スポンサーリンク

【ニッポン行きたい人応援団】島根県出雲市の最高級のり・十六島海苔 お取り寄せ通販サイトは?【うっぷるいのり】

海苔

今日のお取り寄せグルメは、十六島海苔。

ニッポン行きたい人応援団でも紹介

読み方は「うっぷるいのり」

島根県出雲市の名産品

天然岩のり

1200年の歴史がある

冬の波の荒い岩から1枚1枚はぎ取る

命がけで採る海苔とも呼ばれる

等々、11月1日のニッポン行きたい人応援団でも紹介される島根県出雲市の最高級のり・十六島海苔についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

ニッポン行きたい人応援団 島根県出雲市の十六島海苔

海苔の特集が放送されるのは11月1日のニッポン行きたい人応援団。ニッポンに行きたくてたまらない外国人を招待する月曜の夜の特番バラエティです。

ちなみに、今日のニッポン行きたい人応援団で紹介されるのは、焼きのりを愛するイギリス人・ファーガスさんがかつて来日した際に収穫・加工を教えてもらった十六島海苔。

十六島海苔

十六島海苔(うっぷるいのり) 30g 木箱入【楽ギフ_のし宛書】 ギフト 贈り物 御中元 御歳暮 お雑煮 かもじのり 国産

(上画像は海産物松村の十六島海苔)

読み方は「うっぷるいのり」で、1200年以上前から朝廷に献上されていたという島根県出雲市の最高級のりです。

そこでこの記事では、11月1日のニッポン行きたい人応援団でも紹介される島根県出雲市の十六島海苔の特徴やお取り寄せ通販サイトについてまとめます。

スポンサーリンク

冬の間だけ・荒い海で1枚1枚はぎとる・1200年の歴史・最高級のり

  • 名前は十六島海苔
  • 読み方は「うっぷるいのり」
  • 島根県出雲市の名産品
  • 島根県出雲市十六島町でとれる
  • 希少な天然の岩のり
  • 岩に張り付いている海苔を1枚1枚紙のようにはがし採る
  • 採れる期間は冬の3か月間だけ
  • 冬の荒れた日本海の荒波の中で採る
  • 命がけで採る海苔とも呼ばれる
  • コシのある食感や強い磯の香りや風味で人気
  • 味・期間限定・厳しい条件下で採るために超高級品になっている
  • 1200年以上前から朝廷に献上されていたといわれている

お取り寄せ通販サイトや値段は?

ちなみに、島根県出雲市の十六島海苔は、通販サイトでも販売されていて、お取り寄せでも購入できるお取り寄せグルメ。現在は、アマゾンや楽天市場などの通販サイトでも発売中で、岩海苔屋佃煮がお取り寄せできます。