スポンサーリンク
〈広告〉このブログはプロモーションを含みます

大人っぽい字の書き方やグッズ

howto方法今日まとめるのは、大人っぽい字の書き方。

グッズ(ペン・下敷き)

書き方(準備・打ち込み・横線・四角)

等々、テレビで紹介された大人っぽいキレイな美文字を書くテクニックについてまとめます。(画像はイメージです)

スポンサーリンク

大人っぽい字の書き方

字の書き方の特集が放送されたのは、10月23日のKinKiKidsのブンブブーン。子どもっぽい丸文字が悩みという山之内すずがゲストの回で放送されました。

ちなみに、この日のテレビ番組で紹介された字の書き方は、大人っぽい字が一瞬で書ける方法。具体的には、準備やグッズ(ペンや下敷き等の道具)の他、、打ち込み・横線の練習方法・四角の書き方・等々のテクニックが紹介されました。

なお、その大人っぽい字の書き方を教えてくれたのは、美文字のテクニック本がシリーズ累計23万部という萩原季実子先生。

そこでこの記事では、テレビで紹介された「大人っぽい字が書けるテクニック」の方法・グッズ・書き方・練習方法・等々についてまとめます。

スポンサーリンク

グッズ・道具

ペン

ユニボール シグノ 太字1.0ミリ

  • 三菱鉛筆
  • ゲルインキボールペン
  • インクのムラが少ない
  • 滑りがいい
  • 線がまっすぐ書きやすい
  • 萩原先生オススメのペン

下敷き

ソフト下敷き(下画像が番組と同一の品かどうかは不明)

  • 番組使用品のメーカーは不明
  • 柔らかな下敷き
  • 紙の下に敷くことでペンの止め・ハネなどのメリハリが付けやすくなる

書き方

  1. ソフト下敷きを敷く
  2. 下敷きの上に(方眼の)紙を置く
  3. 紙は利き手の正面にずらす
  4. 打ち込み・横線・四角は逆台形を意識して描く
  • ソフト下敷きがない場合はコピー用紙3枚で代用
  • 利き手側にずらすと字が見やすくなる

打ち込み

  • 書き始めに斜め45度の打ち込みを入れる
  • 打ち込みがないと図形っぽい
  • 書道風の打ち込みをペンでも入れる
  • 「はらい」の書き初めにも斜め45度の打ち込みを入れる
  • カタカナにも打ち込みを入れる

横線をキレイに書く

  • 「一」「二」「三」の漢字を練習する
  • 弓なりに反る「一」
  • 上へ向かう一画目と弓なりに反る二画目
  • 上へ向かう一画目とまっすぐの二画目と弓なりに反る三画目
  • 平行に書くとキレイに見えにくい
  • 丸み・方向を意識する
  • 他の漢字の横線にも応用する

四角は逆台形

  • 四角い部分は逆台形にかく
  • 真四角よりも逆台形の方が大人っぽく見える
  • 「口」「田」「高」「南」など

字がキレイな人のコツ・テクニック

  • 最後のハネで躍動感を出す(キスマイ北山)
  • 偏と作りは1:2のバランス(上白石萌音)