
今日のレシピは、リュウジのレシピ。
家事ヤロウ
ヒルナンデス
王様のブランチ
シューイチ
あさイチ
土曜はナニする
ポップアップ
金スマ
等々、バズレシピでおなじみのリュウジさんがテレビで紹介した料理の作り方についてです。(画像はイメージです)
目次
    - リュウジのテレビ番組紹介レシピ
- 金スマ・タケノコピラフ
 - 金スマ・夏レシピ
 - ブンブブーン・ズボラ飯
 - カマンベール焼きカレー
 - ペペロンリゾット(オートミール)
 - 厚揚げ角煮
 - 豆腐そうめんのサバ缶担々麺
 - ブロッコリーガレット
 - 油を使わない唐揚げ
 - シャキシャキレタスの冷製イタリアンパスタ
 - 丸ごとトマトそうめん
 - 冷やしナポリタン
 - ごま冷しゃぶ
 - 至高の麻婆豆腐
 - ニラ豚そうめん
 - 無限塩バター焼きそうめん
 - 冷やしタレうどん
 - 冷やし担々そうめん
 - 電子レンジ肉ナス味噌
 - ブロッコリーの炊き込みおにぎり
 - 至高の炒飯
 - 至高のオムライス
 - 至高のハンバーグ
 - 至高の卵かけごはん
 - 新玉ねぎサラダ・オニサラ
 - さきいか無限キャベツ
 - 春キャベツのコールスロートースト
 - 至高のクラムチャウダー
 - 焼き肉じゃが
 - 無限きゅうりのコールスロー
 - 無限アボカド
 - ブロッコリーの唐揚げ
 - 豚キムチチヂミ
 - ロゼラーメン
 - さば缶のやせナゲット
 - 半熟餅カルボナーラ
 - 悪魔の肉巻きチーズ餅カルビ
 - 無限なす漬け
 - ネギ塩ごま油鍋
 - 生ほうれん草ポパイサラダ
 - 白菜のコールスロー
 - 大根の炊き込みご飯
 - 電子レンジ豚バラ大根
 - サツマイモのクリームチーズきんとん
 - カップスープ豆腐グラタン
 - 豆腐のトマトピザ
 - 究極のネギ塩奴豆腐
 - 無限もやしユッケ
 - もやしのスルスル炒め
 - ビール無水鍋
 - 給料日前ステーキ丼(魚肉ソーセージ)
 - サバ納豆釜玉うどん
 - テリヤキ風サラダチキントースト(テリヤキピザ)
 - 白滝チャーシュー麺
 - 明太クリーム豆乳茶漬け
 - カップスープ豆腐グラタン
 - 悪魔の壺もやし
 - チキンラーメン油鍋
 - 無限ゆで卵
 - しいたけとチーズのアヒージョ
 - ギョーキム(餃子キムチ)
 - 冷やし豆乳担々麺風
 - 無限きゅうり
 - なすのマリネ
 - なすのなめろう
 - 米サラダ
 - オクラレモン焼きそば
 - オートミールチャーハン
 - 鶏の酔いどれ蒸し
 - 丸ごとトマトの和えそうめん
 - もやしカルボナーラ
 - 悪魔の壺ニラ
 - サムゲタン風豆腐中華がゆ(サラダチキン)
 - ネギ塩牛タン風しいたけ
 - キムチチゲ
 - 和風ペペロンチーノ(ミョウガ)
 - ダージーパイ(台湾から揚げ)
 - 甘酒シチュー
 - 豚バラと大葉のスタミナ丼
 - 餃子アヒージョ
 - チーズ明石焼き風
 - オムレツパスタ・オムスパ
 - 海鮮ラーメン(シュウマイ+サッポロ一番塩)
 - あさりの唐揚げ
 - レンジ豚つくね
 - ホワイトチャーハン
 - 無限海苔ふりかけ
 - エンドレスキャベツサラダ
 - 牛乳豆腐
 - ネギ塩鶏めし
 - キャベチ焼き
 - ひき肉ステーキ
 - 冷麺風ラーメン
 - さば缶から揚げ
 - ペペ玉うどん
 - 揚げナスの冷奴
 - オクラの塩なめろう
 - ブロッコリーの卵がゆ
 - レンジで作る巻かない厚焼き玉子
 - ハンバーグカレー(電子レンジ)
 - アスパラソテー
 - 枝豆
 - サンラータン
 - 春キャベツの豆乳クリーム丼
 - イタリア風チャーハン(カルボナーラチャーハン)
 - 納豆チゲスープ
 - シーザーブロッコリー(クリームチーズ サラダ)
 - 台湾焼きそば
 - 濃厚ホワイトシチュー
 - レンジでとろとろオニオンスープ
 - しらすのユッケ風
 - クリーミーポテサラ(ポテトサラダ)
 - 春キャベツのステーキ
 - タケノコの洋風ピラフ(炊き込みバターしょうゆ)
 - エリンギのクラムチャウダー風
 - 大根グラタン
 - フライド大根
 - クリームチーズのめんつゆ漬け
 - しらたきフォー
 - エリンギのエビチリ風・エリチリ
 - 海苔の佃煮パスタ
 - カップスープグラタン
 - 塩とんこつラーメン鍋
 - もちボロネーゼ
 - おもちの豆乳グラタンスープ
 - わさびツナマヨ丼
 - 納豆バター醤油餅
 - おもちの豆乳グラタンスープ
 - お好み焼き風の豚玉もち
 - ペッパーバターハニー餅(スイーツ・デザート系)
 - カルボナーラ風もちボナーラ
 - とろとろ切り餅うどん
 - 無水小松鍋(小松菜の無水鍋)
 - 超濃厚カルボナーラ(濃厚塩カルボ麺)
 - ごぼう炊き込みご飯
 - ナスから揚げ
 - 里芋ボロネーゼ
 - 無限マイタケ
 - なめこサンラータンスープ
 - えのきアラビアータ(パスタ風)
 - 無水ごま油鍋
 - 給料日前ガパオ
 - 悪魔の壺大葉
 - 至高のハンバーグ(肉汁)
 - シュクメルリ
 - レンジでオニオンスープ
 - 塩カルボナーラ麺
 - イカ飯風あたりめご飯
 - ツナクリームサンド
 - 至高の豚キムチ
 - チーズ牛丼
 - 無限塩油そうめん
 - 炊き込み牛めし
 - 鰹のたたきの塩ポン酢丼(リュウジ)
 - フレンチトースト
 - グラタンパン
 - 悪魔の親子トースト
 - そうめん焼きそば
 - 卵かけそうめん焼き
 - そうめんカルボナーラ
 - ナスの冷製パスタ風そうめん
 - わさびバター釜玉うどん風そうめん
 - そうめんのつけだれ
 - 汁なし油そうめん
 - 長芋がゆ
 - 悪魔のバタコライス
 - 黄金ほうじ茶つゆそうめん
 - 納豆カルボナーラ
 - たまごふわふわうどん
 - なすユッケ(小鉢)
 - パンプキンキーマカレー
 - わさびバター釜玉そうめん
 - オクラなめろう
 - きゅうり肉巻き
 - サバ缶の冷汁
 - ピーマンの丼
 - わさびバターコンビーフ丼
 - 無水キーマカレー
 - 悪魔のチーズメルトポテト
 - 悪魔のネギ塩レモン豚丼
 - 納豆アボカ丼(アボカド丼)
 - サンラータン
 - 納豆コールスロー
 - オイルパスタ(しらたき)
 - 肉詰めおいなりさん
 - チャーシュー
 - アボカドユッケ
 - もやチ焼き(お好み焼き風チーズ焼きの激安レシピ)
 - もやしの肉そば風(低糖質の置き換えレシピ)
 - もやし味噌チャーハン(カロリーカット&折りモヤシ)
 - パテ・ド・コンビーフ
 - トースト(ラピュタパン)
 - 玉ねぎコンビーフボム
 - コムタンスープ
 - ハッシュドコンビーフ
 - 豆腐ラー油丼
 - 電子レンジで作るカルボナーラ
 - 低糖質ハムチーズロール(油揚げブリトー)
 - レンチンプリン・天使のメープルプディング
 - レンチン餃子バーグ
 - 電子レンジでカレーうどん
 
 
リュウジのテレビ番組紹介レシピ
この記事でまとめる「リュウジ」とは、SNSで話題のバズレシピで知られる料理研究家。『バズレシピ』の他、レシピ本大賞を受賞した『悪魔のレシピ』や『至高のレシピ』等のレシピ本も大人気です。
そのリュウジさんですが、レシピ本だけじゃなく、数々のテレビ番組にも出演している人気の料理研究家。ヒルナンデス・土曜はナニする・王様のブランチ・シューイチ・あさイチなどで色々なレシピを紹介しています。
そこでこの記事では、料理研究家のリュウジさんがテレビ番組で紹介した料理の一部について、レシピ・作り方・ポイントなどをまとめます。
金スマ・タケノコピラフ

【金スマ】リュウジのタケノコピラフ(炊飯器炊き込み)【初夏の野菜レシピ】
今日のレシピは、タケノコピラフ。金スマでリュウジが紹介初夏の旬野菜レシピフライパンは使わずに炊飯器で炊き込む名前はタケノコの炊き込みバター醤油ピラフ等々、6月16日の金スマの初夏の旬野菜SPで紹介されたリュウジのタケノコピラフのレシピや作り...
- 金スマ・初夏の旬野菜レシピ(2023年6月16日放送)で紹介
 
金スマ・夏レシピ

【金スマ】リュウジの夏レシピ6/9(ワンパンパスタ/エビチリ/ナス漬け/ザクザクオクラ/ちくわ炊き込みご飯/チャーハン/唐揚げ)
今日のテーマは、金スマのリュウジの夏レシピ。ワンパン虚無トマトパスタ虚無エビチリ無限ナス漬け無限ザクザクオクラ至高のチャーハン至高ちくわ炊き込みご飯無限キャベツ至高の唐揚げ等々、6月9日の金スマで紹介されたリュウジの料理レシピの作り方に随時...
- 金スマ・夏レシピ(2023年6月9日放送)で紹介
 
ブンブブーン・ズボラ飯

【KinKiKidsのブンブブーン】リュウジのズボラ飯レシピ(そばめし/ブロッコリー&おでん炊き込みご飯/厚揚げ角煮/レンジ焼きそば)
今日レシピは、KinKiKidsのブンブブーンのリュウジのズボラ飯。塩ラー飯(そばめし)炊き込みご飯(大根おでん・ブロッコリー)厚揚げ角煮電子レンジ焼きそば等々、杉野遥亮がゲスト出演した4月29日のブンブブーンで紹介されたリュウジのズボラ飯...
- KinKiKidsのブンブブーン・ズボラ飯(2023年4月29日放送)で紹介
 - 塩ラー飯(そばめし)・炊き込みご飯(大根おでん・ブロッコリー)・厚揚げ角煮・電子レンジ焼きそばの4品
 
カマンベール焼きカレー
- ご飯にレトルトカレーをかける
 - 斜め切りしたソーセージを並べる
 - 半分に切ったカマンベールチーズをのせる
 - 250度のオーブンレンジで8分焼く
 - チーズを4等分に切る
 - パセリをかける
 
- 家事ヤロウ・100均最強アイテムSP(2022年12月27日放送)で紹介
 
ペペロンリゾット(オートミール)
- ニンニク・たまねぎ・エリンギ・ベーコンを細かく(粗みじん切り)カットする
 - フライパンにオリーブオイルをひいて弱火でニンニクから炒める
 - 香りが出たら他の具材も入れて炒める
 - 玉ねぎが透明になってきたら水・コンソメ顆粒を加える
 - オートミールも入れてとろみがつくまで加熱する
 - 最後に粉チーズを加える
 
- オートミールペペロンリゾット
 - 米は不使用
 - 土曜はナニする・瘦せめしレシピ(2022年11月5日放送)で紹介
 
厚揚げ角煮
- 厚揚げを四角く4等分に切ってから半分に切る
 - 厚揚げに豚バラ薄切り肉を巻く
 - 調味料(砂糖・酒・水・しょうゆ・白だし)・生姜と一緒に中火で煮込む
 
- 厚揚げの角煮
 - 時短にもなる
 - 土曜はナニする・瘦せめしレシピ(2022年11月5日放送)で紹介
 
豆腐そうめんのサバ缶担々麺
- 鍋にサバ缶・ごま・無調整豆乳・水・白だし・みそ・ごま油を混ぜる
 - 豆腐そうめんをいれて軽く温める
 
- 豆腐そうめんのサバ缶担々麺
 - 土曜はナニする・瘦せめしレシピ(2022年11月5日放送)で紹介
 
ブロッコリーガレット
- ブロッコリーをふさに分けて薄切りにする
 - 切ったブロッコリー・チーズ・おろしニンニク・塩コショウを混ぜる
 - 温めたフライパンに入れて押し付けながら加熱する
 - 淵の方に焼き色がついてきたら裏返して両面焼く
 
- 炭水化物抜き
 - ブロッコリーをいつ買う
 - ブロッコリーはチーズで固める
 - 土曜はナニする・瘦せめしレシピ(2022年11月5日放送)で紹介
 
油を使わない唐揚げ
- 鶏もも肉
 - 調味料(しょうゆ・みりん・酒・うま味調味料・ニンニク・ショウガ・ナツメグ)を加えてもみ込む
 - 皮を身にかぶせるようにしてから片栗粉をつける
 - 両面とも片栗粉をまぶしてから皮面から弱火でじっくりき焼いていく(番組では7分くらい)
 - ひっくり返して両面焼く
 
- 夢の痩せ唐揚げ
 - 油を使わない
 - 鶏の皮の脂で焼く
 - 土曜はナニする・瘦せめしレシピ(2022年11月5日放送)で紹介
 
シャキシャキレタスの冷製イタリアンパスタ
- レタス2~3枚は丸めて千切りにする
 - ベーコン40gは細長く切る
 - 油をひかずにベーコンを炒めて表面をカリッとさせる
 - 炒めたベーコン・千切りレタス・オリーブオイル大さじ1をボウルで混ぜて冷蔵庫に入れておく
 - 沸騰したお湯に塩を入れてパスタ(1.4ミリ)100gを茹でる
 - 茹でたパスタは流水で冷やして氷水で締める
 - ボウルにパスタ・しょう油大さじ1・酢大さじ1・オリーブオイル大さじ1・うま味調味料2振り・焼き肉のタレ大さじ1も入れて混ぜる
 - 最後に塩コショウを和える
 - スライサーでおろした固ゆで卵1個・パセリをのせる
 
- パスタは冷製なので細いものを使用
 - ベーコンは油を使わずにカリッと焼く
 - レタスのシャキシャキ食感を残すために塩コショウは後入れ
 - 冷製パスタは洗うので塩は多めに入れて長めに茹でる
 - ソースが薄まらないようにパスタの水気をしっかり切る
 - 焼肉のタレで味が決まる
 - ポップアップ(2022年10月17日放送)で紹介
 
丸ごとトマトそうめん
- トマト1個(160g)は半分にカットしてヘタをはずしてから細かめのダイスカットにする
 - 茎を取った大葉3枚は丸めて千切りにしてから少しの水につけておく
 - ボウルにカットしたトマト・すりおろしニンニク半片・白だし大さじ1.5・オリーブオイル大さじ1/2・黒コショウを加えて軽くつぶしながら混ぜ合わせてタレを作る
 - 混ぜ合わたタレは冷蔵庫で冷やしておく
 - そうめん100gを多めの熱湯で茹でる
 - 茹でたそうめんは流水でヌメリを取って氷水でしめてから水気を絞る
 - タレ入りボウルにそうめんも入れて和える
 - 皿に盛り付けて大葉をのせる
 
- トマトは細かめのダイスカットの方がタレと絡みやすい
 - 大葉は水に浸けておくと香り長持ち
 - タレが薄まらないように茹でたそうめんの水気はしっかり切る
 - 粉チーズで味変
 - ポップアップ(2022年9月22日放送)で紹介
 
冷やしナポリタン
- ピーマン30gは薄切り・玉ねぎ30gは薄切り・ハム2枚は細切りにする
 - オリーブオイル大さじ1・ウスターソース小さじ1・ケチャップ大さじ3・コンソメ小さじ1/3・おろしニンニク1/2~1/3片・黒コショウをボウルで混ぜてソースを作っておく
 - 沸騰したお湯に塩を入れて中火でパスタ(1.4ミリ)100gを茹でる
 - 茹で時間が残り1分くらいになったらピーマンや玉ねぎも入れて茹でる
 - 茹でたパスタと野菜を流水で冷やしてから氷水で締めて水分を絞る
 - ソースが入ったボウルに冷やしたパスタ・野菜・ハム・(味を調える塩)を入れて混ぜる
 - 盛り付けてから粉チーズ・乾燥パセリをかける
 
