今日まとめるのは、ゲンキの時間の肩こり。
肩(肩周りの可動域)
ひじ(ひじのコリ)
腹筋(腹筋の弱さ)
股関節(周りの固さ)
いびき(睡眠時無呼吸症候群など)
首(筋肉の張り)
等々、1月16日の健康カプセル!ゲンキの時間で教えてくれた肩こりの原因と対策(改善策)についてです。(画像はイメージです)
ゲンキの時間 肩こり
肩こりの特集があったのは1月16日の健康カプセル!ゲンキの時間。日曜朝の健康番組です。
ちなみに、今週のゲンキの時間で紹介されたのは、肩こりの改善策と原因。肩だけではなく、肩以外が原因になる肩こりの対策や改善策について、痛みが専門のペインクリニックの医師で痛み治療のスペシャリストと紹介された北原雅樹先生が教えてくれました。
慢性痛は治ります! 頭痛・肩こり・腰痛・ひざ痛が消える / 北原雅樹 【本】
posted with カエレバ
そこでこの記事では、今日のゲンキの時間で教えてくれた肩こりの原因の他、対策や改善策の方法・やり方・ポイント等(どれも無理せず行う)についてまとめます
原因
- 肩(肩周りの可動域)
- ひじ(ひじのコリ)
- 腹筋(腹筋の弱さ)
- 股関節(周りの固さ)
- いびき(睡眠時無呼吸症候群など)
- 首(筋肉の張り)
- 同じ姿勢を続ける(デスクワーク等)ことで筋肉が緊張・こわばって固くなって血管を圧迫してだるさ・重さが現れる
- (パソコン作業などで)指の筋肉の疲労から肘のコリになり、腕の付け根・肩のこりにつながる人がいる
- (運動不足などで)腹筋が足りないと姿勢が悪くなって首や肩に負担がかかる
- 股関節の動きが悪化すると歩くなどの衝撃が吸収できにくくなって首肩などに負荷が増える
- いびき(太って脂肪で圧迫する人もいる)は首からや肩にかけての筋肉に負担がかかる
- 首の張りがある人は肩に負担がかかりやすい
改善策
肩が原因の人
- マッサージ・針・湿布などでよくなる人もいる
- 肩が上がらない人など
- 初期ならすぐに良くなる人もいる
ひじが原因の人
- コリの部分を10秒ほどじっくり押す
- 目安は1日2回程度
- 押す場所(コリの部分)は肘の外側を軽く押していた気持ちいい場所
腹筋が原因の人
- お腹周りの筋トレ
- 1回10~20秒のおなか周りのストレッチ
- やせ型の女性に多い
股関節が原因の人
腸腰筋のストレッチ
- 片膝をついて体が傾かないように後ろ足を伸ばす
- 10~20秒呼吸を止めずに息を吐きながら行う
大腿四頭筋のストレッチ
- 足先をつかんで後ろに引き上げる
- 10~20秒呼吸を止めずに息を吐きながら行う
- かつてスポーツしていて筋肉量が多い人は運動したくなると筋肉が固くなりがち
- 食後は行わない
- 朝起きた時・就寝前・お風呂あがり等に行う
(太って)いびきが原因の人
- やせる
- 太った人に多い
首が原因の人
- 胸を張って首を大きく回す
- 左わわし右まわしそれぞれ3回・1日1回
- 胸を張って首を無理のない範囲で横に向けて肩の先が見えない人は首の柔軟性が足りない