スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【あさイチ】やめたこと(心と体を楽にするためにみんながやめたこと)

目覚め

今日まとめるのは、あさイチの「やめたこと」。

5月14日あさイチで紹介された「心と体を楽にするためにみんながやめたこと」についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

あさイチ 心と体を楽にするためにみんながやめたこと

「やめる」が特集されたのは5月14日放送あさイチ。水曜あさイチで紹介されました。

ちなみに、今日のあさイチのテーマは、「○○やめました」。心も体もラクになるヒントになるかもしれない「みんながやめたこと」が紹介されました。

そこでこの記事では、5月14日のあさイチで紹介された心と体を楽にするためにみんながやめたことについてまとめます。

スポンサーリンク

○○やめました

視聴者やゲストがやめたこと(実施にやめるかどうかは自己判断で)

  • 裏返しの洗濯物を表に戻す(裏のまま洗濯・裏のまま収納でそれぞれが着用するときに表に)
  • 排水口のカバー(掃除がしやすくなった・ゴミたまったのが見やすい)
  • お皿(フライパンや保存容器や保存容器のフタ)
  • 炊飯器の内釜を洗う(メーカーは洗うことを推奨)
  • 布団(寝袋生活)
  • 年賀状
  • 妻への期待(いい意味で・「妻」としてではなく1人の人として尊重)
  • 無理すること(体調重視・飲み会の誘い等)
  • 旦那への期待
  • 仏壇の生花(造花に)
  • 根菜の皮むき(手間は減って栄養は増える)
  • 麦茶ポット(2~3回に1回)
  • 詰め替え(買ったまま)
  • いい人に思われたくて(いい顔したくて)断れないこと(行かない誘いはシンプルに断ることにした)
  • いい母(仕事のある日は夕食を作らない)
  • いい妻(作り置きやあいさつ等)
  • やめます宣言のポイントは主語を私にするアイメッセージ
  • あなたが返事しないから挨拶をやめる→返事がないと私が悲しいから挨拶をやめます
  • あなたがいつも遅刻するからもう会わない→私はあなたが遅刻してとても嫌だだからもう会わない
  • 特にネガティブなことを言うときに有効
  • 長女としての気遣い(他の家族の帰省の連絡)
  • 夫との同居(会話をするようになった)
  • 毎日の買い物(週末だけ・楽につけられるので家計簿も書くようになった・食材の無駄が少なくなった)
  • 色々な靴下(同じものだけ何足も買っている・なくしても変わりが同じなので大丈夫)
  • 収集癖
  • 年相応の服(自分の着たい服)
  • 思ってもいないことを言葉に出す(何も考えずに口に出すほうが楽な人も)
  • やめることをやめることで楽に感じる人もいる
  • 給食着のアイロンがけ
  • お客様用(スペースに余裕ができた)
  • 最後にお風呂に入って掃除すること
  • 年末年始の大掃除(寒い時期にやらずに気候のいい時期にやる)
  • お土産
  • SNS
  • マット(玄関など)
  • お墓
  • 毎日の化粧
  • 衣替え
  • ゴミ箱
  • 決まった日に行くランチ
  • まわりくどく断らずにシンプルに
  • 包丁(キッチンバサミ・一緒にまな板もやめられた)
  • メール・電話(気遣いのメール)
  • 夫に一方的に話しかけること(いきなりやめるより自分ばっかりしゃべっているとアイメッセージで伝えるのがオススメ)
  • 何かをやめることは新たな自分に気づくことにも?
  • したくないことと一緒にしたいこともまとめるのがオススメ(やめたくないこと・必要なこと)
  • 1年後死ぬなら何をしたおと考えると大切なことが見えてくる?