
今日まとめるのは、初耳学のMEGUMIの美容法。
ほうれい線を薄くするストレッチ
シャンプー法(スカルプブラシ)
くすみ対策の洗顔法
シートマスク
ポジティブに生きるコツ
等々、5月12日の日曜日の初耳学(林先生の初耳学)のMEGUMIの熱血授業で紹介されたの美容法についてです。(画像はイメージです)
初耳学 MEGUMIの美容法
美容の特集が放送されたのは5月12日の初耳学。林先生の初耳学から日曜日の初耳学に変わったカリスマ先生の熱血授業のコーナーで特集されました。
ちなみに、今日の初耳学で美容について教えてくれたカリスマ先生は、美容本が大ヒットし、第2弾も発売されるMEGUMI(メグミ)。
今回は、今すぐ出来る美容本というテーマで、4つの美容法について教えてくれました。
そこでこの記事では、5月12日の日曜日の初耳学で紹介されたMEGUMIの美容法の方法・やり方・ポイントについて調べます。
ほうれい線を薄くするストレッチ
※無理のない範囲で行う
首の筋肉をほぐす
- 右手で左側の頭を持ち真横に傾ける
 - 顎を(顎の下に目があるイメージで)天井に向けて深呼吸を3回行う
 
肩甲骨周りをほぐす
- 左肘を背中側で(立てて右手で)持つ
 - 頭を後ろに押して背中を伸ばす
 - (背筋をピンと張ったまま)深呼吸をする
 
2つのストレッチを左右1日1セット行う
- (個人差があるが)
 - ほうれい線は顔の肉のたるみによる溝
 - 顔の肉を引き上げると薄くなる
 
髪が若返るシャンプー法(スカルプブラシ)
- 乾いた状態で髪の毛に逆らうようにブラッシングする
 - シャンプー前に(普段の3~5倍くらい)お湯でしっかりすすぐ
 - シャンプーを手に取って軽く泡立ててから満遍なく全体につける
 - (スカルプブラシ等で)しっかり泡立てる
 - 特に後ろの後頭部はマッサージしながら泡立てて洗う
 - しっかり泡を洗い落とす
 
- トリートメントはブラッシングしながら使う
 
- ハリ・薄毛・パサつき・うねり等の髪の悩みは加齢とともに増える
 - 番組で使ったスカルプブラシは下画像のuka(ウカ)のkenzan(ケンザン)の模様
 
くすみ対策の洗顔法
- 泡立てネットで泡立てる
 - 手は肌に触れないように泡を顔にのせる
 - 泡を落とす
 
- 摩擦しない・こすらない
 
シートマスク
- 毎日シートマスクを使う
 - シートマスクは生活導線に置く
 
- 肌の奥を潤して保湿するために使用
 
ポジティブに生きるコツ
- ノートに悩みを書く
 
- MEGUMIのポジティブに生きるコツ
 - MEGUMIは客観性がでると考えている
 - アメリカの大学の研究によると「余計な事を考えなくなり日常に行動や判断力が向上する」と紹介
 


