スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【あさイチ】オガトレ30秒ストレッチ(首と肩(肩甲骨まわり)の血流アップ)

肩こり

今日まとめるのは、あさイチのオガトレ30秒ストレッチ。

  • 肩甲骨まわり

等々、10月28日放送あさイチで紹介された首と肩の血流アップのオガトレ30秒ストレッチについてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

あさイチ オガトレ30秒ストレッチ(首と肩の血流アップ)

ストレッチが紹介されたテレビ番組は、10月28日放送の「あさイチ」。寒暖差不調の特集の中で紹介されました。

ちなみに、寒暖差不調とは、1日の気温差が大きいこの時期感じる人が多くなり、寒暖差によって引き起こされる悩み(だるい・肩こり・頭痛など)が現れる体調不良のとこ。今日のあさイチでは、その寒暖差不調の対策の特集でした。

そして、その対策の1つとして紹介されたのは、首と肩の血流アップのオガトレ30秒ストレッチ。理学療法士の資格を持ち、ストレッチ等を紹介している人気ユーチューバー・オガトレさんが教えてくれました。

そこでこの記事では、10月28日のあさイチで紹介された首と肩の血流アップのオガトレ30秒ストレッチの方法・やり方をチェックします。

スポンサーリンク

  1. 両手を鎖骨にあてて押さえる
  2. 上を向いて口を開ける
  3. あごを突き出して口を閉じる
  4. 30秒キープ
  • 首の前の広頚筋を伸ばす(首の前には太い頸動脈もある)
  • あごから首にかけてピーンと張るように伸びていたらOK
  • 首のたるみが目立ちにくくなるとフェイスラインがスッキリしやすくなる
  • 「痛みがあるときは無理をしないでください」という注意書きあり

肩甲骨まわり

  1. 手を前に伸ばして手首を(曲げて指先は)下に向ける
  2. 手を開いて3秒持ち上げて3秒で下ろす
  3. 30秒繰り返す
  • 肩の棘上筋を動かすことで肩甲骨動きをよくして血流アップにつなげる
  • カマキリの動きを取り入れたストレッチ
  • 肩を動かさない
  • 目線の高さまで手首を持ち上げる感じ
  • 「痛みがあるときは無理をしないでください」という注意書きあり