- 味付けのポイントはニンニク
 - パスタは少し長め(今回は+1分)に茹でる
 - パスタも野菜も一緒の鍋で火を通す
 - ポップアップ(2022年9月12日放送)で紹介
 
ごま冷しゃぶ
- ねりゴマ大さじ2強・砂糖大さじ1・酢大さじ1・しょうゆ大さじ1と1/3・ゴマ油大さじ1と1/3・おろしニンニク1/2かけ・おろしショウガ5g・うま味調味料2ふりを混ぜてゴマダレを作っておく
 - お湯に鶏がらスープの素大さじ1と1/3・おろしショウガ5gを入れて豚肉を茹でる
 - 肉全体が白くなったらバットにあげて広げて冷凍庫で10分冷やす
 - ちぎったレタス2枚の上に盛り付ける
 - 大根おろし3cm分にラー油小さじ2をかけてのせる
 - 小ネギやいりごまをちらす
 
- ポイントはお湯ではなく鶏だらスープで茹でる茹で方
 - 豚肉は水で冷やさずに冷凍庫で冷やす
 - 味付けのポイントはねりゴマが決め手の特製ごまダレ
 - 薬味は大根おろし+ラー油
 - ポップアップ(2022年8月29日放送)で紹介
 
至高の麻婆豆腐
- ニンニク2かけは潰して皮と芯を取り除いて細かく切る
 - 長ねぎ1/2本をみじん切りにする
 - サラダ油小さじ2をひいて中火で温めたフライパンに豚ひき肉100gを広げて余り動かさないように炒める
 - ひっくり返して焼き目がついたら崩して弱めの中火にしてニンニクを入れる
 - 香りが出たら豆板醤大さじ1・テンメンジャン大さじ1で味付けて肉味噌を作っていったん火を止める
 - 沸したお湯200㏄に塩ひとつまみを入れてさいの目に切った絹豆腐300gを2分茹でる
 - 肉味噌入りのフライパンに茹でた豆腐を入れてから水・中華スープの素小さじ1弱・酒大さじ1・しょうゆ小さじ1.5・コショウ・刻んだネギも入れて強火にして煮立たせる
 - 弱火にして水溶き片栗粉を入れてとろみ付ける
 - お好みでラー油またはゴマ油小さじ2を入れる
 
- ニンニクは焦げやすい芯をとる
 - ひき肉は焼き目をつけて香ばしく炒める
 - テンメンジャンは焦げやすいので注意
 - 豆腐は茹でてプルプルに
 - ポップアップ(2022年8月29日放送)で紹介
 
ニラ豚そうめん
- 洗ったニラ1/2束(50g)は小口切りにする
 - 切ったニラ・ポン酢大さじ2と小さじ1・オイスターソース小さじ1を混ぜてニラだれ作っておく
 - お湯を沸かした鍋に豚バラ薄切り肉70gを入れて茹でる
 - 茹でたら水気を切ってニラだれと和えて冷蔵庫か冷凍庫で冷やしておく
 - そうめん100gを茹でる
 - 茹でたそうめんを流水でぬめりをとってから氷水で締める
 - 水気を切ったそうめんを盛り付けて豚肉ニラだれをのせる
 - 白ごま・ラー油をかける
 
- ポン酢×オイスターソースの組み合わせたニラだれがポイント
 - タレが薄まらないように水気はしっかり絞る
 - ポップアップ(2022年8月15日放送)で紹介
 
無限塩バター焼きそうめん
- 目玉焼き1個を焼く
 - ベーコン30gを細切りにする
 - バター10gでベーコンを炒める
 - 30秒茹でて流水でゆすいだそうめん・白だしこさじ2.5・オリーブオイル小さじ1も入れて弱火で30秒炒める
 - 盛り付けて粉チーズ・黒コショウをかける
 - 目玉焼きをのせる
 
- 無限塩バター焼きそうめん
 - 家事ヤロウ・そうめんアレンジレシピ(2022年7月19日放送)で紹介
 
冷やしタレうどん
- 冷凍うどん1玉を電子レンジで加熱する(茹でても可)
 - 器に焼き肉のタレ大さじ2弱・しょうゆ小さじ2・酢大さじ1/2・ゴマ油大さじ1・うま味調味料2振りを入れて混ぜる
 - レンチンしたうどんの麺は氷水で締める
 - 氷水で締めたら水気をしっかり切る
 - うどんとタレと絡める
 - 小ネギ・白ごまを散らして卵黄1個分をのせる
 - お好みでラー油をかける
 - 味変でマヨネーズをかける
 
- 加熱したうどんは氷水で締めてコシを出す
 - タレが薄まらないように水気はしっかり切るのがポイント
 - ポップアップ(2022年7月12日放送)で紹介
 
冷やし担々そうめん
- 無調整豆乳150cc・みそ小さじ1を混ぜ合わせる
 - しっかり混ぜたら白だし大さじ2・すりゴマ大さじ1・ごま油小さじ1も混ぜてスープにして冷やしておく
 - 沸した熱湯にそうめん100g・豚ひき肉60gを入れて茹でる
 - 茹でたら流水で洗い流して氷水で冷やして水気を絞る
 - 皿に麺と肉を盛り付けて冷したスープをかける
 - ネギ・コショウ・ラー油をかける
 
- スープの味の決め手は豆乳×みそ
 - スープは混ぜるだけ
 - そうめん&ひき肉は一緒に茹でる
 - スープが薄まらないように水気はしっかりとる
 - ポップアップ(2022年7月7日放送)で紹介
 
電子レンジ肉ナス味噌
- ナス180gはヘタをとって縦半分に切ってから縦に薄切りにする
 - ナス・すりおろしショウガ(ニンニク)5g・焼き肉のタレ小さじ4・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1・味噌小さじ1・ごま油小さじ2を耐熱容器に入れる
 - 豚ひき肉100gをばらけさせながらのせて黒コショウを振る
 - ラップにかけて600W電子レンジで5分レンチン加熱する
 - レンチンしたら中身をよく混ぜてから水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1・水小さじ1)を加えて混ぜる
 - ラップをしないで600Wの電子レンジで30秒レンチン加熱する
 
- パンチを加えたい人はニンニクも加える
 - ナスは薄切りで味が染み込みやすくなる&ジュワトロ食感に
 - 焼き肉のタレ×めんつゆが肉ナスを引き立てる最高の調味料(味付けの決め手?)
 - 耐熱容器の順番(下からナス→たれ→ひき肉)も重要で肉の脂の旨みやタレがナスに染み込む
 - レンチは2回に分けて行う(さらにとろみ)
 - ポップアップ(2022年6月17日放送)で紹介
 
ブロッコリーの炊き込みおにぎり
- ブロッコリー1房300gをつぼみと茎に分けて茎は皮を落とす
 - 炊飯器に米2合・白だし大さじ3・塩2つまみ・水2合の目盛まで・切ったブロッコリー(房丸ごと&皮を落とした茎)を入れて炊飯する
 - かつお節3gを混ぜておにぎりに握り
 
- ブロッコリー丸ごと
 - ビタミン豊富で具だくさん&ヘルシー
 - ヒルナンデス・おにぎりダイエット(2022年4月11日放送)で紹介
 
至高の炒飯
- ショウガ3g・長ネギ5センチ・豚バラ肉50gを米粒大にする
 - 豚肉は塩コショウする
 - 油大さじ1.5を入れたフライパンで豚肉を炒める
 - 豚肉を端に寄せてショウガ・溶き卵2個・パックごはん1個を入れて炒め絡める
 - 塩小さじ1/2・うま味調味料8振りで味付ける
 - 長ねぎ・コショウ・酒大さじ1を入れて仕上げる
 
- ショウガの香り
 - 多めの油の量がポイント
 - 仕上げにお酒でふんわり仕上げる
 - 土曜はナニにする・至高のレシピ(2022年3月12日放送)で紹介
 
至高のオムライス
- 玉ねぎ1/4個・マッシュルーム50g・鶏もも肉80gを小さめにカットする
 - フライパンでバターを溶かして鶏肉を炒める
 - 焼き目がついたら玉ねぎ・マッシュルーム・ケチャップ大さじ3も入れて炒める
 - ケチャップの水分を飛ばしてからご飯も入れて炒める
 - 全体にケチャップを絡めてケチャップライスを作る
 - 溶き卵2個・バターを湯せんする
 - ケチャップライスに湯せんした卵をかける
 - ケチャップ大さじ1.5とウスターソース小さじ1/2をかける
 
- 卵は湯せんしてかける
 - トロトロ食感
 - 土曜はナニにする・至高のレシピ(2022年3月12日放送)で紹介
 
至高のハンバーグ
- 玉ねぎ1/2玉をみじん切りにしてあめ色に炒めて粗熱をとっておく
 - 合いびきひき肉300g・牛脂2個・塩・黒コショウ・コンソメ小さじ2/3・パン粉大さじ4・水大さじ3・卵1個・粉ゼラチン小さじ2・粗熱をとった玉ねぎをしっかり混ぜる
 - 成型して中心部分をくぼませる
 - 弱火で焼き色がつくまで焼く
 - 裏返してフタをして1分半焼く
 - 水を加えてフタをして4~5分蒸し焼きにする
 - 火が通っていたら(竹串を刺して中の汁が透明)取り出す
 - 残った油・醤油大さじ2・みりん大さじ2・酒大さじ2・うま味調味料2振り・ニンニクをフライパンで混ぜてソースにする
 
- 粉ゼラチン・牛脂を入れるのがジューシーにするポイント
 - 土曜はナニにする・至高のレシピ(2022年3月12日放送)で紹介
 
至高の卵かけごはん
- 温かいごはん150gを1分程度暖める
 - 卵白1個分だけ入れて混ぜる
 - うま味調味料3ふり・オリーブオイル(米油)小さじ2を入れる
 - 卵黄1個分・しょうゆ小さじ2をかける
 
- 油がポイント
 - オリーブオイルの香りが気になるなら米油
 - 黄身を潰して食べる
 - 土曜はナニにする・至高のレシピ(2022年3月12日放送)で紹介
 
新玉ねぎサラダ・オニサラ
- 新玉ねぎ250gは大きめにくし切りにしてから横に切る
 - 切った玉ねぎを耐熱容器に入れてラップをして600W電子レンジで5分レンチン加熱する
 - 水分を取り除いてから短冊切りにしたハム3枚を入れて粗熱を取りながら混ぜる
 - マヨネーズ大さじ2・塩2つまみ・黒コショウ・コンソメ小さじ1/3も加えてよく混ぜる
 - お好みでパセリを散らす
 
- 新玉ねぎのサラダ
 - 調味料が分離しないように粗熱をとる
 - コンソメで旨味アップ
 - ヒルナンデス・春野菜レシピ(2022年3月7日放送)で紹介
 
さきいか無限キャベツ
- キャベツ250gは千切りにする
 - 千切りキャベツに熱湯を回しかけてシンナリしたらしっかり水気を切る
 - さきいか30g・塩小さじ1/3・黒コショウ小さじ1/3・うま味調味料小さじ1/3・ごま油大さじ1を和える
 
- 春キャベツの無限キャベツ
 - 無限シリーズの人気レシピのニューバージョン
 - 柔かくみずみずしい春キャベツを生のまま使う
 - しらすの代わりにサキイカを使用
 - ヒルナンデス・春野菜レシピ(2022年3月7日放送)で紹介
 
春キャベツのコールスロートースト
- 6枚切り食パン1枚にバター7gをぬる
 - 千切りにしたキャベツ75g・短冊切りベーコン25g・マヨネーズ大さじ1・塩1つまみ・砂糖1つまみ・黒コショウ・うま味調味料3振りを入れて和えてコールスローを作る
 - 食パンにコールスローをてんこ盛りにする
 - オーブントースターで7分前後焼く
 
- 春キャベツのコールスロートースト
 - トーストの方は春キャベツに火を通す
 - こんもり盛ることで中は蒸されたままの状態
 - ヒルナンデス・春野菜レシピ(2022年3月7日放送)で紹介
 
至高のクラムチャウダー
- 殻付きアサリ150gは塩水に浸してアルミホイルをかぶせて1時間ほど塩抜きする
 - じゃがいも180g・玉ねぎ250g・にんじん150g・舞茸100g・ベーコン60gは粗目のみじん切りにする
 - 切った食材をフライパンに入れてバター30gと塩2つまみで炒める
 - 火が通ったら薄力粉大さじ4を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜて炒める
 - 塩抜きしたアサリ・冷凍剥きアサリ200g・日本酒100mlを入れてフタをして5分ほど煮込む
 - 牛乳700ml・顆粒コンソメ大さじ2を入れて煮詰めてとろみをつける
 - ホワイトペッパーを入れて仕上げる
 
- 旬のアサリを使う至高のクラムチャウダー
 - 日本酒で煮こんで臭みを消す
 - ホワイトペッパーでアクセントを加える
 - ヒルナンデス・春野菜レシピ(2022年3月7日放送)で紹介
 
焼き肉じゃが
- 新じゃがいも300gは皮付きで使えるものは皮付きのまま1~1.5センチ位の輪切りにする
 - 耐熱容器に切ったジャガイモを入れて600W電子レンジで4分レンチン加熱する
 - 塩コショウで下味をつけた豚バラ肉180gを油をひいたフライパンの中火で炒める
 - 火が通ったらジャガイモも入れて香ばしく焼く
 - 焼き目がついたら醤油大さじ1.5・みりん大さじ1.5・酒大さじ3・砂糖大さじ1.5・うま味調味料5振りを入れて水分がなくなるまで煮詰める
 
- 新じゃがの焼き肉じゃが
 - 新じゃがを皮ごと味わう(ただし境目が緑色なら皮をむいて取り除く)
 - 焼いてから味つけして煮絡める
 - ヒルナンデス・春野菜レシピ(2022年3月7日放送)で紹介
 
無限きゅうりのコールスロー
- キュウリ2本を千切りにする
 - 切ったキュウリを塩を揉み込んで水分をしっかり出す
 - ハム40gをキュウリと同じくらいの細さに千切りする
 - マヨネーズ大さじ2・黒コショウ・うま味調味料4振り・練りからし4センチを入れて混ぜる
 
- 無限きゅうりのコールスロー
 - 千切りで水も出やすくドレッシングも絡みやすくなる
 - カラシは辛味・風味・アクセント
 - ヒルナンデス・AIの好きな食材レシピ(2022年2月28日放送)で紹介
 
無限アボカド
- 皮を剥いたアボカド1個は一口大に切る
 - 切ったアボカドは調味料(ゴマ油小さじ2・おろしにんにく・塩小さじ1/4・うま味調味料4振り・黒コショウ)・油を切ったツナ缶1/2缶と強めに和える
 - 刻みのり・万能ネギを散らす
 
- 無限アボカド
 - アボカドはヘタがしっかりしている方が中が黒ずんでいる可能性が低い
 - ヒルナンデス・AIの好きな食材レシピ(2022年2月28日放送)で紹介
 
ブロッコリーの唐揚げ
- 洗ったブロッコリー1房200gを小房に切り分ける
 - ブロッコリーの芯は皮を厚く切り落として一口大に切る
 - 切ったブロッコリー・おろしにんにく1/2片・しょうゆ大さじ2・酒小さじ2・みりん小さじ2・うま味調味料3振りをよく混ぜてから10分~15分くらい置いておく
 - 味が染みたたブロッコリーに片栗粉をまぶす
 - 小さめのフライパンに油を1センチくらい入れて180度くらいで揚げる
 
- ブロッコリーの唐揚げ
 - ブロッコリーが鶏肉の代用
 - 混ぜたら漬けておくのがポイント
 - お好みでレモンをかけるのもオススメ
 - ヒルナンデス・AIの好きな食材レシピ(2022年2月28日放送)で紹介
 
豚キムチチヂミ
- キムチ80g・豚こま肉80gをハサミで切る
 - ボウルに薄力粉25g・片栗粉25g・炭酸水50ccをとろみがつくくらいまで混ぜて生地にする
 - 生地に豚肉・切った玉ねぎ1/4個(60g)・キムチ・塩小さじ1/4・うま味調味料6振りを入れて混ぜる
 - ごま油小さじ2・サラダ油小さじ2を混ぜた油が温まったら生地を入れて中火で焼く
 - 焼けてきたらひっくり返してごま油小さじ1・サラダ油小さじ1を混ぜた油を追加して焼く
 - タレは醤油大さじ1・酢小さじ2・コチュジャン小さじ2/3・砂糖小さじ2/3・いりごまを混ぜたもの
 
