今日のお取り寄せグルメは、とうもろこし・味来(みらい)。
千葉県袖ケ浦市産の味来
甘味が強いのが特徴の品種
等々、相葉マナブでも特集された袖ヶ浦のとうもろこしや味来(みらい)のお取り寄せ通販やレシピについてです。(画像はイメージです)
とうもろこし・味来(袖ヶ浦)
とうもろこしが特集されたのは7月4日の相葉マナブ。旬の産地ごはんのコーナーで、嵐・相葉雅紀&ハライチ澤部&バイきんぐ小峠の3人で向かいました。
ちなみに、この日の相葉マナブで3人が行ったのは、千葉県袖ケ浦市。北海道に次ぐ生産量を誇る千葉県のトウモロコシ産地の中でも特に袖ヶ浦市の農家に向かい、そのトウモロコシやレシピが紹介されました。
そして、その袖ヶ浦のトウモロコシの品種だったのが味来(みらい)。
千葉県 袖ケ浦市 エバタケ 朝取りトウモロコシ スイートコーン みらい 13本 7月発送
(上画像は千葉県袖ケ浦市エバタケのとうもろこし・みらい(番組で紹介された関さんとは別農家だけど品種は同じ味来))
トウモロコシの中でもスイートコーンの品種の1つで、甘いのが特徴です。
そこでこの記事では、相葉マナブでも紹介された袖ヶ浦のトウモロコシや味来(みらい)の特徴やお取り寄せ通販サイトについてまとめます。
味や特徴
味来
- 読み方は「みらい」
- トウモロコシの品種の1つ
- とうもろこしの中でも甘みが強い甘味種のスイートコーンの中でも特に甘い品種の1つ
- 糖度が高いためにミラクルスイートコーンの1つともいわれる
- 平均糖度でも12度あるといわれている
- 大きさはあまり大きくないけど皮が薄くジューシーな食感も人気の秘密
- 新鮮なものは生でも食べる人もいるような甘さと食べやすい皮の薄さが特徴
- 粒が黄色いゴールデンコーン
- 産地は全国的に作られているので春から秋まで食べられる
- 袖ヶ浦などの千葉県で作られている味来が採れるのは春から夏
千葉県袖ケ浦
- 千葉県はとうもろこしの産地
- 北海道に次ぐ2位の生産量
- 旬の季節は春の終わりから夏
お取り寄せ通販サイトは?
ちなみに、相葉マナブで紹介される農家さん(関さん)のトウモロコシは見つけることができませんでしたが、産直系のお取り寄せサイトでは、袖ケ浦産の味来を販売している農家もある模様。
また、楽天市場などの通販サイトでは、色々な産地のトウモロコシの味来が販売されていて、現在もお取り寄せで購入できます。
相葉マナブ
ちなみに、相葉マナブでは、以前にもトウモロコシ特集が放送されていて、レシピなども教えてくれています。


また、このブログでは、他の番組で放送されたトウモロコシ特集についても掲載しています。


