スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【シューイチ】チョコップ(NEWS増田貴久のバレンタインチョコ)レシピ作り方

ハート・誕生日・バレンタイン

今日のレシピは、シューイチのバレンタインチョコ。

NEWS増田貴久が挑戦

コップ型の「チョコップ」

日本一のショコラティエが伝授

等々、2月9日のシューイチの増田貴久・まじっすかで教えてくれたバレンタインチョコのチョコップの作り方についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

シューイチ チョコップ(NEWS増田貴久のバレンタインチョコ)

チョコ作りの特集が放送されたのは2月9日のシューイチ。NEWS増田貴久の「まじっすか」で教えてくれました。

ちなみに、今日のシューイチで紹介されたのは、コップ型のチョコレート。NEWS増田貴久がバレンタインチョコ作りとして挑戦しました。

なお、レシピや作り方を教えてくれたのは、ワールドチョコレートマスターズの日本代表で日本一のショコラティエとして紹介された小清水さん。

そこでこの記事では、今日のシューイチの増田貴久が作ったバレンタインチョコ・チョコップのレシピや作り方やポイント等についてまとめます

スポンサーリンク

レシピ・作り方

  1. ビターチョコレート500g~1kgは600W電子レンジで合計4分ほど様子を見ながら少しずつ溶かす
  2. 溶かしたチョコは(水などで冷やした容器などを使って)27~28度まで下げてから再び31~32度まで上げるテンパリング(温度調整)をするとパキッとしたチョコになりやすい
  3. テンパリングしたチョコは堅どり用のコップに流し込んでから内側にまんべんなくつける
  4. 余分なチョコは取り除く
  5. 固まったら同じ作業を繰り返す
  6. 固まったら同じ作業を繰り返して3層に重ねてから冷蔵庫で約30分冷やす
  7. コップから取り出す
  8. チョコレートをフードプロセッサーで粉々にしてからもさらに回し続けて粘度状にする
  9. 手早く成形して取っ手の形にする
  10. 温めた型どり用のコップに取っ手用のチョコのつけて接合部分の表面を少し溶かす
  11. コップ型チョコに取っ手型チョコを接着する
  12. 白色のカカオバターを塗ってから全体を色付け(番組では黄色)する
  13. チョコペンでメッセージを書く
  • コップはチョコを取り出しやすいように内側が凸凹していない間口の広いものを使用

中に入れるチョコ

  1. 溶かしたミルクチョコレート30g・具材60gを絡めるように混ぜる
  2. シリコンシートに詰めて冷凍庫で5~10分冷やして固める
  • チョコレートと具材の配合は1:2
  • 番組で使った具材は「マシュマロ&パイ生地」「アプリコット&ピスタチオ」「ヘーゼルナッツ&オレンジピール&山椒」の3種