- 豚キムチチヂミ
 - 2種の粉でフックラ(小麦粉)さっくり(片栗粉)
 - 炭酸水を使って簡単にサクサク食感にするのがポイント
 - 2種の油で焼くのがオススメ
 - ヒルナンデス・AIの好きな食材レシピ(2022年2月28日放送)で紹介
 
ロゼラーメン
- フライパンにバター10gを溶かして切ったウインナー3本(50g)・くし切りの玉ねぎ1/4個を炒める
 - 牛乳400ccも入れて沸かす
 - 牛乳が沸いたら付属の粉末スープ・コチュジャンを入れる(ロゼ色)
 - 沸いたら割った辛ラーメンの麺を入れて茹でる
 - 付属のかやく・チーズ40gを加えてとろみがつくまで煮込む
 
- ロゼラーメン
 - インスタントラーメンの辛ラーメンを使ったアレンジレシピ
 - パスタのように食べる
 - 牛乳で煮る
 - ヒルナンデス・AIの好きな食材レシピ(2022年2月28日放送)で紹介
 
さば缶のやせナゲット
- ボウルに絹豆腐150g・サバ缶1缶・卵1個・オートミール30g・コンソメ小さじ1.5・塩・黒コショウ・おろしにんにく1/2缶を入れて混ぜ合わせる
 - 小さめのフライパンに油を入れて成型したものを中火で両面揚げる
 
- 粒マスタードで食べる
 - ヒルナンデス・さば缶ダイエット(2022年1月31日放送)で紹介
 
半熟餅カルボナーラ
- 餅2個は4等分・ベーコン40gは拍子切り・にんにく1かけは粗みじん切りにきる
 - 耐熱容器に水100cc・切った餅・ベーコン・ニンニクを入れて600W電子レンジで2~3分レンチン加熱する
 - 卵1個・コンソメ小さじ1/3・オリーブオイル小さじ2・粉チーズ大さじ1.5を混ぜて卵液を作っておく
 - 餅が柔らかくなったら水だけ捨てて卵液を混ぜる
 - 600W電子レンジで40秒ほどレンチン加熱する
 - 半熟になったら盛り付けて黒コショウ・パセリをかける
 
- 半熟餅カルボナーラ
 - レンジで作る
 - 洋風アレンジ
 - シューイチ・餅アレンジレシピ(2022年1月9日放送)で紹介
 
悪魔の肉巻きチーズ餅カルビ
- 餅2個は半分に割って豚ばら肉100gで巻いて塩コショウする
 - 焼き肉のタレ大さじ1強・みそ小さじ1/3・砂糖2つまみを混ぜて合わせ調味料を作っておく
 - ゴマ油大さじ1/2を入れたフライパンで肉巻き餅を弱中火で焼く(始めは巻き終わりが下)
 - 柔らかくなったら弱火にして合わせ調味料を入れて絡めながら味付ける
 - チーズ30gも入れて溶かす
 - 盛り付けて小ネギ・ゴマ・糸唐辛子をトッピングする
 
- 悪魔の肉巻きチーズ餅ッカルビ
 - 巻き終わりを下にして焼き始める
 - シューイチ・餅アレンジレシピ(2022年1月9日放送)で紹介
 
無限なす漬け
- 大根250gをすりおろす
 - 長ねぎ1/3は小口切り・皮ごとショウガ20gは千切り
 - 大根おろし・長ネギ・ショウガ・めんつゆ(3倍濃縮)100cc・水130ccを合わせる
 - なす5個のヘタを落として皮目に切りこみを入れて1口大に切る
 - フライパンに油を入れてナスを揚げる
 - 揚げたナスをタレに漬け込んでからごま油大さじ1・七味唐辛子・小ネギを入れる
 - フタをして冷蔵庫で漬け込む
 
- なすの大量消費レシピ
 - 家事ヤロウ・2021年バズりレシピBEST20(2021年12月28日放送)で紹介
 
ネギ塩ごま油鍋
- 白菜500gを1口大に切って鍋に入れる
 - ネギ2本は小口切りにして鍋に入れる
 - 鶏肉は皮を内側にして巻いてから切って1口大に切って鍋に入れる
 - 酒120ml・ごま油大さじ3・中華ペースト大さじ1・おろしニンニク2かけも鍋に入れる
 - フタをして20分煮込む
 - レモン汁大さじ1・黒コショウ・いりごま・輪切りレモンを入れる
 
- 無水鍋
 - 家事ヤロウ(2021年12月28日放送)で上白石萌音が作った
 - 一緒に作ったのは「のどぐろだし塩」×「ゴマ油」の塩むすび
 
生ほうれん草ポパイサラダ
- ほうれん草120gは3~4センチ幅に切って20分水に浸ける
 - 浸けたほうれん草をもみながら水気をよく切る
 - フライパンにオリーブオイル大さじ2・みじん切りにんにく1片を入れて香りが出たら細切りベーコン40gも入れて弱中火で炒めてドレッシング(ベーコンガリックオイル)にする
 - ほうれん草にベーコンガリックオイル・コンソメ小さじ1/2・塩コショウ・レモン汁小さじ1を入れてザックリ混ぜてから砕いたピーナツをふりかける
 
- ポパイサラダ
 - 甘みの増す冬のホウレンソウ
 - ほうれん草は生で食べる
 - デパ地下風
 - ほうれん草は茹でずに水につけてエグミ抜き
 - ドレッシングはフライパンで作る
 - ヒルナンデス・冬野菜レシピ(2021年11月28日放送)で紹介
 
白菜のコールスロー
- 白菜400gは3ミリの細切りにして塩をふって水気をしぼる
 - 細切りにしたベーコン40gを炒めて白菜・マヨネーズ大さじ3・白だし小さじ1.5・すりごま小さじ2・おろしにんにく1/2片・黒コショウを混ぜたる
 
- 白菜コールスロー
 - 白菜は水分が多いので水分はしっかり絞る
 - デパ地下風
 - ラー油をかけたらおいしい?
 - ヒルナンデス・冬野菜レシピ(2021年11月28日放送)で紹介
 
大根の炊き込みご飯
- 大根300gは1.5センチのいちょう切りにする
 - 炊飯器に研いだ米2合・白だし50cc・2合分より少なめの水・大根・塩小さじ1/4・かつお節6gを入れて炊く
 - 盛り付けてからお好みで醤油・七味唐辛子をかける
 
- 大根の炊き込みご飯
 - 甘みの増す冬の大根
 - 大根に水分があるので水はその分少な目
 - 大根は下茹でなし
 - かつお節で大根の臭み消し(やわらげる)
 - ヒルナンデス・冬野菜レシピ(2021年11月28日放送)で紹介
 
電子レンジ豚バラ大根
- 大根160gは皮をむかないで1センチのいちょう切りにする
 - 耐熱容器に大根・酒小さじ2を入れてふんわりラップをして600W電子レンジ5分レンチン加熱する
 - 豚バラ肉120g・ゴマ油大さじ1/2・3倍濃縮めんつゆ大さじ1.5も入れてラップをして600W電子レンジ3分レンチン加熱する
 
- レンジで作る豚バラ大根
 - レンチンで味シミシミの煮物
 - 酒で柔らかくシミシミに
 - 1度目のレンチンで大根の下茹で
 - 味付けはめんつゆを薄めずに使う
 - ヒルナンデス・冬野菜レシピ(2021年11月28日放送)で紹介
 
サツマイモのクリームチーズきんとん
- サツマイモ250gは皮をむいて一口大に切る
 - 耐熱容器にサツマイモ・水300ccを入れてラップをして600W電子レンジで15分レンチン加熱する
 - 容器に残った水を捨ててからクリームチーズ100gをierて混ぜてから砂糖大さじ1.5・塩小さじ1/4を混ぜる
 
- サツマイモのクリームチーズきんとん
 - パサパサにならないようにサツマイモは水で茹でるようにホクっとレンチン
 - デザートみたいなクリきんとん
 - クリはクリームチーズで洋風
 - クリームチーズの酸味とサツマイモの甘味
 - ヒルナンデス・冬野菜レシピ(2021年11月28日放送)で紹介
 
カップスープ豆腐グラタン
- 耐熱容器に絹ごし豆腐150g・ベーコン30g、黒コショウ・ポタージュスープ1袋を入れて崩すように混ぜる
 - ピザ用チーズ30gをのせて1000W200度のトースターで焼き目がつくまで8分焼く
 - パセリをかける
 
- 粉末スープのもとで時短で作るソース
 - スープの味は好きなモノでOK
 - 豆腐でカロリーオフしたヘルシーグラタン
 - ヒルナンデス・ヘルシーレシピ(2021年11月1日放送)で紹介
 
豆腐のトマトピザ
- 木綿豆腐は半分に薄くするように切る
 - フライパンにオリーブオイル小さじ2をひいて木綿豆腐を焼く
 - 周りに薄切り玉ねぎ1/4個・千切りハム30gを入れて玉ねぎが透き通るまで炒める
 - トマトジュース60cc・コンソメ小さじ2/3・塩コショウを入れて煮詰める
 - ピザ用チーズ30gをのせてとろけるまで加熱する
 
- 豆腐でカロリーオフしたヘルシーピザ
 - トマトジュースでケチャップより糖質オフ
 - ヒルナンデス・ヘルシーレシピ(2021年11月1日放送)で紹介
 
究極のネギ塩奴豆腐
- 長ねぎ20gは小口切りにして5分水につけておく
 - 水気を絞ったネギ・しらす20g・昆布茶小さじ1/2を和える
 - 絹ごし豆腐半丁くらいに刻みのり・和えたしらすをのせる
 - フライパンでゴマ油大さじ1を熱してから豆腐にかける
 
- ネギは水につけて辛味を抜く
 - 味付けは昆布茶
 - ごま油をかけて焦がしネギ風に香る
 - ヒルナンデス・ヘルシーレシピ(2021年11月1日放送)で紹介
 
無限もやしユッケ
- 耐熱容器にもやし200gを入れてふんわりラップして600W電子レンジで3分レンチン加熱する
 - もやしはしっかり水気を絞る
 - 水気を切ったもやし・味噌小さじ1・ゴマ油小さじ1・うま味調味料2振り・焼肉のタレ大さじ1を混ぜる
 - 盛りつけて万能ねぎ・いりごま・ラー油・卵黄をのせる
 
- 焼肉のタレでユッケ風の味付け
 - ヒルナンデス・ヘルシーレシピ(2021年11月1日放送)で紹介
 
もやしのスルスル炒め
- ゴマ油小さじ2をフライパンで熱してからもやし200gを透き通るまで炒める
 - 納豆1パック・白だし大さじ1・黒コショウ・砂糖1つまみも入れて炒める
 - 万能ネギをかける
 
- 納豆も炒めてスルスル食べる
 - モヤシの栄養は水に溶けやすいので炒める
 - ヒルナンデス・ヘルシーレシピ(2021年11月1日放送)で紹介
 
ビール無水鍋
- たっぷりのゴマ油を飯ごうに入れてニンニクを炒める
 - 野菜(切った白菜やピーラーで薄切りにしたニンジン)・豚肉を交互に入れる
 - ビール・白だしを入れる
 - フタをして弱火でじっくり煮込む
 
- ごま油たっぷり
 - ビール以外は無水
 - アイアム冒険少年(2021年10月18日)で紹介
 
給料日前ステーキ丼(魚肉ソーセージ)
- 魚肉ソーセージ1本を縦横に半分にして4等分に切る
 - 切った面に格子状に切れ目を入れる
 - フライパンにバター10gを溶かして切れ目を下にして焼く
 - こんがり焼き目がついたら醤油大さじ1・酒大さじ1・みりん大さじ1・にんにくチューブ4センチ・うま味調味料2振りで味付ける
 - 煮詰めたら火を止めて
 - ごはん200gに刻みのり・ネギ・炒めた魚肉ソーセージをのせてタレ・コショウをかける
 - お好みでマヨネーズをかける
 
- 切れ目を入れてタレの絡みを良くする
 - 王様のブランチ・のっけメシ(2021年9月11日放送)で紹介
 
サバ納豆釜玉うどん
- 冷凍うどんを電子レンジで時間通り解凍する
 - 汁を切ったサバの水煮1缶・納豆1パック・付属のカラシをボウルに入れて混ぜる
 - めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1と2/3を混ぜる
 - レンチンしたうどんにサバ納豆・卵1個・刻みねぎをのせる
 
- そうめんにもオススメ
 - ゴマ油やラー油を入れるのもオススメ
 - 王様のブランチ・のっけメシ(2021年9月11日放送)で紹介
 
テリヤキ風サラダチキントースト(テリヤキピザ)
- 裂いたサラダチキン1/2・マヨネーズ大さじ2・めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2・砂糖小さじ1を混ぜる
 - パンにのせてその上にスライスチーズをのせる
 - 200度のトースターで焼き目がつくまで4~5分焼く
 - 海苔・ネギ・好みで七味唐辛子をのせる
 
- 王様のブランチ・のっけメシ(2021年9月11日放送)で紹介
 
白滝チャーシュー麺
チャーシュー
- 耐熱容器に豚ロース肉400g・醤油大さじ4・酒小さじ4・みりん小さじ4・うま味調味料5振り・ニンニク1片を入れる
 - 600W電子レンジで5分レンチンする
 - 豚ロースをひっくり返す
 - 600W電子レンジで5分レンチンする
 - 5分放置する
 
白滝チャーシュー麺
- 鍋にチャシュー大さじ2.5・水250cc・醤油小さじ2・中華ペースト小さじ1/2を入れて沸かす
 - ぬるま湯で洗った白滝200g・黒コショウを入れて沸かす
 - 沸騰したら丼に移す
 - チャーシュー等をトッピングする
 
- レンジで作るチャーシュー
 - 2度レンチンするがポイント
 - 最後は余熱で火を通す
 - チャーシューは火が通ったら完成
 - 食物繊維が豊富な白滝が麺の代用
 - 白滝はぬるま湯で洗う
 - ヒルナンデス・女芸人糖質オフダイエット(2021年9月6日放送)で紹介
 
明太クリーム豆乳茶漬け
- おにぎり(辛子明太子)を海苔とご飯に分ける
 - 万能ねぎを小口切りにする
 - 豆乳100ml・白だしを鍋に入れて弱めの中火で温める
 - ごはんに注いで海苔・ネギを散らす
 - お好みでラー油をかける
 
- シューイチ・コンビニ食材レシピ(2021年8月29日放送)で紹介
 
カップスープ豆腐グラタン
- 絹豆腐150gとポタージュスープの素1袋を混ぜる
 - ベーコン30g・黒コショウも入れて混ぜる
 - 耐熱容器に入れる
 - ピザチーズ30gをのせる
 - トースターで8分焼く
 
- 豆腐とスープの素でソースを作る
 - ポタージュのスープがホワイトソース代わり
 - なめらかになるまで混ぜるのがポイント
 - シューイチ・コンビニ食材レシピ(2021年8月29日放送)で紹介
 
悪魔の壺もやし
- もやし200gにラップをして600W電子レンジで3分レンチン
 - ザルにあけて冷水で冷やしよく水を絞る
 - みそ小さじ2・醤油小さじ1・塩2つまみ・うま味調味料7振り・(一味唐辛子小さじ1/2)・ゴマ油小さじ2・(おろしニンニク)を入れて混ぜる
 
- 低糖質カロリー ヘルシーレシピ
 - 4分できる時短レシピ
 - 一味唐辛子やおろしニンニクはお好みで
 - ヒルナンデス・リュウジレシピのベスト5(2021年7月26日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 
チキンラーメン油鍋
- 白菜250gをざく切りにして鍋に入れる
 - 塩で下味をつけた鶏モモ肉150g・水100cc・酒100ccを鍋に入れて中火で15分煮込む
 - チキンラーメン1袋を入れる
 - ゴマ油大さじ2できつね色になるまで炒めたスライスニンニク2かけをチキンラーメンのたまごポケットに入れる
 - フタをして1~2分中火で煮る
 - いりゴマ・万能ネギをかける
 
- ヒルナンデス・リュウジレシピのベスト5(2021年7月26日放送)で紹介
 
無限ゆで卵
- 冷たい卵L3個を水で濡らしてから沸騰したお湯に入れて弱めの中火で約8分茹でる
 - ゆで卵を冷やしたて皮をむいて4等分する
 - ゴマ油小さじ2・塩小さじ1/4・黒コショウ・うま味調味料4振りを混ぜてタレにする
 - タレにシラス25gを入れて混ぜる
 - ゆで卵とタレを絡める
 - 万能ネギを散らしてお好みでラー油をかける
 
