スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【ZIP】炊飯器レシピ(チョコケーキ/蒸し餃子/五目おこわ/焼き芋)

炊飯器

今日のレシピは、ZIPの炊飯器レシピ。

チョコケーキ(BIGチョコ蒸しパン)

蒸し餃子

五目おこわ

焼き芋

等々、ZIPで教えてくれた炊飯器ほったらかしレシピの作り方についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

ZIP 炊飯器レシピ

炊飯器レシピの特集が放送されたのは、7月14日のZIP。街録ZIP!リアルレビューのコーナーで紹介されました。

ちなみに、今日のZIPで特集されたのは、炊飯器ひとつで作れるほったらかしレシピ。炊飯器で作れる簡単レシピの中でも、デリッシュキッチンのプロがオススメする時短調理術を教えてもらいました。

そこでこの記事では、7月14日のZIPで教えてくれた「炊飯器ひとつで作れるほったらかしレシピ」の作り方・ポイント・注意点(使用する対応の炊飯器のみ)等について調査します。

スポンサーリンク

焼き芋

  1. 炊飯器にサツマイモを入れる(大き過ぎたら切る)
  2. サツマイモが1/3浸かるくらいの水を入れる
  3. 玄米モードで炊く
  4. ラップに包んで冷蔵庫で冷やすと冷やし焼き芋に
  • ねっとり焼き芋
  • 玄米モードでゆっくり炊く

五目おこわ

  1. 炊飯器に洗米した米・みりん・塩・しょうゆ・和風顆粒だし・水を入れて軽くかき混ぜる
  2. 切った鶏もも肉・ニンジン・シイタケ・コンニャク・油揚げ等のお好みの具材を入れる
  3. 4等分に切った切り餅を入れる(蒸気口を塞がないように)
  4. 炊飯する
  5. なじませるようにかき混ぜてから10分ほど蒸らす
  • 五目おこわ風
  • もち米を使わない「風」
  • 餅を使うことでモチモチに

蒸し餃子

  1. 豚ひき肉・塩もみした水分を絞ったキャベツ・酒・塩・鶏がらスープの素・ごま油などを袋に入れてもみこむ
  2. 袋の端を切って餃子の皮に搾りだして包む
  3. 皮を半円形に閉じた後に両端をくっつける
  4. 炊飯器に水を入れてからキャベツを敷く(蒸気口を塞がないように)
  5. キャベツの上に餃子を並べる
  6. 早炊きモードで蒸す
  • 蒸し餃子
  • 蒸し器を使わない

チョコケーキ(BIGチョコ蒸しパン)

  1. 釡の内側に薄く油を塗る
  2. 袋にホットケーキミックス・ココアパウダー・砂糖を入れて混ぜ合わせる(空気を入れてから閉じて振ると混ぜやすい)
  3. 混ざったら溶き卵・牛乳も入れてもみ込む
  4. 袋の端を切って炊飯器に生地の2/3を絞り出す
  5. 板チョコを割ってのせる
  6. 残った記事を絞り出して表面を整える
  7. 通常モードで炊く
  • チョコ蒸しパン