今日まとめるのは、バゲットの水害への備え。
事前準備(ハザードマップ・アプリ・防災グッズ(ソーラーランタン))
避難行動(水平&垂直・防災グッズ(靴・傘・杖))
等々、7月8日のバゲットで教えてくれた水害対策の備えや知って役立つポイントについてです。(画像はイメージです)
バゲット 水害対策(備え・役立つワンポイント)
水害への備えの特集が放送されたのは7月8日・木曜日のバゲット。毎年水害が多くなる7月に、水害に備える知って役立つポイントを教えてくれました。
なお、今日のバゲットで水害対策について教えてくれたのは、国際災害レスキューナースの辻さん。事前に準備しやすい水害に対する日ごろからの備えや知って役立つワンポイントを紹介しました。
そして、その備えやワンポイントというのが、事前準備(ハザードマップ・アプリ・防災グッズ(ソーラーランタン))・避難行動(水平&垂直・防災グッズ(靴・傘・杖))・等々の対策。
そこでこの記事では、7月8日のバゲットで教えてくれた水害対策の備えや役立つポイントについて、グッズやサービスの名前や特徴ややり方や方法をまとめます。
事前準備(アプリ&ハザードマップ)
ハザードマップ
ハザードマップをチェック
- 洪水の起こりそうな場所
- 最寄りの避難所
- 国土交通省のサイト・重ねるハザードマップでは洪水・土砂災害・津波などの危険を1つの地図も見ることができる
防災アプリ
- ウェザーニュース
- ヤフー防災速報
- 特務機関NERV防災(ネルフ防災)
- 事前準備でダウンロードしておく
- 天気アプリの定番・ウェザーニュースはピンポイントで5分刻みで予測する(避難するタイミングの目安にも使いやすい)
- ヤフー防災速報は10種類以上の災害情報が瞬時に送られる&近くの避難場所も確認できる等の防災情報も充実
- ネルフ防災掃き省庁と連携して注意報や警報などの情報更新が速い(NERVはエヴァの情報機関から命名(公認非公式の模様))
防災グッズ(ランタン)
防災バッグの注意点
- 体力回復のためのチョコレートや飴
- 着替えは乾きやすいポリエステル製の長袖長ズボン
- 雨や泥で濡れないようにフリーザーバッグ等でパッキングしておく
- ライト・携帯の充電・日中に充電できるソーラー充電式のランタンがオススメ
- 番組で紹介されたのは折り畳み・ソーラー式・スマホ充電できるソーラーバンクランタン
避難方法
水平避難
- 遠くの安全な場所に逃げる
- 時間に余裕があるとき
- 行動には早い決断が必要
垂直避難
- 高い場所へ逃げる
- 逃げ遅れてすでに危険が迫っている時
- 周りが見渡せない夜間など
- ただし(家が流されるなどの)規模が大きい水害などには対応しきれない場合がある
防災グッズ(靴・傘や杖)
紐でしっかり縛れるスニーカー
- 冠水していることを想定
- 長靴は中に水が入ると重くなる
- 脱げないスニーカーがベスト
杖や傘
- 冠水時は足元がみえない
- 側溝やマンホールを確認するために使う
- 上に差して歩くのではなく見えない水の中を確認するため
防災グッズ特集
ちなみにこのブログでは、色々な番組で特集された防災グッズについても掲載しています。
【初耳学】防災グッズ(塩と水のスマホ充電器 筒状のオシャレ6役 折りたたみヘルメット マジックミラーテント)
今日の通販グッズは、初耳学の防災グッズ。折りたたみヘルメット筒状のオシャレな防災グッズ塩と水で充電できるスマホ充電器マジックミラーテント等々、6月13日の日曜日の初耳学(林先生の初耳学)の防災特集で教えてくれた防災グッズについてです。(画像...
【ヒルナンデス】木原さん愛用グッズ(プラスチック傘 天気 梅雨対策 防災)【気象予報士】
今日の通販グッズは、ヒルナンデスの木原さん愛用グッズ。気象計防災グッズ(トイレ・防煙)プラスチック傘ソーラーパネル&備蓄食品温度計等々、5月14日のヒルナンデスで気象予報士の木原実さんが教えてくれた天気グッズや防災グッズについてです。(画像...
【中居正広】防災グッズ(充電器/浄水器/非常食/中敷き)
今日まとめるのは、テレビで紹介された防災グッズ。塩と水でスマホ充電するマグネ充電器、泥水を一瞬で飲料にする携帯浄水器、水を注いで30秒で餅になる非常食、スニーカーが安全靴になるステンレスインソール、等々、9月5日の中居正広のニュースな会の防...
【ヒルナンデス】ホームセンター(アウトドア・フライパン・DIY防災)【売れてる便利グッズ】
今日の通販グッズは、ホームセンターで売れてる便利グッズ。アウトドア(テント・椅子・椅子・クーラーボックス・焚き火BBQ台)料理キッチングッズ(フライパン・米研ぎシェイカー)DIY防災(電動ドライバー・防水テープ・防災キャップ)等々、4月27...
【土曜はナニする】プチプラ防災テクニック【100均グッズ】
今日まとめのは、プチプラ防災テクニック。カーテン、皿の置き方、ペットボトルの水の備蓄、食器棚の転倒防止、地震でモノが散らかりにくくする方法(滑り止め・S字フック・開き戸ロック・等々)、等々、8月29日の土曜はナニするでレスキューナース辻直美...
【今田通販】電源&ソーラーパネル・顔&頭皮ケア家電・マットレスパッド【東大生が通販してみた】
今回まとめるのは、今田通販で東大生が紹介した通販グッズ。頭皮ケア・ヘッドスパ&エステマットレスパッドポータブル電源&ソーラーパネル等々、3月6日の坂上くんが試してみた通販・家事スクールで紹介された坂上通販グッズについてです。(画像はイメージ...
【初耳学】おいしい防災食(最強食 鯛ごはん パンだ缶 梅干し 発熱剤入り イザメシ 吉野家缶詰牛丼 調味料)【非常食 備蓄グルメ】
今日のお取り寄せグルメは、初耳学のおいしい防災食。吉野家缶詰牛丼イザメシ発熱剤入りレスキューフーズ携帯用梅干し・備え梅和風鯛ごはんパンダのパン缶最強防災食(アルファ米・スープ・ツナ缶)はちみつ等々、6月13日の日曜日の初耳学(林先生の初耳学...