- 低糖質カロリー ヘルシーレシピ
 - 沸騰したお湯から茹でて半熟卵を作る
 - 水で濡らして優しく入れると割れにくい
 - しらすで一品料理に仕上げる
 - ヒルナンデス・リュウジレシピのベスト5(2021年7月26日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 
しいたけとチーズのアヒージョ
- 鍋に一口大に切ったシイタケ100g・つぶしたニンニク3片・一口大に切ったさけるチーズ2本・白だし大さじ1・鷹の爪1本を入れる
 - 具材がひたひたになるくらいのオリーブオイルを入れて中火にかける
 - 沸いてきたら弱火にして5分煮込む
 
- 居酒屋レシピ
 - シイタケとチーズのアヒージョ
 - さけるチーズなら溶けにくい
 - 水分が飛ばないように弱火で煮込む
 - ヒルナンデス・リュウジレシピのベスト5(2021年7月26日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・居酒屋レシピ(2021年4月12日放送)で紹介
 
ギョーキム(餃子キムチ)
- フライパンと中火にかけてサラダ油を入れて冷凍餃子12個を並べて焼く
 - 焼き目がついたらひっくり返す
 - 真ん中を開けてキムチ200gを入れて一緒に炒める
 - 絡んだら盛り付けてネギを散らす
 - 卵1個につけて食べる
 
- 冷凍食品アレンジレシピ
 - 冷凍餃子のアレンジ
 - キムチを絡ませるように一緒に炒め合わせる
 - 卵で食べる
 - ヒルナンデス・リュウジレシピのベスト5(2021年7月26日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年5月10日放送)で紹介
 
冷やし豆乳担々麺風
- 沸したお湯に豚ひき肉60g・そうめん2束(100g)を入れて2分茹でる
 - 無調整豆乳150ml・みそ小さじ1。白だし大さじ1・すりごま大さじ1・ごま油小さじ1を混ぜてつゆにする
 - 茹でたそうめんとひき肉をザルに上げて氷水で締めて水気を切る
 - そうめん・ひき肉を盛り付けてつゆをかけて切った小ねぎ・ラー油・コショウをかける
 
- 冷やし豆乳担々そうめん
 - 担々麺風
 - 王様のブランチ・5分そうめん(2021年7月24日放送)で紹介
 
無限きゅうり
- キュウリ1本は薄切りに切る
 - ボウルに薄切りキュウリ・しらす25g・塩小さじ1/4・うま味調味料4振り・ゴマ油小さじ2・黒こしょう小さじ2を入れて混ぜる
 
- 無限きゅうり
 - 切った混ぜるだけ
 - しらすで栄養アップ
 - ヒルナンデス・夏野菜レシピ(2021年7月19日放送)で紹介
 
なすのマリネ
- なす2本をそれぞれラップで包んでフォークで穴を開けてから600W電子レンジで3分半レンチンする
 - ボウルに裂いたカニ風味かまぼこ30g・オリーブオイル大さじ1・コンソメ小さじ1弱・しょうゆ小さじ1/2・レモン汁小さじ1弱をいれて混ぜる
 - レンチンしたナスは水にさらして粗熱をとってからヘタを取って手で裂いてボウルに入れて混ぜる
 - 黒こしょうを入れて仕上げる
 
- トロトロなすのオリーブオイルマリネ
 - 穴をあけて破裂を防ぐ
 - レンジでトロトロ蒸しナス
 - ヒルナンデス・夏野菜レシピ(2021年7月19日放送)で紹介
 
なすのなめろう
- なす2本をそれぞれラップで包んでフォークで穴を開けてから600W電子レンジ3分レンチンする
 - レンチンしたナスは水にさらして粗熱をとってからヘタを取って手で半分に裂く
 - なすの上に刻んだ大葉2枚・味噌大さじ1・白だし小さじ1・生姜5gをのせてから包丁で叩いてなめろうにする
 - 大葉の上になすのなめろうをのせて最後にミョウガをのせる
 
- なすのなめろう
 - 穴をあけて破裂を防ぐ
 - レンジでトロトロ蒸しナス
 - 味付けを少し強めにしてご飯に乗せたりお茶漬けにするのもオススメ
 - ヒルナンデス・夏野菜レシピ(2021年7月19日放送)で紹介
 
米サラダ
- トマト1/2個・キュウリ1/2本は角切りにする
 - ご飯180gはザルなどで流水で洗って水気を切る
 - ごはん・角切りの野菜・コンソメ小さじ1・オリーブオイル大さじ2弱・塩コショウを混ぜる
 
- お米のサラダ
 - 野菜×米のサラダ
 - 米は洗ってパラパラにして使う
 - ヒルナンデス・夏野菜レシピ(2021年7月19日放送)で紹介
 
オクラレモン焼きそば
- 耐熱容器に焼きそば麺1玉・薄切りオクラ5本・小さめに切った鶏胸肉80g・ごま油小さじ2・酒大さじ1・白だし小さじ5・黒コショウを入れてふんわりラップをして600W電子レンジで5分レンチンする
 - レモン汁小さじ1弱を加えて混ぜる
 
- オクラのレモン焼きそば
 - 焼かない焼きそば
 - ヒルナンデス・夏野菜レシピ(2021年7月19日放送)で紹介
 - シューイチ・バズレシピのベジ飯(2020年8月16日放送)で紹介
 
オートミールチャーハン
- オートミールに水を加える
 - 600W電子レンジで50秒レンチンしてオートミールごはんにする
 - ゴマ油で豚コマ肉・刻みキャベツを炒める
 - 溶き卵・オートミールごはんも投入して炒める
 - 塩コショウで味を調える
 
- お米の代わりをオートミールで代用
 - ZIP・オートミールレシピ(2021年7月12日放送)で紹介
 
鶏の酔いどれ蒸し
- ニンニク2片を粗みじん切りにする
 - 鶏もも肉300gを1口大に切って塩小さじ1/3をまぶす
 - フライパンに油小さじ2を入れて中火で加熱したら鶏肉を皮目から焼く
 - 皮がこんがり焼けたら裏返してたまった油にニンニクを入れてさらに炒める
 - 日本酒100ccを入れてフタをする
 - 煮汁が半分になるくらいまでにつつめる
 - 小ネギを散らす
 
- 皮からパリッと焼く
 - KinKiKidsのブンブブーン・ソロ飯の鶏肉料理(2021年7月3日放送)で紹介
 
丸ごとトマトの和えそうめん
- トマト1個をみじん切りにする
 - トマトに白だし大さじ1.5・オリーブオイル大さじ1.5・・黒コショウ2つまみ・おろしニンニク半片を混ぜて和えダレを作って冷やしておく
 - 茹でたそうめん100gを氷水で冷やす
 - トマトの和えダレとそうめんを和える
 - 千切り大葉3枚をトッピングする
 
- KinKiKidsのブンブブーン・ソロ飯のトマト料理(2021年7月3日放送)で紹介
 
もやしカルボナーラ
- 耐熱容器にモヤシ200g・切ったベーコン50g・みじん切りニンニク1片・コンソメ小さじ1・塩一つまみを入れる
 - ふんわりとラップをして600W電子レンジで3分30秒レンチン
 - 温かいうちに溶き卵1個を入れて混ぜる
 - 粉チーズ大さじ2も加えて混ぜる
 - さらに20秒ほどレンチンして卵を固める
 - 仕上げに黒コショウをかける
 
- カロリー半分
 - パスタの代わりにモヤシ
 - 夏にうれしい火も使わないレシピなので油も使わない
 - もやしを使った激安レシピ
 - 糖質も少ない
 - 糖質オフダイエットにピッタリ
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 - ZIP・SNSで話題のヘルシーレシピ(2021年3月22日放送)でSnowMan阿部亮平が紹介
 
悪魔の壺ニラ
- ニラ100gを3センチに切る
 - ニラにおろしニンニク・醤油小さじ1・塩小さじ1/4・うま味調味料小さじ1/3・一味唐辛子 小さじ1/2・ゴマ油小さじ2・みそ小さじ2を混ぜる
 - ラップをして冷蔵庫で約30分冷やす
 
- 生ニラレシピ
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・居酒屋レシピ(2021年4月12日放送)で紹介
 
サムゲタン風豆腐中華がゆ(サラダチキン)
- 鍋に絹ごし豆腐1丁と水180mlを入れて中火にかけながら泡立て器で豆腐を細かく崩す
 - 煮立ったら細かく手で裂いたサラダチキン1/2パックを入れて中華ペースト大さじ1で味付ける
 - 煮立ったら水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2)を加えてとろみづける
 - 盛りつけてから万能ネギ・ゴマ油小さじ1をかける
 
- 5分でできる時短料理
 - ごはんの代わりに豆腐で作る低糖質レシピ
 - サラダチキンで手軽においしく
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 
ネギ塩牛タン風しいたけ
- 長ネギ1/2本はみじん切りにする
 - みじん切りにした長ネギに塩小さじ1/3・うま味調味料小さじ1/4・黒コショウ・ゴマ油大さじ1半を加えてよく混ぜてネギダレにする
 - しいたけ4個は軸は取る
 - 熱したフライパンにサラダ油小さじ1をひいてしいたけの傘を裏返し(内側が上向き)でおく
 - 塩を少しかけてフタをして2分蒸し焼きにする
 - 焼きあがったしいたけの上にネギダレをのせる
 - 再びフタをして40秒蒸し焼きにする
 
- 牛たん風
 - 牛たんの代わりにシイタケ
 - 糖質オフレシピ
 - おかずにもおつまみにもピッタリ
 - ネギ塩ダレは作り置きにするのもオススメ(冷奴など)
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーなヘルシーレシピ(2021年6月28日放送)で紹介
 
キムチチゲ
- フライパンで鶏もも肉150gを中火で炒める
 - 白菜キムチ160gも加えて軽く炒める
 - 水400ml・白だし大さじ2・絹ごし豆腐150gを入れて中火で10分ほど煮込む
 
- 材料たった3つ
 - 鶏もも肉はサラダ油をひかず皮目をつけて鶏の脂を使う
 - 世界一簡単な作り方?
 - 土曜はナニする・ワンパンご飯(2021年6月19日放送)で紹介
 
和風ペペロンチーノ(ミョウガ)
- フライパンにニンニク1片・オリーブオイル・を入れて弱火で加熱する
 - 赤唐辛子1本を入れて軽く炒める
 - 水320ml・酒大さじ1・白だし大さじ1も入れて沸かす
 - 沸いたらスパゲティ100gも入れて茹でる
 - 茹で上がったら醤油小さじ1・オリーブオイルで味付ける
 - ミョウガ1本・万能ねぎ・を盛り付ける
 
- 夏にオススメのミョウガ使用
 - 夏バテ予防
 - フライパンで濃い茹で汁になる
 - 土曜はナニする・ワンパンご飯(2021年6月19日放送)で紹介
 
ダージーパイ(台湾から揚げ)
- 鶏むね肉300gに切り込みを入れてからラップをかぶせて平らに叩いてからフォークで刺す
 - 醤油大さじ3・酒大さじ1・みりん大さじ1・砂糖小さじ1・うま味調味料7振り・おろしニンニク5g・おろし生姜5g・ウーシャンフェン(五香紛)小さじ1/2のタレに鶏肉を漬け込む(全体に味が染み込むように裏返しながら常温で20分ほど)
 - 片栗粉を厚めにまぶす
 - 半分浸るくらいのサラダ油で中火で揚げ焼きにする
 
- 叩いて柔らかく・刺して染み込みやすく
 - ウーシャンフェン(五香紛)がない場合はカレー粉で代用
 - 空気に触れさせながら揚げる
 - 土曜はナニする・ワンパンご飯(2021年6月19日放送)で紹介
 
甘酒シチュー
- バター15gをフライパンに入れて中火で溶かす
 - 切った鶏もも肉300gを皮目を下にして入れて炒める
 - 焼き目がついたら切った白菜300gを入れて軽く炒める
 - 薄力粉大さじ2を入れてなじませる
 - 牛乳300ml・甘酒150ml・コンソメ顆粒大さじ1弱を入れて煮込む
 - 塩コショウで味を調える
 
- ルーの代わりに甘酒
 - 熱中症対策
 - 薄力粉・甘酒でとろみが出る
 - フライパンで煮込み時間短縮
 - アルコール不使用の甘酒
 - 土曜はナニする・ワンパンご飯(2021年6月19日放送)で紹介
 
豚バラと大葉のスタミナ丼
- ゴマ油大さじ1をフライパンに入れて中火で温める
 - 塩コショウした豚バラ薄切り肉100gも入れて炒める
 - 焦げ目がついたら火を止めて白だし大さじ1.5を加える
 - 温かいごはん200gを混ぜる
 - 仕上げに千切り大葉5枚を混ぜる
 - レモンを添える
 
- 豚肉は広げてカリッと焼く
 - 土曜はナニする・ワンパンご飯(2021年6月19日放送)で紹介
 
餃子アヒージョ
- 厚手のフライパンにつぶしたニンニク2片・鷹の爪1本分・オリーブオイル1センチの高さになるくらいを入れて弱火で煮てニンニクの香りを移す
 - 冷凍餃子12個を3分くらい茹でておく
 - ニンニクオイルに茹でた餃子を入れて約3分煮る
 - 黒コショウをふりかける
 
- 冷凍餃子のアヒージョ
 - 冷食は冷凍餃子
 - フライパンは厚手・小さめを使用
 - 鷹の爪は一味唐辛子や輪切り唐辛子などでも代用可能
 - 冷凍餃子は一度茹でるとモッチリ感が出る
 - 塩・タバスコ・ポン酢などで食べる
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年6月7日放送)で紹介
 
チーズ明石焼き風
- 冷凍たこ焼き6個を解凍して耐熱容器に入れる
 - 水80cc・白だし大さじ1弱を加える
 - とろけるチーズ2枚をのせる
 - ラップをしないで600W電子レンジで1分レンチンする
 - 黒コショウ・万能ねぎをかける
 
- チーズ明石焼き風
 - 冷食は冷凍たこ焼き
 - たこ焼きを和風だしで食べる
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年6月7日放送)で紹介
 
オムレツパスタ・オムスパ
- 冷凍のミートソーススパゲティ1袋を電子レンジで温める
 - 卵2個・コショウ・コンソメ小さじ2/3を加えてよく混ぜる
 - フライパンにオリーブオイルを入れて熱する
 - フライパンを傾けてそこに半月型になるように混ぜたミートソースを入れる
 - そのままじっくり揚げ焼きにする
 - フタなどを使ってひっくり返して裏面も約30秒焼く
 - 盛り付けて粉チーズ・パセリをふりかける
 
- オムレツパスタ
 - 卵は直接入れて混ぜる
 - フライパンのへりで焼いてオムレツらしい半月型にする
 - 冷食はミートソースパスタ
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年6月7日放送)で紹介
 
海鮮ラーメン(シュウマイ+サッポロ一番塩)
- 長ネギ1/2は斜め切りに切る
 - 切った長ネギは水460cc・酒大さじ1で茹でる
 - その鍋にちぎった冷凍エビシュウマイ6個・インスタントラーメンの麺を入れて3分茹でる
 - 付属スープを混ぜる
 - 片栗粉小さじ2を水で溶いた水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける
 - 盛り付けてラー油・付属のごまをかける
 
- エビ塩シュウマイラーメン
 - 冷食は冷凍シュウマイ
 - インスタントラーメンはサッポロ一番塩らーめん
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年6月7日放送)で紹介
 
あさりの唐揚げ
- 冷凍むきアサリ100g・醤油大さじ1.5・酒小さじ1.5・みりん小さじ1.5・すりおろしニンニク1/2片分・うま味調味料5振りを皿に入れて30分漬ける
 - 漬けたアサリの水気を軽く絞って片栗粉をたっぷり厚めにまぶす
 - 180度の油で中温でこんがりカリッと揚げる
 
- 冷食はアサリ(むき)
 - むきあさりの唐揚げ
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年6月7日放送)で紹介
 
レンジ豚つくね
- 耐熱容器に豚ひき肉180g・切った長ネギ1/2本・塩小さじ1/4・黒コショウ・片栗粉小さじ1.5を入れこねる
 - 4つのつくねに成型する
 - うま味調味料2振り・酒小さじ1・砂糖小さじ1.5・醤油大さじ1.5を混ぜてからかける
 - ふんわりラップをして600W電子レンジ5分レンチンする
 - 卵黄をつけて食べる
 
- ヒルナンデス・冷蔵庫食材使い切り爆速レシピ(2021年5月31日放送)で紹介
 
ホワイトチャーハン
- 卵白2個をとく
 - 熱したフライパンにゴマ油大さじ1をひく
 - 卵白を入れてから温めたご飯200gを入れ混ぜ炒める
 - 塩小さじ1/3・うま味調味料6振り・切った長ネギ1/3本・黒コショウを入れ混ぜ炒める
 
