スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

あんこの神様のレシピや作り方【小幡寿康】

あんこレシピ

今日のレシピは、あんこの神様の粒あん。

小幡寿康の作り方。

小豆や砂糖などのレシピ材料

炊き方などの作り方

等々、テレビで紹介されたあんこの神様・小幡寿康のレシピや作り方についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

あんこの神様のレシピ・作り方

あんこの特集が放送されたテレビ番組は、SHOWチャンネル。神様企画のコーナーで紹介されました。

ちなみに、この日のテレビ番組であんこについて教えてくれた「あんこの神様」は小幡寿康さん。数々の和菓子屋を再建してきたために「あんこの神様」とも呼ばれる小幡さんが、究極という粒あんの作り方を教えてくれました。

そこでこの記事では、あんこの神様がテレビで紹介した究極の粒あんのレシピや作り方についてまとめます。

スポンサーリンク

レシピ

小豆

北海道十勝産小豆・特選

  • 北海道十勝産の最上クラス・特選
  • 一般には出回りにくくい
  • 粒が均等なら煮えムラが起きにくい

砂糖

GH2

  • グラニュー糖
  • 極粒子
  • サラサラ
  • クセがない味わい

作り方

  1. 豆に熱湯をかけて(ボウルに小豆と熱湯を入れて泡だて器で)洗う
  2. 水気を切った小豆と水分(水のように見えた)を鍋に入れてフタをして30分~煮る(沸騰させずに煮ていたように見えた)
  3. 豆の白い部分(へそ)が取れてからざるで煮汁を切る
  4. お湯(豆の上1個分が浸るくらい)が入った鍋に煮た小豆を入れて5分煮込む
  5. 火を切って5分蒸らす
  6. 水気を切るためにあげて5分くらい放置する
  7. 砂糖半分を入れてザックリ和える
  8. 残りの砂糖を入れて和える
  • 水に浸けずに熱湯で洗って渋みが出るところを破壊する→豆殺し
  • 熱湯で洗うことで煮る時間も短縮
  • 雑味などになる豆の白い部分をとる→ヘソ外し
  • 水分を抜くとどら焼きやきんつばに
  • 水分を加えてぜんざい