
今日のお取り寄せグルメは、さば寿司。
ニッポン行きたい人応援団でも紹介
しめさば好きのイギリス人男性・ジャックさんが行った
創業240年の京都の老舗
脂ノリのいいマサバ・北海道の昆布・江州米などのこだわり素材で作る
いづうの鯖姿寿司
等々、11月15日のニッポン行きたい人応援団で紹介されるサバ姿寿司についてです。(画像はイメージです)
ニッポン行きたい人応援団 さば寿司
さば寿司が紹介されるのは11月15日のニッポン行きたい人応援団。ニッポンに行きたくてたまらない外国人を招待する月曜の夜の特番バラエティです。
ちなみに、今日のニッポン行きたい人応援団で紹介されるサバ寿司は、京都の老舗のサバ姿寿司。番組では、しめさば好きのイギリス人男性・ジャックさんが作り方を学んだサバ寿司です。
そして、そのサバ姿寿司というのが、いづうの鯖姿寿司。創業240年という老舗の京寿司専門店で、京都を代表するサバ寿司の名店が作る鯖ずしです。(下画像は祇園いづうの鯖ずし入りおせち)
祇園 いづう & 京料理 高澤 和風 一段&鯖・鯛ずし(2~3人用)
そこでこの記事では、11月15日のニッポン行きたい人応援団でも紹介される京都の老舗・いづうが作るサバ姿寿司の特徴やお取り寄せ通販サイトについてまとめます。
京都の老舗・いづうの鯖姿寿司
- 名前は鯖姿寿司
 - いづうのサバ寿司
 - いづうは京都・祇園の京寿司専門店で創業240年の老舗
 - 鯖姿寿司はそのいづうの名物
 - 京都を代表するサバ寿司
 - サバは日本近海産の脂ノリのいいマサバが使われる
 - 北海道の昆布・滋賀の江州米などのこだわり素材も使用
 - それぞれの分野に精通した専門の職人たちが分業で作る
 - 美しい巻き・うさぎ模様の断面・こだわりの包み紙なども特徴
 - 鯖寿司以外では鯛寿司や鱧寿司(季節限定)も人気
 
お取り寄せ通販サイトや値段は?
ちなみに、いづうの鯖姿寿司は、通販サイトでも販売されていて、お取り寄せでも購入できるサバ寿司。現在は、京都祇園新地いづうのオンラインショップ・いづう好みで発売中でした。
なお、値段は1本(2人前)で5184円(送料別)でした。