- 卵白で作るので白いホワイトチャーハン
 - 卵白でパラパラ
 - ヒルナンデス・冷蔵庫食材使い切り爆速レシピ(2021年5月31日放送)で紹介
 
無限海苔ふりかけ
- 海苔を手でちぎる
 - 弱火で熱したフライパンにゴマ油大さじ2をひく
 - ちぎった海苔10gを入れて炒める
 - 白ゴマ大さじ1・塩小さじ1/3・うま味調味料6振りも入れて炒める
 
- フードロスになりがちな湿気た海苔を有効活用
 - 海苔に油を絡ませてパリパリになる
 - ごはんにかけたりお茶漬けにするのもオススメ
 - ヒルナンデス・冷蔵庫食材使い切り爆速レシピ(2021年5月31日放送)で紹介
 
エンドレスキャベツサラダ
- キャベツ200gは千切りに切る
 - 耐熱容器に卵2個を割り入れて黄身を潰す
 - 600W電子レンジで2分レンチンする
 - ボウルに卵・キャベツ・マヨネーズ大さじ3・すりごま大さじ3・3倍濃縮めんつゆ大さじ1.5・等を入れて混ぜる
 - 仕上げにパセリをふりかける
 
- 使い切れないキャベツの大量消費レシピ
 - 万能調味料めんつゆでごまドレ風になる?
 - ヒルナンデス・冷蔵庫食材使い切り爆速レシピ(2021年5月31日放送)で紹介
 
牛乳豆腐
- 牛乳200ccと片栗粉大さじ1.5をよく混ぜる
 - 弱火にかけながらヘラで混ぜつづける
 - 牛乳がまとまってきたら容器に入れて冷蔵庫で2時間以上冷やす
 
- 牛乳と片栗粉でとろとろプルプルデザート
 - きな粉・砂糖をかけてデザート
 - わさび・しょうゆで食べるとおつまみ
 - ヒルナンデス・冷蔵庫食材使い切り爆速レシピ(2021年5月31日放送)で紹介
 
ネギ塩鶏めし
- 鶏もも肉100gを2センチ角に切る
 - 塩コショウで味付ける
 - ゴマ油大さじ1をひいたフライパンで炒める
 - 焼き色がついたらみじん切り長ねぎ1/2本も入れて炒める
 - 白だし小さじ4・温かいご飯200gも入れて混ぜて火を消して混ぜる
 - 卵黄1個・黒コショウをトッピングする
 
- 味付けのポイントは白だし
 - 味も食感も炊き込みご飯風にする
 - 温かいごはんで時短&炊き込みご飯風
 - ご飯を入れたら炒めすぎない
 - ヒルナンデス・フライパン超簡単レシピ(2021年5月24日放送)で紹介
 
キャベチ焼き
- ボウルに千切りキャベツ120g・ピザ用チーズ50g・塩コショウ・片栗粉大さじ1・を入れてもみこむ
 - ゴマ油小さじ2をひいたフライパンに広げて押さえつけながら焼く
 - 焼き目がついたらフライパンのフタを使って裏返す
 - 黒胡椒・めんつゆをかける
 
- チーズと片栗粉のキャベツ焼き
 - チーズが溶けて固まる
 - お好み焼き風
 - ヒルナンデス・フライパン超簡単レシピ(2021年5月24日放送)で紹介
 
ひき肉ステーキ
- 合いびき肉200g・片栗粉小さじ1・塩コショウを練り込んで混ぜる
 - パックに押し込むように四角く成形する
 - 薄切りにんにく1片をサラダ油小さじ1で炒める
 - ニンニクを取り出してから肉を入れて炒める
 - 焼き目がついたらフタをしてじっくり蒸し焼きにする
 - 焼けたらフライパンから取り出す
 - 肉汁・醤油大さじ1・みりん大さじ1・赤ワイン大さじ1・砂糖小さじ1/2・うま味調味料3振りをフライパンで煮詰めてソースにする
 - 焼いた肉にソース・ニンニクチップ・黒胡椒・小葱をかける
 
- 肉はパックのまままぜて良く練る
 - ヒルナンデス・フライパン超簡単レシピ(2021年5月24日放送)で紹介
 
冷麺風ラーメン
- 丼にスープ・水200ml・酢小さじ2・砂糖小さじ1.5入れて混ぜて冷蔵庫で冷やしておく
 - フライパンに水を入れて沸かしてからインスタント麺と豚バラ薄切り肉60gを少し長めに茹でる
 - ザルに入れて冷水でしめてから水気を切る
 - 麺・豚肉・キムチ60g・キュウリ1/3本・茹で卵1/2個を冷やしていた丼に入れる
 - スパイスとゴマ油をかける
 
- 麺はプラス1分くらい(4分ほど)茹でて柔らかく仕上げる
 - 仕上げのゴマ油はポイント
 - ヒルナンデス・フライパン超簡単レシピ(2021年5月24日放送)で紹介
 
さば缶から揚げ
- サバ缶の水煮缶1缶の汁気を切って骨から半分くらいに割る
 - 白だし小さじ1強・おろし生姜5gを混ぜてサバにまわしかける
 - 片栗粉をまぶす
 - 180度の油の中温で表面がコンガリするまで揚げる
 - お好みでレモンを絞る
 
- サバ缶で時短
 - 缶詰の鯖なので下処理もいらず骨まで食べれる
 - ヒルナンデス・フライパン超簡単レシピ(2021年5月24日放送)で紹介
 
ペペ玉うどん
- 耐熱皿に白だし大さじ1.5・みじん切りニンニク1かけ・オリーブオイル大さじ1・輪切りの鷹の爪1本分を入れる
 - 上に冷凍うどん1玉をのせる
 - ふんわりラップをかけて600W電子レンジで約6分レンチンする。
 - 熱いうちに溶き卵を入れて混ぜる
 - パセリをふる
 
- 冷凍うどん
 - 電子レンジでできる
 - 卵は余熱
 - ペペロンチーノ+卵
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年5月10日放送)で紹介
 
揚げナスの冷奴
- 解凍した冷凍揚げナス1/2袋・チューブニンニク2センチ・ゴマ油小さじ1をフォークで潰しながら混ぜる
 - 豆腐150gにのせる
 - ポン酢大さじ1をかけて小ネギを散らす
 
- 冷凍揚げ茄子
 - とろとろ揚げ茄子がソース代わり
 - おつまみに
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年5月10日放送)で紹介
 
オクラの塩なめろう
- 解凍した冷凍オクラ75g・サバ缶(水煮缶)1個を一緒に叩く
 - 白だし小さじ2・ゴマ油小さじ2・塩ひとつまみ・黒コショウ・レモン汁小さじ2/3も混ぜて味付ける
 - 卵黄1個をのせる
 
- 冷凍オクラ
 - 鯖の水煮缶で生魚の代用
 - サバの缶詰では足りない粘りをオクラで補う
 - レモン汁でさわやかな塩なめろう
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年5月10日放送)で紹介
 
ブロッコリーの卵がゆ
- 冷凍ブロッコリー1袋140gを細かく刻む
 - 刻んだブロッコリー・水240cc・白だし大さじ2を鍋に入れて火にかける
 - 沸いたら片栗粉小さじ2の水溶き片栗粉を入れてとろみづける
 - 溶き卵1個を回し入れる
 
- 冷凍ブロッコリー
 - ヘルシーおかゆ
 - 低糖質・高たんぱくのブロッコリーを米の代わりに使う
 - 冷凍ブロッコリーは茹でてあるのでより時短
 - ヒルナンデス・冷凍食品アレンジレシピ(2021年5月10日放送)で紹介
 
レンジで作る巻かない厚焼き玉子
- 四角い耐熱容器に卵3個・白だし小さじ2・砂糖2つまみ・水1.5を入れて溶く
 - フンワリとラップをして600W電子レンジで1分半レンチンする
 - 1度取り出して混ぜる
 - フンワリとラップをして600W電子レンジで1分レンチンする
 - キッチンペーパーで形を整える
 
- 電子レンジ&巻かないことで時短
 - お弁当にオススメ
 - ホンマでっかTV・超時短レシピ(2021年4月14日放送)で紹介
 
ハンバーグカレー(電子レンジ)
- 合いびき肉120g・パン粉大さじ2・塩コショウ・顆粒コンソメ小さじ1/2・水大さじ1をこねる
 - 空気を抜きながら成型してハンバーグたねにする
 - 耐熱容器に切った玉ねぎ1/4個・砂糖小さじ1/2・おろしニンニク・ウスターソース小さじ1/2・水・カレールー・バターを入れる
 - その上にハンバーグたねをのせる
 - ラップをして600W電子レンジで6分レンチンする
 - カレーを混ぜる
 
- 60分時短で10分で作れる
 - 電子レンジで時短
 - ハンバーグもカレーも一緒に作る
 - ハンバーグの肉汁はカレーに染み込む
 - バターもコクになる
 - ホンマでっかTV・超時短レシピ(2021年4月14日放送)で紹介
 
アスパラソテー
- アスパラガス5本は根元1センチ切り落として下から5センチ位だけ皮をむく
 - オリーブオイル大さじ1/2をひいたフライパンにアスパラを入れて中火で焼く
 - 塩で味付ける
 - 表面に焼き目がついたら少量の水を入れてフタをして蒸し焼きにする
 - 盛り付けてから粉チーズ・カツオ節をふりかける
 
- 春のアスパラは甘く・柔らかく・みずみずしいのでオススメ
 - アスパラのソテー
 - アスパラは切らずに1本のまま炒める
 - 蒸し焼きにしてジューシーに仕上げる
 - ヒルナンデス・居酒屋レシピ(2021年4月12日放送)で紹介
 
枝豆
- 枝豆130g・水大さじ1.5・白ダシ大さじ1.5・チューブわさび6センチ・を袋に入れてよく混ぜる
 - 冷蔵庫で30分冷やす
 - 盛り付けてから塩を振る
 
- 無限枝豆
 - 汁ごと盛り付ける
 - ワサビのピリッとした味付けがポイント
 - ヒルナンデス・居酒屋レシピ(2021年4月12日放送)で紹介
 
サンラータン
- ちぎったレタス1/4玉・中華調味料小さじ1.5・醤油小さじ1・酒小さじ1・ゴマ油小さじ1・水250ccを鍋に入れる
 - 中火で加熱しながら混ぜる
 - 弱火にして溶き卵1個を回し入れる
 - 丼に酢小さじ2・スープを入れて小ネギ・ラー油をかける
 
- レタスサンラータン
 - 飲んだ後でもサッパリ食べたいすっぱいスープ
 - 二日酔いでも飲みたくなるようなスープ?
 - 苦みが少なく甘くみずみずしい春のレタス
 - 卵は注ぎ口(軽量カップ)から注ぐのがオススメ
 - 酢はそのまま丼に入れて熱が入りすぎて酸味が飛ばないようにする
 - 糖質も少ないので罪悪感少な目?
 - ヒルナンデス・居酒屋レシピ(2021年4月12日放送)で紹介
 
春キャベツの豆乳クリーム丼
- フライパンにバターを溶かす
 - ベーコン40gを2センチ幅切って炒める
 - 春キャベツ100gをちぎって炒める
 - 強火でキャベツが品っとするまで炒める
 - コンソメ小さじ1・おろしニンニク1/2片・薄力粉小さじ1・豆乳100mlの順に入れる混ぜる
 - とろみが出たら醤油小さじ1/2で味つける
 - ご飯に盛り付けて黒コショウをふりかける
 
- 旬の春食材は春キャベツ
 - 王様のブランチ・5分丼(2021年4月10日放送)でSnowMan向井康二が作った
 
イタリア風チャーハン(カルボナーラチャーハン)
- 溶き卵1個・コンソメ小さじ1を混ぜてから耐熱容器に入れる
 - 耐熱容器に温かいご飯200g・刻んだベーコン50g・塩・バター10gを入れる
 - フワっとラップをして600W電子レンジで2分レンチン
 - 粉チーズ大さじ1を入れてかき混ぜる
 - 卵黄1個・黒コショウ・粉チーズをトッピングする
 
- レンジは2分
 - カルボナーラ風の味付け
 - イタリアンな炒飯?
 - 味付けのポイントはバターと粉チーズ
 - ヒルナンデス・レンチン電子レンジレシピ(2021年3月15日放送)で紹介
 
納豆チゲスープ
- 耐熱の器にに白菜キムチ80g・白だし小さじ1・味噌小さじ1・水130ml・納豆1パックと付属タレを入れる
 - ラップはしないで600W電子レンジで3分レンチン
 - 混ぜてからゴマ油小さじ1をかける
 
- レンジは3分
 - キムチ+納豆のチゲ風スープ
 - 仕上げにゴマ油
 - 納豆でスープにとろみ
 - ヒルナンデス・レンチン電子レンジレシピ(2021年3月15日放送)で紹介
 
シーザーブロッコリー(クリームチーズ サラダ)
- 耐熱容器に洗ったブロッコリー200gを入れる
 - ラップをして600W電子レンジで2分半レンチン
 - 温かいうちにコンソメ小さじ1・塩・コショウ・クリームチーズ50gを入れて混ぜる
 - 黒コショウをふる
 
- レンジは2分30秒
 - デパ地下風なブロッコリーサラダ?
 - クリームチーズでシーザー風
 - レンチンの熱でクリームチーズを絡める
 - ヒルナンデス・レンチン電子レンジレシピ(2021年3月15日放送)で紹介
 
台湾焼きそば
- 耐熱容器に豚ひき肉60gを入れてほぐす
 - 焼きそば麺1玉・うま味調味料2振り・焼肉のタレ大さじ3を入れる
 - ふんわりラップをして600W電子レンジで3分レンチン
 - 切ったニラ1/4束を加える
 - ラップをして600W電子レンジで1分レンチン
 - 混ぜてからオリーブオイル小さじ2を加えて混ぜる
 - 糸唐辛子をのせる
 
- レンジは2回に分けて計4分
 - 台湾ラーメン風な味付け
 - B級グルメの第七世代?
 - 焼肉のタレが味付けのポイント
 - タレの水分で蒸す
 - ニラは食感を残すために後入れ
 - ヒルナンデス・レンチン電子レンジレシピ(2021年3月15日放送)で紹介
 
濃厚ホワイトシチュー
- 耐熱容器に切ったソーセージ3本・薄切り玉ねぎ1/8個・アスパラ50g・しめじ50g・牛乳140ml・バター5g・シチュールー1片・塩1つまみ・粉チーズ大さじ1を入れる
 - ラップをして600W電子レンジで4分レンチン
 - 全体を混ぜてルーを溶かす
 - ラップをして600W電子レンジで2分レンチン
 - 混ぜてからドライパセリをふる
 
- レンジは2回に分けて計6分
 - 水は使わないシチュー
 - 牛乳だけで煮込んだ濃厚
 - 乳製品たっぷりでトロトロ
 - ヒルナンデス・レンチン電子レンジレシピ(2021年3月15日放送)で紹介
 
レンジでとろとろオニオンスープ
- 新玉ねぎ230gを薄切りにして耐熱容器に入れる
 - 水140cc・酒大さじ1・バター10g・顆粒コンソメ小さじ1と2/3・しょうゆ小さじ1・おろしニンニク1/2片・も入れてラップをする
 - 600W電子レンジで11分レンチンする
 - 粉チーズ・粗びき黒コショウを振りかける
 
- 春食材・新玉ねぎ
 - レンジだけで作る簡単レシピ
 - ヒルナンデス・春食材レシピ(2021年3月8日放送)で紹介
 
しらすのユッケ風
- しらす70g・焼き肉のタレ小さじ2・ごま油小さじ1を混ぜる
 - 盛り付けてから卵黄1個・小ネギ・ラー油・いりゴマなどをかける
 
- 春食材・しらす
 - ヒルナンデス・春食材レシピ(2021年3月8日放送)で紹介
 
クリーミーポテサラ(ポテトサラダ)
- 切った新じゃが280gと玉ねぎ1/4個・ハム4枚・水大さじ3を耐熱容器に入れる
 - ラップをして600W電子レンジで6分半レンチンする
 - つぶして粗熱が取れたらマヨネーズ大さじ3.5・コンソメ小さじ1・塩・練乳小さじ2を混ぜる
 - 黒コショウをかける
 
- 春食材・新じゃが
 - 練乳を使ったクリーミーなポテトサラダ
 - ヒルナンデス・春食材レシピ(2021年3月8日放送)で紹介
 
春キャベツのステーキ
- フライパンにバター10gを溶かして春キャベツ1/8個カットを強火で焼く
 - 両面焼き目がついたら蓋をして弱火で蒸し焼きにする
 - 火が通たら醤油大さじ1・酒大さじ1・みりん大さじ1・砂糖3つまみ・おろしニンニクうま味調味料4振りで味付ける
 - 煮詰めてとろみがついたら盛り付けて黒コショウをふる
 
