スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

【ホンマでっかTV】睡眠の質を上げる方法

体重ダイエット

今日まとめるのは、ホンマでっかTVの睡眠特集。

いびき・枕(逆流性食道炎)

照明

筋肉の緊張

478呼吸法

お酒

寝るまでの時間

子どもの不眠

夜更かし

食事

耳を温める

旅先

睡眠不足

寝つき

等々、6月21日のホンマでっかTVで教えてくれた睡眠や睡眠の質を上げる方法についてです。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

ホンマでっかTV 睡眠の質を上げる方法

睡眠の特集が放送されたのは6月21日のホンマでっかTV。「あなたも実は隠れ不眠?睡眠の質を上げる裏ワザSP」で紹介されました。

ちなみに、今日のホンマでっかTVで紹介されたのは、主に睡眠の質について。睡眠の新常識や睡眠の質を上げる方法を教えてくれました。

そこでこの記事では、6月21日のホンマでっかTVで紹介された睡眠の新常識や睡眠の質を上げる方法などについてまとめます。

スポンサーリンク

寝つき

寝つきのいい人は実は睡眠の質が悪い場合がある

  • ベッドに入って5分以内に寝られる人は寝つきがいいのではなく寝落ちの可能性がある
  • 通常は10分程度

睡眠不足

不眠症の7割が気づいていない可能性がある

  • 日本人全体の2割が睡眠の質が悪いことに気づいていない
  • 寝落ち・眠気など
  • 自分がショートスリーパーだと勘違いしている人も多い
  • コロナ禍で20代にリズム障害が増えている
  • 真のショートスリーパーは数百人に1人
  • 起きて4時間後に眠くなる人は睡眠不足

旅先

旅先でも就寝前はルーティンで安心して眠れる場合がある

  • 就寝は安全・安全・快適が大事
  • 寝る前の1時間前くらいから家と同じことを繰り返すと安心感が出る

耳を温める

耳を温めると寝つきが良くなる場合がある

  • 耳を温めると副交感神経が優位になる
  • ホットタオルを耳に当てる等

食事

就寝前の食事は眠くなるが夜中に目が覚めやすくなる

  • 血糖値が上がると眠くなるが血糖値が下がり始めると空腹だと感じて脳が覚めやすくなる
  • 就寝は食後の2~3時間がいい
  • 空腹で眠れないときは緑茶の方がオススメ
  • 緑茶にはカフェインが含まれているがリラックス効果のテアニンも含まれている
  • 65~80度で入れるのがオススメ(85度以上で淹れるとカフェイン抽出)

夜更かし

眠れないのではなく寝たくないリベンジ夜更かしが増えている

  • 専業主婦・会社員・若年層に多い
  • 自分の時間が足りていないと感じている人

首の角度が高い寝姿勢は注意

  • 首を痛めやすく呼吸もしにくい
  • いい寝姿勢はいい立ち姿勢のまま横になった状態といわれている

子どもの不眠

不眠の子供に寝る時間・場所を限定するとさらに不眠になる場合もある

  • 子どもの不眠は増えている
  • 時間・場所を限定しないと寝やすくなる場合もあるのでしばらくは時間・場所を限定しないのも手

寝るまでの時間

寝るまでの時間を意識すると寝やすくなる

  • 寝るまで「あと何時間」とリミットを意識

お酒

酒を飲みすぎると質の悪い睡眠になる

  • 眠りやすいが変な時間に目が覚めてしまいやすい
  • アルコール自体は眠くなるが分解されてできる成分は覚醒作用があって目が覚める

478呼吸法

4秒かけて息を吸って・7秒止めて・8秒かけて息を吐く呼吸法

  • 4・7・8呼吸法
  • アメリカで流行った睡眠法
  • 意識しすぎても眠れなくなる場合があるので大体の秒数で(一番しっくりくる4・7・4でも4・4・7でも)いい

筋肉の緊張

筋肉の緊張は不眠の犯人になることもある

  • スマホ使用で腕や肩周りの筋肉が硬直してして神経が興奮することがある
  • 対処法の1つとして紹介されたのが「7秒腕を回す」こと(方法は以下に掲載)

7秒腕を回す

  1. 脇の下を入れる
  2. 逆の手を大きく7秒回す(後ろに7秒・前に7秒)
  3. 逆の手も行う

照明

500ルクスの照明で睡眠ホルモンが6割まで減る場合がある

  • 寝る前は照明を落としたりオレンジ色の照明にするだけで睡眠改善する人が多い
  • 色は白より黄色やオレンジがオススメ
  • テレビ・スマホは内容の方が睡眠に影響する(興奮)

いびき・枕

女性は男性よりいびきに無関心な人が4倍

  • 女性の方が自分のいびきに無関心で重症の人もいる
  • 特に40代半ばから増える
  • いびきや逆流性食道炎は上半身に15~30度の角度をつけるセミファウラー位が効果的で専用の枕もある