今日のレシピは、あさイチの食べる養生。
- 気が足りない「お疲れ」タイプ
- 血が足りない「かさつき」タイプ
- 気の巡りが悪い「ストレス」タイプ
- 血の巡りが悪い「よどみ」タイプ
- 水の巡りが悪い「むくみ」タイプ
等々の体質チェック方法や、体質別にオススメの食材や食べ物についてです。(画像はイメージです)
目次
あさイチ 体質別の食べる養生
食べる養生の特集が放送されたテレビ番組は、あさイチ。8月25日の月曜日の放送で特集されました。
ちなみに養生とは(Oxford Languagesの定義)、「衛生をまもり健康の増進に心がけること。また、病気をなおすように努めること。」。今日のあさイチでは特に、「食べる養生」というテーマで、体質のチェック方法や、体質別のオススメの食べ物について教えてくれました。
そこでこの記事では、8月25日のあさイチの食べる養生で紹介された体質チェック方法やオススメの食材をチェックします。
体質チェック方法
気が足りない「お疲れ」タイプ
- 疲れやすい
- 気力がない
- 思もたれしている
- 食欲がなくて食後な眠くなる
- 全身が寒い
血が足りない「かさつき」タイプ
- 貧血(立ちくらみやめまい)
- 顔色が青白くつやがない
- 皮膚や髪が乾燥している
- 目が乾く目がかすむ
- 集中力がない
気の巡りが悪い「ストレス」タイプ
- イライラ気分の落ち込み
- のどがつかえる
- おなかが張るガスが多い
- 脚は冷えているが顔はあつい
- 物事に驚きやすい
血の巡りが悪い「よどみ」タイプ
- 目の下のくま
- 肌がくすんでいる
- 肩や首のコリがひどい
- 手足が冷える
- 舌の裏に太い血管見える
水の巡りが悪い「むくみ」タイプ
- むくみやすい
- カラダが重い
- 喉が渇きやすい
- 回転性のめまい
- 舌のふちがボコボコしている
オススメ食材や食べ物
気が足りない「お疲れ」タイプ
適した甘いものは「干し芋」
穀類・いも類(じゃがいも・長芋・さつまいも等)
- エネルギーと摂るのが大事
- 冷たい食べ物や暴飲暴食は注意
血が足りない「かさつき」タイプ
適した甘いものは「ナッツ類」「ドライフルーツ」
にんじん・たまご・うなぎ・肉類・ごま
- 血や潤いを補う効果がある食材がオススメ
- 過度なダイエットは注意
気の巡りが悪い「ストレス」タイプ
適した甘いものは「自分が好きな香りの飲み物(コーヒー・ハーブティーなど)」
香りの良い物(レモン・バジルなど)・酸味(酢・レモン)・大根・ピーマン
- 気の流れをよくするために香りも大事
- 甘い物・辛い物などの摂りすぎは注意
血の巡りが悪い「よどみ」タイプ
適した甘いものは「黒酢ドリンク」
酢・カレー粉・なす・にら・たまねぎ
- 胃腸を温める効果のある酢は手足が冷えやすい人には最適
- 生ものや冷たい食べ物には注意
水の巡りが悪い「むくみ」タイプ
適した甘いものは「あんこを使った和菓子」
小豆・きゅうり・とうもろこし・トマト・スイカ・海藻類
- 小豆とか黒豆などの豆類がオススメ
- 脂っこいもの・甘いものは注意
その他のおすすめ食材
- 冷たいものでお腹をこわしやすい人にオススメの食材は「薬味(ネギやミョウガ)」「がり(しょうが)」