- 春食材・春キャベツ
 - ヒルナンデス・春食材レシピ(2021年3月8日放送)で紹介
 
タケノコの洋風ピラフ(炊き込みバターしょうゆ)
- 炊飯器に米1合・水・水煮タケノコ150g・ベーコン50g・コンソメ小さじ2・バター10g・を入れて炊飯する
 - 炊けたご飯に醤油小さじ1を混ぜて黒コショウを振りかける
 
- 春食材・タケノコ
 - 炊飯器で作る炊き込みご飯
 - ヒルナンデス・春食材レシピ(2021年3月8日放送)で紹介
 
エリンギのクラムチャウダー風
- 玉ねぎ1/8個を薄切りにする
 - エリンギ1パックは厚め(1センチちょい)の輪切りにする
 - フライパンにバター10gを中火で溶かしてキノコを炒める
 - ベーコン30gとスライス玉ねぎも入れて炒める
 - 白だし大さじ1を加えて炒める
 - 玉ねぎがしんなりしたら小麦粉小さじ1・豆乳260mlを加える
 - 白だし大さじ1で味を調える
 - とろみがついたら完成
 
- メイン食材はエリンギ
 - エリンギが魚介の替り
 - 厚めに切ってホタテ風の見た目にする
 - 白だしで魚介風な味付けにする
 - 糖分&カロリーカット
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
大根グラタン
- 大根3センチを細切りにしてマヨネーズ大さじ1を和える
 - 白だし大さじ1を加える
 - 耐熱容器に移してピザ用チーズ30gをのせる
 - オーブンのグリルで10分焼く
 
- マカロニもポテトも使わずに糖質カット
 - 代わりのメイン食材に大根を使う
 - ホワイトソースの代用は低糖質のマヨネーズ
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
フライド大根
- 大根100gを拍子ぎりにする
 - 顆粒コンソメ小さじ1をまぶす
 - 片栗粉大さじ2をまぶす
 - 揚げ油を強めの中火で熱して揚げる
 
- フライドポテト以上のオススメ
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
クリームチーズのめんつゆ漬け
- 容器にクリームチーズ4切れを並べる
 - 3倍濃縮めんつゆ大さじ2を加える
 - 水大さじ2を加える
 - キッチンペーパーをかぶせて一晩漬け込む
 
- クリームチーズおつまみ
 - クリームチーズは低糖質
 - チーズの旨みとめんつゆの旨み
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
しらたきフォー
- 鍋に水250cc・鍋キューブ1個・鶏もも肉125g(皮面を下)を入れて火にかけてスープを作る
 - 沸騰したらフタをして10分ほどおいておく
 - 鶏肉を食べやすい大きさにカットする
 - しらたき200g・もやし100gをスープに入れて火にかける
 - モヤシに火が通ったら器に移して
 - 鶏肉・水菜1/4袋・唐辛子を盛り付けてレモンを添える
 
- 米粉の麺を使わないヘルシーフォー
 - しらたきが麺の代用で糖質カット
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
エリンギのエビチリ風・エリチリ
- エリンギ1パックを厚め(1.5センチ)の輪切りにする
 - 塩コショウ・片栗粉大さじ1/2をまぶして混ぜる
 - サラダ油をひいた中火のフライパンでエリンギを両面をこんがり焼く
 - 両面がカリっと焼けて焼き色がついたら一旦取り出す
 - 弱火でみじん切りニンニク1かけ分・ケチャップ大さじ1.5・水1/4カップ・中華調味料小さじ1/2・酒小さじ1を入れて沸かす
 - 切った長ねぎ5センチ分・一味唐辛子・炒めたエリンギを加えて和える
 - 水溶き片栗粉でとろみをつける
 
- エビはエリンギで代用
 - 辛さを一味で調整
 - ヒルナンデス・低糖質&低カロリーの太らないおかずレシピ(2021年2月8日放送)で紹介
 
海苔の佃煮パスタ
- 塩を入れたお湯でパスタ200gを茹でる
 - バター・めんつゆ・のりの佃煮・豆乳をフライパンで混ぜてソースを作る
 - ワサビ・茹でた麺を絡める
 - 青ネギを散らす
 
- ソレダメ・海苔の佃煮のアレンジレシピ(2021年1月27日放送)で紹介
 
カップスープグラタン
- ポタージュ・絹豆腐を混ぜる
 - ベーコン・黒コショウも入れて混ぜる
 - 耐熱容器に入れてピザチーズをのせる
 - オーブントースターで8分焼く
 
- クノールカップスープのポタージュを使用
 - 他のクリーム系スープ(クラムチャウダー・カボチャ…)でもアレンジできる
 - ホンマでっかTV(2021年1月20日放送)で紹介
 
塩とんこつラーメン鍋
- 鍋に野菜(キャベツ1/4・もやし200g)・スープの素・うま味調味料7振り・みりん大さじ1・酒大さじ2・水200ccを入れる
 - 家から豚バラ肉250gで覆う
 - 醤油大さじ1.5・みじんぎりニンニク2片分・牛脂1個をのせる
 - 付属のゴマをかける
 - フタをして中弱火で15分煮込む
 - 麺はシメに使う(茹でてから入れる)
 
- インスタント麺のアレンジレシピ
 - サッポロ一番しおラーメンの袋麺を使用
 - ホンマでっかTV(2021年1月20日放送)で紹介
 
もちボロネーゼ
- ニンニク1片と玉ねぎ1/4個をみじん切りにする
 - 切り餅2個を縦4等分に切る
 - フライパンにオリーブオイル小さじ2をひいて下味をつけた合いびき肉70gを炒める
 - 火が通ったらニンニク・玉ねぎも入れて炒める
 - トマト缶1/4缶・コンソメ小さじ1を入れて煮詰める
 - 餅を入れてからフタをして弱めの中火位で5分ほど蒸らす
 - 餅が柔らかくなったらバター5gを入れて絡める
 - 盛り付けて粉チーズ・黒コショウ・パセリを散らす
 
- パスタの代わりが餅
 - ニンニクは潰してからスライスすると粗みじん切りっぽくなる
 - ひき肉は焦げ目をつけて香ばしさが出るように炒める
 - シューイチ・餅のバズレシピ(2021年1月10日放送)で紹介
 
おもちの豆乳グラタンスープ
- 耐熱容器に餅2個を入れる
 - ちぎってベーコン30gも入れる
 - 豆乳140ccにコンソメ小さじ1.5を混ぜる
 - 混ぜたコンソメも入れる
 - とろけるチーズ2枚を上にのせる
 - ラップをしないで600W電子レンジで約2分40秒レンチンする
 - 黒コショウ・パセリを散らす
 
- ホワイトソースの代わりに豆乳
 - 電子レンジで作るグラタン
 - 3分程度で作れる時短料理?
 - シューイチ・餅のバズレシピ(2021年1月10日放送)で紹介
 
わさびツナマヨ丼
- ツナ缶1缶の油を切る
 - ツナ缶にマヨネーズ大さじ1・うま味調味料3ふり・しょうゆ小さじ2/3・砂糖小さじ1/2・わさび・黒コショウを混ぜる
 - きゅうり1/2本を千切りにする
 - 丼にご飯を盛りつけてきゅうり・わさびツナマヨ・刻みのり・小ネギを散らす
 
- 作ったのは料理上手・松元絵里花
 - ツナマヨ×わさび
 - 約4分で完成
 - 王様のブランチ・5分丼(2021年1月9日放送)で紹介
 
納豆バター醤油餅
- 切り餅2個・かぶるくらいの水(500cc)を耐熱容器に入れる
 - ラップをしないで600W電子レンジで約2分30秒レンチンする
 - 市販の納豆にタレやカラシを入れてかき混ぜる
 - 餅を盛り付けてバター5gをぬる
 - 納豆をのせて旨味調味料・しょうゆ・ネギをかける
 
- 簡単5分でできる
 - 水の量や電子レンジの時間は餅によって変わる
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 
おもちの豆乳グラタンスープ
- 耐熱容器に餅を2個入れる
 - ベーコン30gはちぎって入れる
 - 豆乳140ccにコンソメ小さじ1.5を入れる
 - コンソメを混ぜた豆乳を投入
 - とろけるチーズ2枚をのせる
 - ラップをしないで600W電子レンジで約2分40秒レンチンする
 - 黒コショウ・パセリを散らす
 
- ホワイトソースの代わりに豆乳
 - 電子レンジで時短で作るグラタン
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 
お好み焼き風の豚玉もち
- 豚バラ50gを餅2個に巻き付ける
 - フライパンで弱火で両面焼く
 - 豚肉に火が通ったらフタをして蒸し焼きにする
 - 中濃ソース小さじ1.5・ケチャップ小さじ1.5・白だし小さじ1/2・砂糖ひとつまみを混ぜてお好みソースを作る
 - 餅を裏返して再び蓋をして蒸し焼きにして両面カリカリに焼く
 - 餅がやわらかくなったら皿に盛り付けてソース・マヨネーズ・(かつお節・紅ショウガ・青のり)をかける
 
- お好み焼き風
 - 豚バラを焼いてカリカリもちもち
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 
ペッパーバターハニー餅(スイーツ・デザート系)
- 切り餅2個・半分浸かるくらいの水(500cc)を耐熱容器に入れる
 - ラップをしないで600W電子レンジで約1分10秒レンチンする
 - 温めた餅にバター8gを塗る
 - お好み量のハチミツ・塩一つまみ・あらびき黒コショウをかける
 
- スイーツ系・デザート系
 - カフェ風
 - ホットケーキ的?
 - 塩で甘さが引き立つ
 - ブラックペッパーで仕上げ
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 
カルボナーラ風もちボナーラ
- 切りもちを4つにカットして耐熱容器
 - 短冊切りベーコン40g・ニンニク1かけ・水100ccも入れる
 - ラップをせずに600W電子レンジで2~3分レンチンする
 - ボウルに卵1個・オリーブオイル小さじ2・コンソメ小さじ1/3・粉チーズ大さじ1.5を入れて混ぜておく
 - 餅が柔らかくなったら水気を切る
 - 耐熱容器に卵ソースを入れてかき混ぜる
 - 20秒ずつ電子レンジで温める
 - 半熟になったら皿に盛り付けて黒コショウを振りかける
 
- パスタ麺のかわりにお餅
 - 電子レンジで作る
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 - 家事ヤロウ・餅のアレンジレシピで紹介
 
とろとろ切り餅うどん
- 切り餅1個を細かく切る
 - 切った餅・水300cc・中華スープの素小さじ1・白だし小さじ1を鍋に入れてフタをしてちゅびで約5分煮込む
 - かまぼこ・サラダチキン定量を適当な大きさに切る
 - 温めた餅をとろけるように混ぜる
 - 冷凍うどん1玉を入れて混ぜる
 - 具材も入れて三つ葉を飾る
 
- 餅を細かくしてトロトロにする
 - 餅のスープでトロトロ
 - ヒルナンデス・餅の使い切りアレンジレシピ(2021年1月4日放送)で紹介
 
無水小松鍋(小松菜の無水鍋)
- ニンニク2かけの芯をとって粗みじんにする
 - 小松菜300gを3センチ幅に切る
 - 小松菜の芯を下にして鍋に敷き詰める
 - 3~4センチに切った豚バラ肉200gを小松菜の上に広げる
 - フライパンにゴマ油大さじ3を入れてニンニクを柴犬色になるまで炒める
 - 炒めたニンニクを油ごと鍋にかける
 - 酒大さじ6・白だし大さじ1..5を加える
 - フタをして20分煮込む
 - 刻んだ小ネギ・炒りゴマを散らす
 
- 小松菜の無水鍋
 - 塩かポン酢で食べるのがオススメ
 - 家事ヤロウ・2020年の話題のレシピ(2020年12月29日放送)で紹介
 
超濃厚カルボナーラ(濃厚塩カルボ麺)
- ベーコン40gを細切りにする
 - ブロッコリー50gを細かく切る
 - 丼に袋麺の麺・牛乳200ml・水220ml・切ったベーコンとブロッコリーを入れる
 - 600W電子レンジで6分レンチンする
 - 麺をほぐして1分レンチンする
 - 付属スープとゴマ・バター10gを入れて混ぜる
 - 卵黄1個をのせて黒胡椒・粉チーズ小さじ1・パセリもかけて仕上げる
 
- サッポロ一番塩ラーメンを使用
 - 即席めん(袋麺)を電子レンジで調理
 - 家事ヤロウ・2020年の話題のレシピ(2020年12月29日放送)で鈴木保奈美が作った
 - あさイチやヒルナンデスでも話題
 
ごぼう炊き込みご飯
- ゴボウをよく洗って斜め切りにしてから千切り
 - 炊飯器の内釜に洗った米(1合)を入れる
 - 焼肉のタレ・3倍濃縮めんつゆ・砂糖・酒・水で内釜の(1合)まで入れる
 - ごぼう・牛肉も入れる
 - 炊飯開始
 - 炊けたらバターを入れて混ぜる
 - 盛り付けて卵黄・ネギをのせる
 
- ゴボウ
 - 焼肉のタレ×めんつゆで味付け
 - 仕上げにバター
 - 焼肉のタレでおこげができやすい?
 - 土曜はナニする・ベジ編(2020年11月7日放送)で紹介
 
ナスから揚げ
- ナス3本をヘタを切り落として手で取り除く
 - 1口大の乱切りに切って白だし大さじ3を入れる
 - もみこんで10~15分漬けておく
 - 厚めに片栗粉をつける
 - すぐに約180度の油で揚げる
 
- 味付けは白だしのみ
 - もみこんで水分を抜きつつ油が染み込みすぎない
 - 衣をつけたらすぐに揚げる
 - 油は1センチくらいの量
 - 土曜はナニする・ベジ編(2020年11月7日放送)で紹介
 
里芋ボロネーゼ
- 冷凍サトイモ280gを耐熱容器に入れる
 - 豚ひき肉・トマトソース・塩コショウも入れる
 - ラップをして600W電子レンジで10分レンチンする
 - 良く混ぜる
 - 盛り付けてパセリ・オリーブオイルをかける
 
- サトイモで風邪予防
 - サトイモは下処理が簡単な冷凍をそのまま使う
 - サトイモでもトロミができる
 - サトイモでニョッキ風?
 - 土曜はナニする・ベジ編(2020年11月7日放送)で紹介
 
無限マイタケ
- 手でちぎった舞茸を耐熱容器に入れる
 - ラップをして600W電子レンジで2分レンチンする(乾いていたら追加)
 - 油を切ったツナ缶・塩・うま味調味料・ごま油・黒コショウを混ぜる
 
- たった3分の時短料理
 - 土曜はナニする・ベジ編(2020年11月7日放送)で紹介
 
なめこサンラータンスープ
- 鍋に水・うま味調味料・醤油・酒・ごま油を入れて沸騰させる
 - なめこを入れる
 - 沸騰したら溶き卵・ネギを入れる
 - 器に酢を入れてスープを注ぐ
 - ラー油をかける
 
- 片栗粉の代わりになめこでとろみ
 - 酢は先に入れる
 - 土曜はナニする・ベジ編(2020年11月7日放送)で紹介
 
えのきアラビアータ(パスタ風)
- 油をひいたフライパンでみじん切りニンニク1個
 - 鷹の爪2本・スライス玉ねぎ1/4個を炒める
 - トマト缶1/2缶・コンソメ小さじ2弱
 - エノキ200gを入れて炒める
 - 塩で味付ける
 - オリーブオイルをまわしかける
 
- 玉ねぎは透き通るまで炒める
 - トマト缶は酸味を飛ばす
 - ヒルナンデス・バズるレシピ(2020年11月2日放送)で紹介
 
無水ごま油鍋
- 白菜1/4個を1口大に切って鍋に入れる
 - フライパンでスライスニンニク4片・ゴマ油大さじ5を炒める
 - 鍋の白菜を豚バラ肉で覆う
 - ニンニクが色づいたら鍋の隙間から流し入れる
 - 白だし40cc・ビール150ccも入れる
 - フタをして弱火で20分煮込む
 - ネギ鍋を振りかける
 
- 水は使わずビールで煮込む
 - 白菜と豚バラ肉は鍋に詰め込む
 - 塩で食べるのがオススメ
 - ヒルナンデス・バズるレシピ(2020年11月2日放送)で紹介
 
給料日前ガパオ
- 魚肉ソーセージ1本を細かく切ってフライパンで焼く
 - みじん切りニンニク1片を入れて香りづけ
 - みじん切りの玉ねぎ1/4と細かく切ったピーマン1個も入れて炒める
 - 赤トウガラシ1/4・醤油小さじ1/2・うま味調味料小さじ1/2で味付ける
 - オイスターソース小さじ1で仕上げる
 - ごはんの上にのせる
 - 目玉焼きをのせる
 - 黒コショウをふる
 
