
手荒れ・アルコール消毒・ウイルス
等々、あさイチで紹介されたハンドクリームについてです。(画像はイメージです)
あさイチ ハンドクリーム
ハンドクリームの特集が放送されたのは、11月24日のあさイチ。森三中・大島がゲスト出演した日のあさイチで特集されました。
ちなみに、この日のあさイチで紹介されたのは、ハンドクリームの選び方・塗り方・習慣化できる工夫・手荒れとウイルスなど。冬には欠かせないもので、特にアルコールを頻繁に使うようになったコロナ禍ではより必要性が増したハンドクリームについて、選び方型活用法まで色々教えてくれました。
そこでこの記事では、テレビで紹介されたハンドクリームの活用術などをまとめます。
選び方
カサカサに保湿系
カサカサの砂漠さんには保湿系
- 皮脂膜・角質層で水分の蒸発を防ぐ
 - 皮脂膜がはがれると角質層がはがれてカサカサに
 - 皮脂膜の代わり
 - 保湿成分が角質層に浸透
 - 8割くらいは保湿系
 - 症状が複数ある場合の重ね塗りのベース
 
ゴワゴワに尿素系
ゴワゴワの岩山さんは尿素系
- カサカサの角質がさらに悪化した状態
 - 外からの刺激から守るために角質層が厚くなった状態
 - 尿素でかたくなった角質を柔らかくする
 - 徐々に正常な状態に戻す
 - 傷や湿疹などの肌トラブルの状態では使えないのが注意点
 - 皮膚の薄いところにもオススメできない
 
ひび・あかぎれ・ツルツルにビタミン系
傷のある干ばつさん・皮膚の薄い氷さんはビタミン系
- ひび・あかぎれ等の傷がある状態
 - アルコール消毒などで角質層が薄くなっている状態
 - 血行を良くすると皮膚の再生力を高める→症状の改善
 
区分の違い
医薬部外品:有効成分を一定濃度で配合して予防効果あり
指定医薬部外品&一般用医薬品:有効成分の効果が認められ治療効果あり
- 書いていないのは化粧品が多い
 
塗り方
Mrマリック
ポイント
- 朝昼はサラサラ系
 - 夜は染み込む系
 - 寒い日には馬の油
 - 寝る時は手袋
 
塗り方
- ハンドクリームは少し多め
 - 手の甲から塗る
 - 指へ伸ばす
 - 指1本ずつ丁寧に塗る
 - 爪の周りもマッサージしながら塗る
 
- Mrマリックのハンドケア術
 
医師
- 量は人差し指の第一関節分(症状がひどい時は第二関節分)
 - 手の甲にのせて甲同士でなじませる(かためのクリームは手のひらで温めると塗りやすい)
 - 手のひら・指の間・指1本1本にもなじませていく
 - 爪の周りにも忘れずにマッサージする
 - 荒れているところは重ね塗り
 
- 皮膚科医の野村有子先生が紹介
 - 量はたっぷり
 - マッサージで血行促進
 - 夜寝る前はたっぷり
 - 手荒れがひどい人は無理に塗らない
 - 手を洗うと落ちるので塗る方がいい時もある
 - 使用回数があるものもある
 
習慣化の工夫
洗い物
- ゴム手袋を履く
 - 中に綿の手袋を履くのもオススメ
 - 食器をつけ置きして洗いものの時間を減らすのもオススメ
 
分散置き
- 使う場所に置いておく
 - よく使う場所では開ける手間がいらないポンプタイプもオススメ
 
- 習慣化の工夫
 
手荒れ・アルコール消毒・ウイルス
- 荒れた肌の隙間にウイルスや細菌は入り込みやすい
 - 傷によってアルコール消毒が染みる
 - アルコール消毒が先・ハンドクリームが後
 
- 日焼け止めクリームの場合はハンドクリームが先
 
下画像はMr.マリックも使用していたハンドクリームの1つ
