今日のお取り寄せグルメは、国産ヘーゼルナッツ。
長野で育てられている
国産は超希少
スプレッド・チョコ・菓子等はお取り寄せも可能
等々、満点青空レストランでも紹介された長野の国産ヘーゼルナッツについてです。(画像はイメージです)
長野の国産ヘーゼルナッツ
ヘーゼルナッツの特集が放送されたのは9月4日の満点青空レストラン。東京オリンピックにも出場した競泳の日本代表・入江陵介選手がゲスト出演した回の青空レストランです。
ちなみにヘーゼルナッツといえば、アイスや菓子等のスイーツに使われることで知られているナッツの一種。日本ではほとんどが輸入で、国産物はほとんど生産されてきていませんでしたが、実は最近国内での生産が始まりだしています。
その希少な国産のヘーゼルナッツが、この日の青空レストランでも特集。番組では、宮川大輔&ゲストが向かった長野県で育てられている国産ヘーゼルナッツが紹介されました。
ふるフルさんへ💕
落花生🥜と塩ミルクキャラメル
❤️この組み合わせがまた最高だった😋ナイスチョイス👍
たいへん貴重なはしばみスプレッド(黒)を購入‼️ジャンドゥーヤのような味わいですよ!とお聞きして即買い👀うまい‼️滑らかで風味良く国産ヘーゼルナッツ極上の逸品を発見しました‼️白もあるよ🎶 pic.twitter.com/XbcdrXy0qR— ゆいがく (@miho1555) November 15, 2021
また、ヘーゼルナッツを使った菓子やチョコやスプレッドや坦々麺がお取り寄せになりました。
そこでこの記事では、青空レストランでも特集された長野の国産ヘーゼルナッツの特徴やお取り寄せ通販サイトについて調べます。
超希少・青空レストラン
ヘーゼルナッツ
- 世界的には世界三大ナッツの1つ
- 日本ではほぼ100%が輸入
- 輸入元はトルコやイタリアから
- パティシエにはイタリア産が人気?
- 青空レストランでは長野の希少な国産物が紹介
青空レストランの長野の国産ヘーゼルナッツ
- 名人岡田さんが(放送から)7~8年前にスタート
- イタリアで見たヘーゼルナッツ栽培が長野と似ていると感じて長野でスタート
- イタリアから苗木を輸入して育てている
- 本場のイタリア・ピエモンテの農家から育て方を習う
- 栽培期間中は農薬を使わずに育てるのがこだわり
- 最初に植えた木はすでにチョコレートやペーストに加工されている
- 現在は200件近くで育てられている?
- 長野では名産としてブランド化も目指している?
- つくりたて生アイスの店ふるフルでは加工品も販売
- 生アイス・菓子・チョコ・スプレッド等がお取り寄せ可能
お取り寄せ通販や購入できる場所は?
ちなみに、長野のヘーゼルナッツを使った加工品は、今日の青空レストランのお取り寄せにもなる模様。はしばみほろり(菓子)・ヘーゼルナッツチョコレート・はしばみスプレッドのセットの他、坦々麺もお取り寄せになりました。
また、『つくりたて生アイスの店 ふるフル』(ヘーゼルナッツのお菓子 はしばみの里ふるフル)では、その菓子やスプレッド等の国産ヘーゼルナッツの加工品も販売していて、タイミングによってはお取り寄せでも購入もできそうです。(坦々麺は見当たらないので青空レストラン用のお取り寄せだったのか?)