- 肉の代わりに魚肉ソーセージ
 - 魚肉ソーセージは焼くことで香ばしく旨味アップ
 - ヒルナンデス・バズるレシピ(2020年11月2日放送)で紹介
 
悪魔の壺大葉
- 醤油大さじ3・味噌小さじ1.5・水大さじ1・おろしニンニク1/2片・一味唐辛子小さじ1/3・うま味調味料6振り・を混ぜた悪魔のタレを作る
 - 洗って水けを切って茎をちぎった大葉20枚絡める
 - ゴマ油大さじ1.5も混ぜる
 - 冷蔵庫で30分寝かせる
 
- 悪魔的においしくてご飯がススム?
 - ゴマ油が風味付けのポイント
 - ヒルナンデス・2020年に反響の大きかったレシピBEST5(2020年10月26日放送)で紹介
 
至高のハンバーグ(肉汁)
- みじん切り玉ねぎ1/2個をバター10gで炒める
 - 塩少々を振っておく
 - 冷たい牛豚の合いびき肉300g・玉ねぎ・黒コショウ少々・コンソメ小さじ2/3・パン粉大さじ4・粉ゼラチン小さじ2・ちぎった牛脂2個・卵1個・水大さじ3・を手早くこねる
 - 空気を抜きながら成型する(2個分)
 - サラダ油少々をひいたフライパンの弱火~中火で焼く
 - スプーンで真ん中をくぼませる
 - 両面1分ずつ焼いて焼き目をつける
 - 水を加えてフタをして約4分蒸し焼きにする
 - 箸を刺して濁った汁が出なければハンバーグを取り出す
 - 同じフライパンで醤油大さじ2・酒大さじ2・みりん大さじ2・うま味調味料2振り・おろしニンニク1片を煮詰めてソースにする
 - ハンバーグにソースをかける
 
- 牛脂で肉汁たっぷり
 - ゼラチンで肉汁をコーティング
 - ヒルナンデス・2020年に反響の大きかったレシピBEST5(2020年10月26日放送)で紹介
 
シュクメルリ
- バター20gを加熱して粗みじん切りニンニク6片を香りづける
 - ニンニクを端に寄せて塩を振った鶏もも肉350gを炒める
 - 牛乳300cc・クリームチーズ70gを入れて顆粒コンソメ小さじ1・塩小さじ1.5・黒コショウ適量・で味付けて約5分煮詰める
 - トーストと一緒に盛り付けて黒コショウを振る
 
- ジョージアのニンニク料理
 - ニンニクと乳製品たっぷり
 - 小麦粉は使わずにチーズでとろみをつける
 - ヒルナンデス・2020年に反響の大きかったレシピBEST5(2020年10月26日放送)で紹介
 
レンジでオニオンスープ
- 玉ねぎ1個を頭と根を落として皮をむいてラップで包む
 - 600W電子レンジで6分レンチンする
 - 器に盛り付けて・ニンニク少々・顆粒コンソメ小さじ1.5・水180cも入れる
 - 600W電子レンジで2分レンチンする
 - スープを混ぜる
 - とろけるスライスチーズ2枚をのせる
 - 600W電子レンジで30秒レンチンする
 - パセリ・黒コショウをふって仕上げる
 
- レンジだけで作る
 - 玉ねぎ丸ごと
 - チーズメルトオニオンスープ
 - ヒルナンデス・2020年に反響の大きかったレシピBEST5(2020年10月26日放送)で紹介
 
塩カルボナーラ麺
- 丼に袋麺の麺・牛乳200cc・水220cc・切ったベーコン40gを入れる
 - 600W電子レンジで6分レンチンする
 - 麺をほぐしてされに1分レンチンする
 - 付属スープ・バター8gを入れて混ぜる
 - 卵黄1個をのせて黒胡椒・粉チーズ小さじ1・付属のゴマ・パセリもかけて仕上げる
 
- 即席めんのサッポロ一番塩ラーメンを使用
 - ヒルナンデス・2020年に反響の大きかったレシピBEST5(2020年10月26日放送)で紹介
 
イカ飯風あたりめご飯
- 炊飯器の釜に2合分の米と水を入れる
 - 醤油大さじ2・みりん大さじ1・酒大さじ1・白だし大さじ1弱も入れてかき混ぜる
 - ショウガ14g・あたりめ40gを入れて炊く
 
- コンビニでも売っているおつまみ・あたりめがポイント
 - あたりめを炊くことで柔らかくなる
 - 香りはイカ飯
 - あたりめの柔らかさが絶妙?
 - ネギ・七味・マヨネーズをお好みで追加
 - お茶漬けもおいしそう?
 - 家事ヤロウ・秋の炊き込みご飯(2020年10月14日放送)で紹介
 
ツナクリームサンド
- クリームチーズ100g・ツナ缶1缶全部を混ぜる
 - 顆粒コンソメ小さじ2/3・塩コショウで味付ける
 - 食パンにツナクリームを塗る
 - レタスをのせて食パンで挟む
 - 三角形に切る
 
- ツナマヨの弟分
 - ツナ缶はオイルまで全部入れる
 - クラッカーのディップもオススメ
 - 家事ヤロウ・クリームチーズ料理(2020年9月23日放送)で紹介
 
至高の豚キムチ
- 豚こま肉160gに薄力粉をまぶす
 - ゴマ油で豚肉を炒める
 - タマネギ1/4個・キムチ160g・砂糖小さじ1・醤油小さじ1・酒大さじ1・おろしニンニク1/2片も入れて炒める
 
- 豚こま肉は薄力粉でジューシーに仕上げる
 - マヨネーズやチーズで辛味を抑えると食べやすい
 - ソクラテスのため息・ネットでバズッた料理(2020年9月23日放送)で紹介
 
チーズ牛丼
- 耐熱容器に牛コマ肉100g・スライス玉ねぎ50gをいれる
 - めんつゆ大さじ1・炊き肉のタレ大さじ1を入れる
 - 600W電子レンジで3分30秒レンチン
 - ピザチーズをのせて40秒レンチン
 - ごはんにのせてネギをかける
 
- 電子レンジで作る簡単レシピ
 - 味付けはめんつゆ:炊き肉のタレ=1:1
 - ソクラテスのため息・ネットでバズッた料理(2020年9月23日放送)で紹介
 
無限塩油そうめん
- そうめん2束を1分半茹でて氷水でしめて水気を切る
 - 白だし小さじ5・砂糖小さじ1/3・ゴマ油大さじ1・おろしニンニク1/2片・水大さじ1を混ぜて麺をからめる
 - 卵黄1個・ネギ少々・ゴマ少々をのせる
 
- 夏の定番料理
 - ゴマ油の利いた塩だれ
 - レモン汁で味変もオススメ
 - ソクラテスのため息・ネットでバズッた料理(2020年9月23日放送)で紹介
 
炊き込み牛めし
- 洗った米2合にめんつゆ大さじ5・酒大さじ2・砂糖小さじ4・醤油小さじ2・水を入れる
 - 切った牛薄切り肉300g・千切りショウガ10gも入れる
 - 炊飯する
 - 混ぜる
 
- 牛肉たっぷり
 - 仕上げにかけていたのはネギ・紅ショウガ
 - さらにマヨネーズ・七味唐辛子をかけるのがリュウジ流の味変の食べ方
 - だし汁をかける牛ひつまぶし(だし茶漬け)もオススメアレンジレシピ
 - 王様のブランチ・5分炊き込みご飯(2020年9月19日放送)で紹介
 
鰹のたたきの塩ポン酢丼(リュウジ)
- 白だし小さじ4・塩二つまみ・ごま油小さじ1・レモン汁小さじ2/3をボウルに入れる
 - 鰹のタタキも入れて漬け込む
 - ミョウガ1個が輪切りにする
 - ご飯の盛り付ける
 - ご飯の上にカツオをのせる
 - ミョウガ・小ネギをのせる
 - 漬け汁をかける
 - おろし生姜やニンニクは味変の薬味
 
- 鰹のタタキ(または刺身)は切ってあるものを使用
 - 王様のブランチ・5分丼(2020年9月12日放送)で紹介
 
フレンチトースト
- 卵1個・牛乳50㏄・生クリーム50㏄・砂糖・バニラエッセンスを混ぜる
 - 耳を落とした4枚入り食パンを卵液に漬け込む
 - 電子レンジで片面30秒ずつレンチン
 - 数10分漬け込む
 - バター10gをひいたフライパンで焼く
 - 片面焼き目がついたら裏返してフタをして3分焼く
 
- 至高のフレンチトースト
 - 電子レンジで漬け込み時間を時短
 - ソクラテスのため息・パンのお供(2020年9月9日放送)で紹介
 
グラタンパン
- ポタージュを大さじ4のお湯で溶く
 - 溶いたスープをパンにかける
 - チーズをのせる
 - トースターで8分ほど焼く
 
- とろとろグラタンパン
 - 牛乳を使わずにカップスープでグラタンを再現
 - スープは濃いめに溶く
 - カップスープを変えて味変できる
 - ソクラテスのため息・パンのお供(2020年9月9日放送)で紹介
 
悪魔の親子トースト
- 耐熱容器で卵をかき混ぜる
 - 電子レンジで1分20秒レンチンする
 - マヨネーズ・塩コショウで味付けると時短タルタルソース
 - 食パンにタルタルソースを塗って焼き鳥缶をのせる
 - 350度のオーブンで約8分焼く
 
- ビールに合う
 - タルタルソースは電子レンジで時短で作るのがリュウジ流
 - ソクラテスのため息・パンのお供(2020年9月9日放送)で紹介
 
そうめん焼きそば
- キャベツ1/8玉を一口大にちぎる
 - 豚肉80gを切って炒めて塩コショウで味付ける
 - キャベツも一緒に炒める
 - そうめんを固めに茹でる
 - 茹でたら流水にさらして水気を切る
 - そうめんも入れて炒める
 - ウスターソース大さじ2・3倍濃縮めんつゆ大さじ1で味付ける
 - かるおぶし・紅ショウガ・青のりをふる
 
- そうめんは後で炒めるので茹で時間は短め
 - そうめんはダマになるので一度洗うこと
 - めんつゆの旨味が味の決め手
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
卵かけそうめん焼き
- ボウルで卵1個を溶く
 - そうめん50gを茹でる
 - 茹でたそうめんを溶き卵に入れる
 - 良く混ぜてしっかり絡める
 - フライパンに薄めに広げて焼く
 - 焼き目がついたら裏返して両面焼く
 - 小ネギ・刻みのりを散らす
 
- 混ぜて焼くだけの簡単レシピで楽しい食感
 - 焼き方は薄く広げて両面焼くのがポイント
 - 麺つゆにつけて食べる
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
そうめんカルボナーラ
- フライパンにオリーブオイルをひいてベーコンを炒める
 - そうめんを固めに茹でる
 - 湯切りしたら卵1個・コンソメを入れる
 - しっかりと混ぜる
 - ベーコン・粉チーズ・黒コショウ・卵黄をのせる
 
- 卵とコンソメで本格カルボナーラ
 - ベーコンがカリカリに焼く
 - そうめんは茹でるのが速いので時短料理にもなる
 - 余熱で卵がとろとろカルボナーラになる
 - 生クリームや牛乳は使わない
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
ナスの冷製パスタ風そうめん
- ナス2本にフォークで穴を2か所あける
 - ナスをラップで包んで600W電子レンジで3分半レンチンする
 - 冷水で締めてミトンをしてヘタを取って手で裂く
 - そうめんは茹でる
 - ナスはオリーブオイル大さじ1.5・白だし20cc・おろしニンニク・黒コショウと混ぜる
 - 茹でたそうめんは冷水にさらして水気を切る
 - そうめんを味付けたナスを和える
 
- 冷製パスタ風
 - レンジで爆発しないように穴をあける
 - ナスをレンジで加熱して蒸しナスのようにトロトロになる
 - 電子レンジで時短調理
 - ナスは熱いのでやけどに注意
 - にんにくが味付けの決め手
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
わさびバター釜玉うどん風そうめん
- そうめんを茹でる
 - お湯を切って熱々のまま丼に入れる
 - めんつゆ大さじ2強・卵1個かつおぶし・小ネギ・バター10g・わさびを入れる
 - 熱いうちによく混ぜる
 
- 釜玉うどん風だけどバターやわさびが味付けのポイント
 - 相性いいワサビとバターの奥深い味わい
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
そうめんのつけだれ
- ほうじ茶に白だし・大葉・梅でほうじ茶めんつゆ
 - めんつゆにキムチ30g・ラー油でピリ辛のキムラだれ
 - 豆乳90ccに白だし20cc・コショウでクリーミーなホワイトめんつゆ
 
- 混ぜるだけのつけだれ3種
 - 香ばしいほうじ茶めんつゆ(サッパリとした和風?)
 - ピリ辛のキムラだれ(中華風?)
 - クリーミーなホワイトめんつゆ(ポタージュのような洋風?)
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
汁なし油そうめん
- 耐熱容器にサッポロ一番しょう油ラーメンの麺・もやし1袋・千切りキャベツ・水450ccを入れる
 - ラップをしないで600W電子レンジで7分20秒レンチンする
 - ゴマ油・酢・水けを切った麺と野菜・粉末スープを混ぜる
 - ニンニク・マヨネーズ・卵黄などをトッピング
 
- 使った料理グッズはキャベツを千切りにするワイドピーラー
 - ヒルナンデス・そうめんアレンジ(2020年8月31日放送)で紹介
 
長芋がゆ
- 水・白だしを入れて沸かす
 - ご飯を加えて煮込む
 - 皮をむいた長いもを下ろしたすりおろした長いもを混ぜる
 - 卵黄・青のりをトッピングする
 
- 使った料理グッズは野菜の皮が簡単にむける皮むきスポンジ
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年8月26日放送)で紹介
 
悪魔のバタコライス
- 酒小さじ2・醤油大さじ1.5・みりん大さじ1.5・おろしにんにく・うま味調味料を混ぜてタレを作る
 - 塩コショウで下味付けた牛肉をフライパンで炒める
 - 牛肉の端によけて真ん中にご飯を入れてタレをかける
 - コーン・バター・小ネギをのせて黒コショウをかける
 
- 使った料理グッズはニンニクをおろしやすいおろし&スライサーホルダー
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年8月26日放送)で紹介
 
黄金ほうじ茶つゆそうめん
- 焼肉のタレ・ほうじ茶を混ぜてやみつきめんつゆをつくる
 - 酒を入れて豚肉を茹でる
 - 茹でたそうめんを氷の器に盛り付ける
 - 豚肉・小ネギをのせてタレをかける
 
- 使った料理グッズは氷の器を作る氷のうつわ
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年8月26日放送)で紹介
 
納豆カルボナーラ
- フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを炒める
 - 香りが出たらベーコン・玉ねぎを炒める
 - ひきわり納豆・バター・白だし・酒・茹でたパスタを入れて和える
 - 卵の黄身をパスタの上に盛り付けて黒コショウを散らす
 
- 使った料理グッズは1台10役の多機能トング
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年8月26日放送)で紹介
 
たまごふわふわうどん
- 鍋に水・白だし・鶏もも肉を入れて火にかける
 - 沸騰したらうどん・長ネギを入れる
 - メレンゲと黄身を混ぜたものも入れてフタをして10秒蒸らす
 
- 使った料理グッズはメレンゲが作れるフワ泡ホイッパー
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年8月26日放送)で紹介
 
なすユッケ(小鉢)
- なす2本にフォークで2か所穴をあける
 - ラップをして600W電子レンジで3分レンチン
 - ナスを冷水で冷やして手で裂く
 - 裂いたナスと焼肉のタレ大さじ1強・味噌小さじ1・ごま油小さじ1・塩・うま味調味料を混ぜる
 - 卵黄をのせてゴマ・小ねぎを散らす
 
- 小鉢
 - 穴をあけることで短時間でできる&破裂しにくい
 - ナスはレンチンするとトロトロになる
 - ゴマ油でユッケ風
 - ナスは水分が多いので細かくした方がいいかも
 - 家事ヤロウ・電子レンジ料理(2020年8月26日放送)で紹介
 
パンプキンキーマカレー
- カボチャ1/8個のタネとワタを取り除いて電子レンジで3分レンチン
 - カボチャは1センチ角・玉ねぎ1/4個はみじん切りに切る
 - 耐熱容器にカボチャ・玉ねぎ・豚ひき肉160g・水170ml・ウスターソース小さじ1・カレールー2かけ・おろしニンニク1かけ分・砂糖小さじ1・粗挽きコショウ・塩を入れて軽くかき混ぜる
 - フンワリとラップする
 - 600W電子レンジで9分レンチンする
 - かき混ぜてご飯の上に盛り付ける
 
- カレールーは中辛がオススメ
 - カボチャの甘さとカレーの辛さ
 - レンジで簡単調理
 - カボチャは事前にレンチンして柔らかくしておく
 - トマトなどを追加するのもいいかも?
 - シューイチ・バズレシピのベジ飯(2020年8月16日放送)で紹介
 
わさびバター釜玉そうめん
- 卵を卵黄と白味に分ける
 - 白身の3倍濃縮めんつゆ大さじ2とわさび少々を入れる
 - 茹でて冷やしたそうめんの水気を切ってからからめる
 - そうめんの中心に卵黄を入れる
 - かつお節1袋・小ネギ・バターをかける
 
- 和える部門
 - 家事ヤロウ・そうめんアレンジレシピ(2020年7月29日放送)で紹介
 
オクラなめろう
- 大葉・ミョウガ・ショウガ・オクラ・ショウガを細かく切る
 - すべて包丁をたたく
 - 粘りが出たら味噌小さじ1・白だし小さじ1をいれてさらにたたく
 - 飾りミョウガをのせる
 
- 千葉の郷土料理・なめろうをオクラなどの夏野菜で作る
 - そのまま食べてもそばにかけてもご飯のお供(オクラのなめろう丼)にしてもOK
 - ヒルナンデス・夏バテ防止レシピ(2020年7月27日放送)で紹介
 
きゅうり肉巻き
- きゅうりは縦半分に切る
 - 豚バラ肉を巻く
 - 塩コショウで味付け
 - オーブントースターで10分焼く
 - お好みでレモン汁を絞る
 
- 今が旬の夏野菜・きゅうりを巻く
 - オーブントースターで焼く肉巻き
 - 豚肉カリカリ&きゅうりホクホク
 - きゅうりがズッキーニ寄りになる
 - ヒルナンデス・夏バテ防止レシピ(2020年7月27日放送)で紹介
 
サバ缶の冷汁
- きゅうりは輪切り
 - 大葉・ミョウガは細切り
 - サバ缶1/2缶を器に入れる
 - 味噌大さじ1・すりごま大さじ1・白だし20ccを入れてサバを崩しながらなじませる
 - 水250ccを入れる
 - 切ったキュウリ・大葉・ミョウガを飾る
 
- サバ缶は水煮缶
 - サバ缶は汁も使う
 - ご飯はそうめんと食べるのもオススメ
 - ヒルナンデス・夏バテ防止レシピ(2020年7月27日放送)で紹介
 
ピーマンの丼
- ピーマンはヘタを押してから切って(縦4等分)タネをとる
 - ゴマ油で皮目から中火で炒める
 - 醤油大さじ1・酒大さじ1・みりん大さじ1・うま味調味料4ふりで味付ける
 - 煮絡めてから黒コショウをふる
 - ご飯に盛り付けてゴマをふる
 
- ピーマンは皮に焼き目をつける
 - 加熱して苦みを軽減&中火で食感も残す
 - ピーマンはしんなりするまで炒める
 - ヒルナンデス・夏バテ防止レシピ(2020年7月27日放送)で紹介
 
わさびバターコンビーフ丼
- コンビーフ缶半分をボウルに入れて600W電子レンジで30秒加熱
 - 丼にご飯を盛り付けて温めたコンビーフをパラパラにして真ん中にのせる
 - バター5gも真ん中のコンビーフの上に乗せる
 - その上にワサビをのせる
 - 小ネギをパラパラかける
 - めんつゆ小さじ2かける
 - 黒コショウをパラパラかける
 
- コンビーフは缶詰
 - 王様のブランチ・5分丼(2020年7月25日放送)で紹介
 
無水キーマカレー
- 玉ねぎをみじん切りにする
 - 豚ひき肉・トマト缶・おろしニンニク・砂糖・ウスターソース
 - カレールー・バター
 - ラップをして12分レンチンする
 - 卵黄をトッピングする
 
- 使った100均グッズはみじん切りにするハンドルカッターと白身と黄身を分けるエッグセパレーター
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年7月22日放送)で紹介
 
悪魔のチーズメルトポテト
- バターでみじん切りニンニクを炒める
 - 塩コショウで下味をつけた合いびき肉を軽く炒める
 - トマトジュース・コンソメを入れて水分が飛ぶまで煮詰める
 - チーズを入れる(やみつきミートソース)
 - ジャガイモはらせん状に切る
 - 高温の油でカラッと揚げる
 - そのポテトにやみつきミートソースをかける
 
- 使った100均グッズは野菜に刺して回転させるとらせん状に切れるくるりんカッター
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年7月22日放送)で紹介
 
悪魔のネギ塩レモン豚丼
- みじん切り長ネギ・豚バラ薄切りを塩・黒コショウ・酒で味付け
 - 中華スープの素をかける
 - ラップをしてレンジで5分レンチンする
 - レモン果汁を吹きかける
 - かき混ぜる
 - ご飯にかけてレモンの皮を削る
 
- 使った100均グッズはレモンに挿して果汁スプレーにするレモンスプレーとレモンの皮を削るシトラス皮削り
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年7月22日放送)で紹介
 
納豆アボカ丼(アボカド丼)
- 切ったアボカドに焼肉のタレを和える
 - ご飯の盛り付ける
 - タラやカラシと混ぜた納豆をのせる
 
- 使った100均グッズはアボカドを一瞬で切るアボカドスライサー
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年7月22日放送)で紹介
 
サンラータン
- 電子レンジ調理器に卵を入れて溶く
 - 水を加えてシメジ・麺・ゴマ油を入れる
 - 600W6分30秒レンチン
 - 酢・粉末スープを入れて軽く混ぜる
 - ネギ・ゴマ・ラー油をかける
 
- 使った100均グッズはインスタント麺がレンジで作れる電子レンジ調理器
 - インスタント麺はサッポロ一番塩らーめん
 - ソクラテスのため息・100均グッズレシピ(2020年7月22日放送)で紹介
 
納豆コールスロー
- 千切りキャベツ150gに納豆1パック・タレ・からし・マヨネーズ大さじ2・黒コショウを入れる
 - 混ぜる
 
- 90秒で作れる超時短レシピ
 - 材料を混ぜるだけの火を使わない作り方
 - ヒルナンデス・低糖質レシピ(2020年7月13日放送)で紹介
 
オイルパスタ(しらたき)
- キャベツ60gを1口大に切る
 - ベーコン50gは1センチ幅に切る
 - しらたき200gはお湯で洗う
 - 耐熱容器にキャベツ・ベーコン・しらたき・コンソメ顆粒小さじ1・オリーブオイル大さじ1・醤油小さじ1・塩コショウを入れて混ぜる
 - 600W電子レンジで4分レンチン
 - 混ぜて黒コショウをかける
 
- パスタの代わりに低糖質食材のしらたきを使う
 - たった5分で作れる時短料理
 - レンジで作るレシピ
 - オリーブオイルのコク+多めのしらたきで満足感を上げる
 - ヒルナンデス・低糖質レシピ(2020年7月13日放送)で紹介
 
肉詰めおいなりさん
- 油揚げ2枚を半分に切る
 - 長ネギ60gはみじん切り
 - ショウガ10gはおろす
 - 豚ひき肉200g・ねぎ・ショウガ・塩小さじ1/2・黒コショウをこねる
 - 肉を油あげ煮詰める(平らにすると火の通りがいい)
 - 3倍濃縮麺つゆ大さじ3・水大さじ3・砂糖小さじ1.5を混ぜて合わせ調味料を作る
 - 合わせ調味料を肉詰めおいなりさんにかける
 - ラップをして600W電子レンジで6分レンチン
 
- 米の代わりに豚ひき肉の肉詰めおいなりさん
 - レンジで作るおいなりさん
 - ヒルナンデス・低糖質レシピ(2020年7月13日放送)で紹介
 
チャーシュー
- 豚バラブロック400gを半分に切る
 - 耐熱容器に切った豚肉・白だし大さじ1・塩大さじ1を入れてウーロン茶100ccをかける
 - ラップをして600W電子レンジで5分レンチン
 - 5分経ったら肉をひっくり返して600W電子レンジで5分レンチン
 
- ウーロン茶で味付けるチャーシュー
 - カテキンで柔らかくする
 - レンジを使うので10~15分でできる
 - 豚バラの油が気になるならロース肉でもOK
 - ヒルナンデス・低糖質レシピ(2020年7月13日放送)で紹介
 
アボカドユッケ
- 焼肉のタレ大さじ1/2・ゴマ油大さじ1/2・味噌大さじ1/2・砂糖小さじ1/2・うま味調味料ひとつまみを混ぜて合わせ調味料を作る
 - アボカド1個を半分に切って皮をむいてスライスする
 - アボカドを合わせ調味料を混ぜる
 - 卵黄1個(くぼみに)・万能ねぎ・白いりごま・ラー油・黒コショウをトッピングする
 
- お肉の代わりにアボカドで作るユッケ
 - 混ぜるだけで3分で作る時短料理
 - ヒルナンデス・低糖質レシピ(2020年7月13日放送)で紹介
 
もやチ焼き(お好み焼き風チーズ焼きの激安レシピ)
- もやし100g・ピザ用チーズ40g・片栗粉大さじ1を混ぜる
 - ゴマ油大さじ1で焼く
 - 塩コショウ・めんつゆをかける
 
- 低糖質
 - 100円レシピ
 - お好み焼きの替り
 - あさイチ・もやしレシピ(2020年6月30日放送)で紹介
 
もやしの肉そば風(低糖質の置き換えレシピ)
- もやし200g・豚バラ肉100g・しょうゆ大さじ1・ペースト状スープの素小さじ1・白だし小さじ1/2・水300mlを鍋で沸かす
 - もやしがくたっとしたら片栗粉大さじ1/2でとろみをつける
 - ラー油で食べる
 
- 麺をモヤシで置き換えるレシピ
 - 炭水化物カットの低糖質
 - あさイチ・もやしレシピ(2020年6月30日放送)で紹介
 
もやし味噌チャーハン(カロリーカット&折りモヤシ)
- ゴマ油大さじ1で、豚ひき肉70gを炒める
 - 塩コショウ・味噌大さじ1で味付ける
 - ごはん180g・卵1個と一緒に中火で3分炒める
 - 折ったモヤシ100gを入れて強火で炒める
 - うま味調味料や醤油で味付けて1分炒める
 - お好みでラー油をかける
 
- カロリー2割カット
 - ベチャベチャにならないようにする作り方
 - 手でもみこんでバキバキに折る
 - あさイチ・もやしレシピ(2020年6月30日放送)で紹介
 
パテ・ド・コンビーフ
- コンビーフ1缶を耐熱容器に入れる
 - 600W電子レンジで1分レンチンする
 - 加熱したコンビーフにバター30gを入れる
 - 600W電子レンジで30秒レンチンする
 - バターを混ぜて塩を入れる
 - よく混ぜて器に盛り付ける
 - コショウを振りかける
 
- トースト等に塗って食べる
 - かみひとえ・酒おつまみレシピ(2020年6月22日放送放送)で紹介
 
トースト(ラピュタパン)
- コンビーフ1/2缶・マヨネーズ大さじ1・柚子胡椒3センチくらいを混ぜる
 - 食パンの真ん中を開けてパンに塗る
 - 真ん中に卵を割る落とす
 - トースター(280度)で8分焼く
 - パセリを振る
 
- ジブリ映画で出てきそうな通称ラピュタパン
 - 柚子コショウで脂っぽさを引き締める
 - ヒルナンデス・コンビーフレシピ(2020年6月22日放送)で紹介
 
玉ねぎコンビーフボム
- 玉ねぎに十字に切れ目(下1センチ残す)を入れる
 - 耐熱皿に玉ねぎを入れる
 - 玉ねぎの切れ目にコンビーフ1缶を詰めこむ
 - ラップをして600W電子レンジで7分レンチン
 - ポン酢やネギをかける
 - 玉ねぎをはがしてコンビーフを巻く食べ方がオススメ
 
- 新玉ねぎを使うコンビーフボム
 - ヒルナンデス・コンビーフレシピ(2020年6月22日放送)で紹介
 
コムタンスープ
- 長ネギ1/2本を薄めに切る
 - ニンニクはスライス
 - 鍋に入れてコンビーフ缶1缶・中華スープの素小さじ1・水300ccを入れる
 - 強火で3分煮る
 - 煮ながらコンビーフを崩して混ぜる(乳化して白くなる)
 - コショウをふる
 
- 5分で作れるコムタンスープ
 - コーンビーフでホロホロお肉
 - ヒルナンデス・コンビーフレシピ(2020年6月22日放送)で紹介
 
ハッシュドコンビーフ
- 耐熱容器にコンビーフ半缶・しめじ50g・プロクオリティハヤシソース(ハヤシライスソース)を入れる
 - ラップをして600W電子レンジで3分レンチンする
 - 加熱し終わったら崩すように混ぜる
 - ご飯にかけてパセリをふる
 
- 10時間煮込んだようにおいしくなる?ハッシュドコンビーフ
 - プロクオリティハヤシソースが決め手
 - ヒルナンデス・コンビーフレシピ(2020年6月22日放送)で紹介
 
豆腐ラー油丼
- 豆腐1/2丁150gに白だし大さじ1・塩を加える
 - 細かくなるまでよく混ぜる
 - 丼のご飯の上に混ぜた豆腐をかける
 - 真ん中にくぼみを作って卵黄1個をのせる
 - 刻みネギを振りかける
 - ラー油をかける
 
- 豆腐は絹ごしがオススメ
 - お好みで天かすをかけるのもオススメ
 - シューイチ・バズレシピ(2020年6月14日放送)で紹介
 
電子レンジで作るカルボナーラ
- パスタのスパゲティ100gは半分に折って耐熱容器にクロスに入れる
 - ベーコン40gは一口大・ニンニク1片はスライスに切る
 - オリーブオイル小さじ2は麺に直接かける
 - 切ったベーコンとニンニクとコンソメ小さじ1強を入れる
 - カマンベールチーズ1/2個を入れる
 - 水270ccも入れる
 - ラップをしないで600W電子レンジで11分レンチンする
 - 卵1個をボウルに割り入れる
 - そのまま常温においておく
 - 電子レンジ加熱が終わったパスタにバター10gを入れて混ぜる
 - パスタが熱いうちに卵液も入れて混ぜる
 - レンジの余熱で半熟にする
 - 塩で味を調整する
 - 黒コショウをかける
 
- スパゲティは茹で時間5~6分のもの
 - シューイチ・バズレシピ(2020年6月14日放送)で紹介
 - ヒルナンデス・電子レンジレシピ(2020年6月1日放送)で紹介
 
低糖質ハムチーズロール(油揚げブリトー)
- ハム2枚とチーズ2枚を油揚げ2枚の端に置く
 - チーズの方から巻いていく
 - 爪楊枝で止める
 - 表面がキツネ色になるまで焼く
 
- ヒルナンデス(2020年6月1日放送)で紹介
 
レンチンプリン・天使のメープルプディング
- 卵1個を割り入れる
 - 卵と砂糖大さじ2をよく混ぜる
 - 牛乳120mlを入れてさらにかき混ぜる
 - 底が広めの耐熱マグカップに卵液をこしながら流し入れる
 - ラップをしないで600W電子レンジで2分レンチンする
 - 揺らしてプルプルになるまで10秒刻みで(3~5回)温めなおす
 - 粗熱をとって冷蔵庫で1時間ほど冷やす
 - 器に盛ってメイプルシロップをかける
 
- ヒルナンデス・電子レンジレシピ(2020年6月1日放送)で紹介
 
レンチン餃子バーグ
- ニラ1/4束は小口切り
 - 豚ひき肉120g・ニラ・中華スープの素(ペースト)小さじ1/4・塩こしょう・ごま油小さじ1・片栗粉小さじ1を耐熱容器に入れる
 - よく混ぜ合わせて成形する
 - ラップをして600W電子レンジで3分半レンチンする
 - 酢醤油+ラー油などの餃子のタレをかける
 
- ヒルナンデス・電子レンジレシピ(2020年6月1日放送)で紹介
 
電子レンジでカレーうどん
- 豚肉80gは食べやすい大きさに切り、玉ねぎ1/8個は薄切り・ニンニク0.5片はおろす
 - 耐熱容器に豚肉・薄切り玉ねぎ・カレールー1片・水140cc・バター5g・おろしニンニク0.5片・白だし大さじ1・塩コショウ・砂糖小さじ0.5・冷凍うどん1個を入れる
 - 600W電子レンジで6分半レンチン
 - カレールーを溶かすように混ぜる
 - 器に盛って小ネギを散らす
 
- ヒルナンデス・電子レンジレシピ(2020年6月1日放送)で紹介